新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
第二新卒で転職した場合、年収はどう変わるのでしょうか。
新卒で就職した職場で一生懸命働いているのに、年収があまり上がらなくて不満を抱える方はたくさんいます。
しかし、年収アップのための転職には、落とし穴が多いのです。
その人のスキルやキャリアにもよりますが、第二新卒の転職ではどちらかと言うと年収がダウンするケースが多いようです。 というのも、第二新卒に対しては新卒と変わらない条件で募集を行う企業が多く、前職で入社時より給与が上がっていた場合、転職後再び新卒時の初任給程度の額に戻ってしまうことになるからです。 ただ、第二新卒であっても大きな実績がある場合、もともと給与水準の低い会社にいた場合、大手企業など給与水準が高い会社に転職する場合などは、年収アップを果たす人がいます。
上記のことを踏まえても、やはり現在の年収では納得できないならば、転職を開始する前に計画をじっくり練る必要があります。 第二新卒の方は闇雲に転職活動するのではなく、以下にご紹介するポイントを意識してください。 ・同職種でのキャリアアップを目指す 一般的に、未経験の業種への転職では年収が下がりがちな一方、経験がある職種では給与が変わらないか、スキルによっては年収アップが実現できます。 また、同職種に転職する場合は、転職のタイミングが年収を決定する大きな要素。今いる会社でもう少し経験を積んだ方が、経験がみにつきより良い条件で転職できるかもしれません。 ・自分の仕事での得意分野を正確に押さえる 現職を去る前に、これまでの自分の仕事ぶりを振り返ると、自分が新境地で活躍する様子が明確にイメージできます。自分の好きな業務、上司から高評価を得た業務などをよく思い出し、それらを将来に活かすことを目指すと、転職は成功しやすいでしょう。 ・入社後に実績を評価してもらう 社会人経験が浅い第二新卒が入社時に大幅な年収アップを希望するのは難しく、仮に実現したとしても、それがプレッシャーとなって仕事の負担が増え、ストレスが溜まってしまうかもしれません。 そこで第二新卒の転職では、入社後に実績を重ねて将来的な年収アップを狙うことも考えてみましょう。長い目で考えると転職時の年収額はあくまでその時点でのものであり、それをを絶対視す必要はありません。 特に実力主義の企業では短期での昇給も夢ではないので、会社の給与体系を事前に調べた上で、応募すると良いでしょう。 ・自分が重視する条件を考え直す 仕事に求めるものは人によってさまざまで、残業時間や仕事内容などを年収以上に重視する転職者もいます。 「どうせ転職するなら年収アップを狙いたい」と思っている人は、自分が仕事に求める第一条件が本当に年収なのか、一度考え直してみましょう。 例えば、ワークライフバランスが大切だったのに、目先の年収に惹かれて残業が多い企業に入社してしまうと、本来の希望だった働き方ができません。 年収以外に求める部分はないのか、転職の目的を明確にした上で応募先を探すことが大切です。
転職を成功させるには、転職市場における第二新卒ならではの強みを知っておきましょう。 企業が第二新卒に感じるメリットの1つは、新卒と同様に若い人材でありながら、基礎的なビジネススキルを身につけているという点。初歩的な教育のためのコストを削減できることから、第二新卒には一定のニーズがあるといわれます。 また、第二新卒は経験者と違って実績はありませんが、前職のやり方に染まっておらず、仕事に対する柔軟性が高いのが魅力です。 このような強みを踏まえて、面接では挨拶や言葉遣いなどの基本的なマナーを徹底し、ビジネスの基本が身に着いていることをアピールしましょう。社会人経験が少ないと専門性をアピールするのは難しいですが、仕事をする上での心がけやこだわり、パソコンスキルなども強みとして伝えられます。 第二新卒に関しては、今後の成長を見込んで採用する企業が多いため、入社後の目標やキャリアプランを具体的に示し、成長性を伝えてください。
20代半ばの第二新卒は、若いうちにキャリアを見直すターニングポイントと言えるでしょう。 20代は若手人材を確保したい企業に需要があり、チャンスの多い年代です。異業種への転職も目指せる年齢のため、「今の仕事が向いていない」と思ったら、幅広く業界を調べて自分の適職を探しましょう。 自分が活躍できる仕事がわからない、満足な年収の求人がないなどの悩みは、ハタラクティブにご相談ください。 経験豊富なアドバイザーが丁寧なカウンセリングで適性を把握し、その方にぴったりの求人をご提案します。
おすすめ記事
第二新卒はなぜ積極採用される?その人気の秘密とは
第二新卒で、就活する上での注意点とは
転職の難易度って高い?業界のランキングや成功のコツなどを紹介!
第二新卒って誰のこと?転職に有利といわれる根拠とは?
第二新卒のための転職成功の秘訣
気になる!第二新卒の採用事情
第二新卒を採用するメリットとは
第二新卒の転職で成功する人・失敗する人の特徴をキャリアアドバイザーがまとめてみた
第二新卒ってぶっちゃけ企業側から見てどうなの?
第二新卒とは?定義や年齢は?狙い目といわれる理由や転職活動のポイントも
入社3ヶ月で早期退職した人は第二新卒?
第二新卒と新卒の違いってなに?
既卒と第二新卒の違いとは?どちらが有利?定義や就職のコツも紹介
第二新卒が陥りやすい転職の失敗パターンをご紹介!
第二新卒とフリーターの違い!正社員就職のチャンスは?
第二新卒はいつまでを指す?既卒との違いは?
第二新卒の転職活動は就活より厳しい?やり方のコツを知ろう
第二新卒とは高卒も当てはまる?主な離職理由と転職成功のコツ
ハタラクティブ 人気の記事一覧