「御中」と「様」の違いとは?敬称の正しい使い方を解説

「御中」と「様」の違いとは?敬称の正しい使い方を解説の画像

この記事のまとめ

  • 「様」と「御中」はどちらも敬称なので、同時に使うのはマナー違反
  • 「御中」は団体や企業全体へ、「様」は個人へ宛てた敬称
  • 「殿」は格下もしくは同等の立場の相手へ使う敬称のため、目上の方に使ってはいけない
  • 返信用封筒に「行」と書かれている場合は、二本線で消し「御中」や「様」に書き換える

「御中」や「様」など、敬称の使い方に自信がない方もいるでしょう。就職・転職活動では、応募書類の送付時やメールでのやりとりなど、敬称を使用することが多いです。このコラムでは、敬称の中でも使うことの多い「様」と「御中」の違いについて解説。また、「御中」と「様」の具体的な使用例やそのほかの敬称についてもまとめています。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「御中」と「様」の違いは?敬称のルールとは

「御中」は企業など団体・組織の宛名につけ添える言葉です。団体の「中」の人へ宛てた文書という意味を示し、相手企業に敬意を払うために「御」を頭につけます。対象はその団体の方全般へ向けられており、個人に特定されていないのが特徴。そのため、担当者がわからない場合に使われます。
一方、「様」は、個人に向けて使用する言葉です。1人に1回づつ使用するため、2名以上の担当者に宛てて出す際は、各々に「様」を付ける必要があります。連盟の下部に大きめの字で「様」を1つ使っているものを目にする場合もありますが、相手に対して失礼な対応となるため注意が必要です。また、敬称は併用してはいけないというルールがあります。「御中」と「様」を同時に使うことがないよう気をつけましょう。「御中」と「様」の違いについては、「「御中」と「様」は併用できる?違いと使い分けを確認しよう」でもまとめているので、あわせてご覧ください。

二重敬語にならないように注意する

敬語を2回使ったものを二重敬語といいます。敬語は1つの文で1回の使用がルールであるため、「二重敬語」は間違った敬語です。間違えやすい敬語には、ほかにも過剰敬語があります。二重敬語や過剰敬語については、「その敬語間違ってない?正しいビジネスメールのマナーとは」で解説しているので、チェックしてみてください。
未経験OK多数!求人を見てみる

「御中」と「様」の具体的な使用例

会社名に部署や担当者の記入が伴うケースでは、敬称の使い分けに特に注意を払ったほうが良いでしょう。以下で「御中」「様」を使った具体例をご紹介しますので、ぜひご参考ください。

正しい使用例

・〇〇商事 御中
・〇〇株式会社 経理課 御中
・株式会社〇〇 営業部 ご担当者 様
・〇〇物産 広報部 △△ 様 ◎◎ 様
・株式会社〇〇 社長 △△ 様

間違った使用例

・〇〇商事 様
・〇〇株式会社 経理課 様
・株式会社〇〇 営業部 御中 ご担当者 様
・〇〇物産 △△ ◎◎ 様
・株式会社〇〇 △△社長 様

上記のように、会社名に部署名や役職、名前が絡んでくると敬称の書き方が変わってきます。不必要な敬称を付け足してしまい相手先の信用を損うことがないよう、丁寧に確認するようにしましょう。

「御中」や「様」以外の敬称のルール

封筒の宛名やビジネスメールなどの文章で注意を払いたい敬称は、「御中」や「様」だけではありません。以下の敬称についても決まりがあるので、覚えておくと良いでしょう。

△△殿

「殿」というと、殿様のイメージから相手を尊敬している気持ちを示すために気軽に使えそうですが、使用する際には注意が必要です。殿は自分と同格か各下の相手に使う言葉であるため、目上の方に使ってしまうと、勉強不足を露呈することになりかねません。相手の立場がわからない場合は、「様」を使ったほうが無難です。

各位

「各位」の意味は、「皆さま」と同じです。複数人へ宛てる時に使う言葉のため、一対一のやり取りには適していません。また、各位は敬称にあたるため、重複した使い方に注意が必要です。「関係者各位」が正しい使い方であり、「関係者様各位」は二重敬語にあたるので気をつけましょう。

返信用ハガキ・封筒の「行」

内定承諾書などに同封されている返信用封筒を使う際には、注意が必要です。返信用封筒の送り先の欄には送り主である企業名 +「行」と記載されていることが多いですが、そのままの状態で返送するのは避けたほうが良いでしょう。「行」と書かれている部分を二本線で消し、「御中」や「様」といった正しい敬称を記入するのがビジネスマナーの基本です。「行」の使い方については、「「行」と「御中」の正しい使い方を解説!消し方や書き換え方を覚えよう」で解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

このコラムでは、主に社会で利用頻度の高い「御中」と「様」の使い分けをメインとした敬称のルールをご紹介してきました。今後のビジネスシーンや、改まった文書作成時の敬称の使い分けの判断にお役立てください。

文書におけるマナーは今回ご紹介した敬称以外にも幅広く存在します。別のルールについても確認してしておきたいことがある方は、求職エージェントのハタラクティブを是非ご利用ください。
ハタラクティブは、20代を中心とした就職・転職を希望する方の求職活動から就職後のアフターフォローまでトータルで支援を行っています。履歴書の書き方や模擬面接、入職後に使えるビジネスマナーに至るまで、求職者一人ひとりをきめ細やかにサポート。相談料や指導料などは一切発生しないため、ぜひお気軽にご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ