不動産関連の仕事
更新日
【不動産業界の仕事とは】
不動産業界には、どのような仕事があるのでしょうか。
以下に簡単にまとめてみました。
・営業
不動産業界の仕事と聞いて最も想像しやすいのが、この営業職なのではないでしょうか。
オーナーと顧客の橋渡し的な役割をするのが営業。不動産業界の営業職は、その企業の扱う不動産や事業内容などにより、業務内容が大きく変わってきます。
ひとつめは「賃貸仲介営業」。所有しているマンションやアパートなどの賃貸物件を貸したいという大家さん(オーナー)からの依頼で入居者を募集したり、賃貸を借りたい顧客に物件の提案をしたりするのが主な業務です。この時、仲介手数料により利益をあげます。いわゆる一般的な「不動産屋さん」での仕事のイメージがある職です。
ふたつめが「売買仲介営業」。ひとつめの賃貸仲介営業と同じで、不動産オーナーと顧客の橋渡し役として仲介をし、仲介手数料により売上を出します。こちらでは賃貸ではなく売買なので、マンションやアパート、戸建て、土地などを幅広く扱い、不動産の仕入れから売却までを一貫して担当することが多いようです。
宅地建物取引士の資格を必要とする場合が多い傾向にあり、幅広い知識も求められるでしょう。
最後が「販売営業」です。戸建てやマンションなどの物件を顧客に販売する仕事。不動産営業は多くの場合ノルマが課される傾向にあるようですが、その分歩合制の場合も多く、自分の頑張りが反映される職であると言えるでしょう。
・企画開発(ディベロッパー)
不動産業界での企画・開発は「ディベロッパー」と呼ばれています。
ディベロッパーの仕事とは、不動産を仕入れ、その土地の検証や土地をどのように使うのかを計画し、建築やデザイン、竣工、プロジェクト管理から引き渡しまで、一連の作業に取り組むことです。
アウトレットや大型商業施設、マンションなどを企画し、街づくりを行う、いわゆる地図に載る仕事。大きなやりがいを感じられる職業と言えるのではないでしょうか。
・管理
ビルやマンション、商業施設などの管理を行う仕事。
メンテナンスや工事、トラブルやクレームの対応、手続きなどのほか、商業施設であればテナントの誘致やキャンペーンの企画など、幅広い業務があります。
これらの仕事を全てまかなうには多大な労力やノウハウが必要なので、管理事業のみを専門的に行う不動産会社も。また、大手不動産会社では、専業の管理会社を所有している場合も少なくないようです。
不動産が有効に活用・運用されるための業務と言えます。
業界一覧
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
食品
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽
物流・運送
衣料・装飾
職種一覧
営業
販売・サービス
事務・アシスタント
不動産・建設
IT・機械
医療・福祉
物流
工場・製造
企画・管理
クリエイティブ
専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND