- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 長所・短所はどう答える?分からないときの対処法や言い換えの例文を紹介!
長所・短所はどう答える?分からないときの対処法や言い換えの例文を紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 長所・短所を質問するのは、「自己評価ができるか」「自社が求める人材か」を知るため
- 面接で長所を答える際は、答えを1つに絞り結論から述べるのがコツ
- 長所を答える際には具体的なエピソードを述べ、自信を持ってアピールすると良い
- 「短所がない」と答えてしまうと、自己評価ができていないと見なされる恐れがある
- 短所は長所に言い換えられる内容にし、改善に向けて努力していることを伝えるのが大事
長所・短所を面接で聞かれた際、どのように答えるのが良いのか分からなくて悩む人もいるでしょう。長所・短所の回答は、選考における重要な評価基準の一つです。このコラムでは、長所が分からないときの見つけ方や、答え方の注意点を解説します。また、長所・短所一覧を載せているので、自分の答えを探すための参考にしてください。そのほか、短所を長所に言い換える方法や、面接での回答例文についてもまとめました。
長所や短所を面接で質問するのはなぜ?
面接で長所・短所を質問するのは、応募者の人柄や特性を知るためです。面接という限られた時間のなかで、「自社が求める人材か」「職場の社員と相性は良いか」「入社後の伸びしろを感じられるか」などを確認するための質問の一つといえます。
客観的な自己評価ができているか
面接官は長所・短所の答えによって、自己評価が正しくできているかをチェックしているようです。長所・短所が客観視できていると、自分のどのような点を活かし、どのような点を改善すべきか分かっている人と判断されます。さらに、自分の短所をごまかさずに伝えられる誠実さがあるかも見ているようです。短所に向き合える人は、課題を見つけて解決のために努力できる人とされ、ポテンシャルを期待されるでしょう。
正しく自己評価をするには、自己分析が大事です。「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」のコラムで自己分析のやり方を詳しく解説していますので、ご覧ください。
自社に合う人材か
長所・短所を聞いて応募者の人柄や特性を知ることで、自社が求める人材か、社風に合うかを確認します。どれだけ優秀な人材でも自社に合わなければ活躍できず、早期離職の原因になってしまうからです。応募者の人柄や特性を知り、長く活躍できそうな人や自社に貢献できそうな人を見極めようとしています。
長所が分からないときの見つけ方
「自分の欠点ばかりに目がいってしまい、長所が分からない」という人もいるでしょう。また、自分では長所だと思っていても、「本当に長所といえるのか自信がない」「自分の思い込みかもしれない」と悩む人もいるようです。この項では、長所の見つけ方を解説します。
人から褒められたポイントを探そう
仕事で上司から褒められたことや周りの人から感謝されたことは、長所である可能性が高いです。第三者から見れば素晴らしい特性でも、自分では自然にやっていることなので、長所だと自覚していない場合もあります。過去の体験を振り返り、仕事の成果につながった行動を振り返ってみましょう。仕事での体験が思いつかない場合は、アルバイトや部活を振り返るのも方法の一つです。
企業が求める人材像をもとに探そう
企業のWebサイトや求人の募集要項に記載されている「我が社が求める人材像」を確認し、自分に合うポイントを探すのも良いでしょう。たとえば、応募先企業が求める人材が「好奇心旺盛でチャレンジ精神がある人」の場合、新サービスを提案した経験や、業務のやり方を変えたといったエピソードがあれば、「好奇心旺盛な性格」や「挑戦意欲が高い」などを長所としてアピールできます。
ただし、採用されたいからといって自分を偽るのは良くありません。自己分析の結果、企業が求める人材像と自分に合うポイントが見つからなければ、ミスマッチと判断したほうが良い場合もあります。「就活の長所・短所の書き方!ない場合の答え方や具体例を一覧でご紹介」のコラムでも長所・短所を見つけるコツを紹介していますので、こちらも併せてご覧ください。
長所を面接で伝えるときのコツ
面接で長所を答える際は、「入社後に活躍してくれそう」「その長所なら自社で活かせそう」と思わせるような伝え方が重要です。「ここでアピールしなければ」と意気込み過ぎて失敗しないためにも、伝え方のコツを掴みましょう。
1.自己PRと使い分ける
長所と自己PRの明確な線引きはないため、答えを分けるのが難しい側面もあります。ただし、面接ではどちらも聞かれる可能性があるので、内容が重複しないように両方の答えを用意しておきましょう。
長所を聞かれたら「忍耐力がある」「コミュニケーション能力が高い」といった、人柄や性格に関する内容を答えるのがおすすめ。自己PRでは「目標を達成するまで努力する」「チームワークを活かして業務を進められる」など、長所を仕事でどう活かせるかをアピールすると良いでしょう。自己PRの例文は「面接で聞かれることとは?よく質問される項目と回答例を紹介!」のコラムで紹介していますので、参考にしてみてください。
2.答えは1つに絞る
長所は多ければ多いほど良いと思う人もいるようですが、面接での答えは1つに絞るのがコツです。答えが多過ぎると「結局、どれが長所なのかわからない」「客観視できていないのでは」とマイナスイメージにつながることも。応募先企業の理念や志望職種に合わせて、最も伝えたい長所を1つ選びましょう。
仕事に活かせる長所を選ぼう
長所を選ぶ際は、仕事に活かせるものを選ぶのが重要です。たとえば、「変化のスピードに対応できる人」を求めている企業に対して、「マイペース」「周りに左右されない」といった長所を挙げてしまっては評価に繋がりません。それどころか、「自社のことが分かっていない」と印象を悪くしてしまうので注意をしましょう。長所がマイペースな方には「マイペースな人に向いている仕事は?おすすめの職種12選と働き方のコツ」のコラムがおすすめです。ぜひ、チェックしてみてください。3.結論から述べる
面接では「私の長所は○○です。なぜなら…」と結論から述べましょう。そのうえで、長所を証明する具体的なエピソードを話しましょう。最後に、仕事での活かし方を説明するのが説得力のある答え方です。全体が1〜2分程度に収まるように構成を考えてみてください。反対に、結論を最後に述べようとすると、「話が分かりにくい」と面接官の興味が逸れてしまったり、プレゼン能力が低いと見なされる可能性があります。
長所を答える際の注意点
長所を答える際は上記のようなコツを守りつつ、さらに注意すべきポイントがあります。この項では、回答の内容や答え方における注意点を紹介するので、面接練習に活かしてみてください。
1.具体的なエピソードがない
ただ長所を述べるだけで、根拠となるエピソードがないと説得力がありません。面接官に「確かに長所だ」と納得してもらうためには、仕事における成果や、長所によって引き起こされた変化についてのエピソードが必要です。なお、エピソードは数字を交えて説明するとさらに説得力が高まります。以下は、具体的なエピソードの良い例です。
・「目標達成意欲によって、1年間でトップの営業成績を挙げました」
・「プレゼン能力によって、客単価が2万円アップしました」
・「コミュニケーション能力によって、リピーターが○%増えました」
・「チームワークによって、ミスの発生率が○割低下しました」
数字で示せる成果がない場合は、第三者からの言葉を入れるなど、話に客観性を持たせるように工夫してみてください。客観的な説明の例は次の項で紹介します。
2.主観的な説明しかない
「私の長所は○○だと思います。」「○○が得意な点が、私の強みです。」といった、自分が主語となる説明ばかりでは、客観性がないと思われてしまう場合があります。周りの人から褒められたり、感謝されたりしたエピソードを交えて、話に客観性を持たせましょう。たとえば、「私が入社してから、会議での意見交換が活発になったと上司に感謝されました。」といったエピソードを入れると説得力が増します。
3.答え方に自信がない
長所を説明する際、うつむき加減で小さな声だと「自信を持って長所だといえないのでは?」と疑われてしまう場合があります。面接は自分自身をプレゼンする場です。特に長所は入社後の活躍を期待させる大事な回答なので、自信を持ってアピールしましょう。面接では、相手の目を見てハキハキと答えるのがおすすめ。「面接練習のやり方を解説!よく聞かれる質問や一人で行う方法は?」のコラムで、面接練習でのチェックポイントを解説していますので、こちらも併せてご覧ください。
短所を答える際の注意点
短所を答える際は、ただ自分の悪いところを述べるだけで終わらせないのが重要です。前項でも述べた通り、面接は応募先企業に採用されるためのプレゼンの場なので、「どのような自分を売り込みたいか」という前提を決め、そこからズレないような短所を選んでみてください。
1.短所は長所でもあると説明する
短所は、見方を変えれば長所と同じです。たとえば、「人の意見を聞き過ぎてしまう」という短所は「傾聴力がある」という長所でもあります。この場合、そのまま伝えてしまうと「自分の軸がないのでは」「主体性に欠ける」と見なされる恐れがありますが、「コミュニケーション能力が高い半面、自分の気持ちより相手を優先してしまうときがある」と説明すれば、それほど悪い印象にはなりません。短所には良い側面もあることが伝わるように、説明の仕方を工夫しましょう。
2.改善するために努力していると伝える
短所を述べるだけでなく、それを克服するためにどのような努力をしているのかを説明するのも重要です。採用担当者は応募者の自己評価能力や誠実さを見ると同時に、問題解決能力がどの程度あるかも計っています。「つい相手の意見を聞き過ぎてしまうので、3回に1回は自分の意見を述べるように心がけています」と具体的な改善策を伝え、努力する姿勢をアピールしましょう。
改善策の例
改善の例を以下にまとめました。
短所 | 改善策 |
---|---|
自己主張が強い | まずは相手の話を聞く、話す前に一呼吸置く |
おせっかい | 相手がどうしてほしいかを聞いてから行動する |
完璧主義 | 優先順位を決める、妥協点を決める |
人に相談しない、独断的 | メンバーの意見を聞いてから決断する |
影響を受けやすい | 自分の意見を伝える、1人で決断する機会を作る |
仕事を抱え込む | 報告・連絡・相談を習慣づける |
負けず嫌い | アドバイスを聞く、人の長所に目を向ける |
「大雑把な人の特徴とは?長所・短所とその改善方法も解説!」のコラムでは、「大雑把」な短所を持つ人の改善方法について解説しています。短所の改善例として、参考にしてみてください。
3.仕事にダメージがある短所は避けよう
短所は正直に答えても良いですが、「それでは仕事にならない」と思われるような回答は避けましょう。たとえば、営業職を志望しているのに「人付き合いが苦手」と答えてしまっては、適性がないと判断されても仕方ありません。また、「時間にルーズ」「ネガティブ思考に陥りやすい」といった短所は、社会人生活そのものに不安を感じさせるため避けるのが無難です。
「短所がない」は避けよう
短所のない人間は存在しません。もし、そう答えた場合は正しい自己評価ができていない、あるいは誠実さに欠けると判断されてしまう可能性があります。また、「掃除が苦手」「友人関係が広がらない」など、私生活での短所を挙げるのも避けましょう。面接では、仕事における短所を答えるのが適切です。短所の答え方のコツは「面接で弱みや短所を聞かれたときの答え方とは?コツや注意点をご紹介」のコラムで解説されているので、ご覧になってみてください。短所を長所に言い換えるための一覧表
この項では、短所を長所に言い換えるための例を一覧で紹介します。前述のとおり、短所は見方を変えれば長所と同じであり、逆もまた然りです。すぐに思いつくほうを起点にして、長所・短所を考えるのも良いでしょう。
言い換え例の一覧表
下記を参考にして、ポジティブな短所の伝え方を考えてみましょう。
短所 | 長所 |
---|---|
慎重になってしまう | 計画的に行動できる |
決断力が弱い、自己主張が弱い | チームワークを大事にする |
周りが見えなくなる | 学ぶ意欲が高い、向上心が強い |
妥協できない、柔軟性に欠ける | 正確性が高い |
協調性に欠ける | リーダーシップが取れる |
せっかち、落ち着かない | 効率的に仕事を進められる、スピード感がある |
頑なになるときがある | 目標達成意欲が高い、自分の軸がある |
また、「面接で短所を聞かれたら?回答例を一覧にしてご紹介」のコラムでも、短所の例を紹介していますので、ご覧ください。
長所・短所の代表的な回答例
この項では、長所と短所を言い換えて回答する例文を紹介します。
長所:計画的に行動できる 短所:慎重になってしまう
「私の長所は計画的に行動できるところです。何事も最終的な目標を定め、逆算して計画を立てるように心がけています。前職は経理だったので、週次・月次・年次と決まったスケジュールを守れるように、アプリを活用して進捗管理をしていました。また、決算に備えて数ヶ月前から仕事の調整をすることで、繁忙期でも職場がひっ迫しないように、業務を進めることができました。業務を円滑に進めることで、私自身、周りの人をサポートする余裕も生まれ、上司や先輩から感謝されることもありました。
計画的な行動が得意な反面、慎重になってしまうことが短所です。ときにはゴールが見えない仕事もありますが、ついリスクを考えて行動に移すのが遅れてしまうこともあります。そのため、状況によって計画が必要な場合と、すぐに行動すべき場合を見分けられるように気をつけています。」
長所:チームワークを大事にする 短所:自己主張が弱い
「私はチームワークを重視して仕事を進めることができます。この5年間、企画の仕事を経験しました。企画職は個性豊かなメンバーが多く、1つのプロジェクトに対して多様な意見が出ます。意見が対立することも多いのですが、私は一人ひとりの意見を洗い出し、チームとして成果を出すために何が最善の選択なのかを問いかけるようにしていました。また、経験年数や役職に関係なく、各メンバーの良いところを活かしあえるように、会議以外での対話の場を設けるなど工夫をしました。結果的に、コンペでの勝率が○%アップし、さらにチームワークが高まったと感じています。
しかし、チームワークを重視するあまり、自分の意見をあまり主張できないところが私の短所です。現在は、他のメンバーの意見を聞くのと同時に、自分がどう思っているかを伝えるように気をつけています。」
長所:学ぶ意欲が高い 短所:周りが見えなくなる
「私は仕事で大事なのはスキルアップだと考えており、学ぶ意欲が強い点が長所だと自負しております。自分が成長することで会社への貢献度が高まり、利益に繋がると考えているからです。前職では未経験でシステムエンジニアに挑戦し、頼まれた仕事はすべて引き受けて学びにしようと努力しました。その結果、ネットワークやデータベース、プログラム言語やアプリのことなど、幅広い知識を身につけ、周りの先輩からも頼られるようになりました。
一方、学びを追求するあまり、周りが見えにくくなるのが自分の弱みだと思っています。上司から、チームのメンバーが困っているときは助けてあげてほしいと指摘され、現在は自分から声をかけるように気をつけています。」
長所:前向きに取り組める 短所:楽観主義
「私は前向きな性格で、難しい仕事や初めての業務でもポジティブに取り組むことができます。販売職では、個人予算が達成できない月や、売上が少ない日もありますが、あまり悲観的にならずに積極的な接客を心がけました。その結果、年間の個人予算を達成でき、会社から表彰もされました。
ただし、前向きな反面、楽観主義な点が私の短所です。自分の行動を分析し、計画的に改善策を打てば、さらに売上がアップした可能性もあったと思います。現在は、売上が少ないときでも目を背けず、その日の行動をノートに書き出すようにしています。」
上記の通り、短所は改善に向けて具体的に行動していることを伝えるのがポイントです。「対策を模索中です」「いろいろと考えています」といった説明では、改善の意思がないと見なされるでしょう。面接では抽象的な表現は使わず、分かりやすく具体的に説明するのが重要です。
「面接に自信がない」「自己分析が難しい」という方は、ハタラクティブに相談してみませんか。ハタラクティブは20代の既卒・第二新卒・フリーターなどを対象とした就職・転職エージェントです。就活アドバイザーが一緒に自己分析を行うこともできるので、あなたが気づいていない長所・短所を見出せる可能性もあります。さらに、応募先企業に合わせた面接対策を行い、面接官の印象に残る答え方についてアドバイスも可能です。あなたの長所を活かせそうな求人が見つかるようにサポートしますので、希望に合った就職・転職が叶えられるでしょう。サービスはすべて無料ですので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。