- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- 警備員の仕事
- 警備員の仕事に役立つ資格とは?おすすめの検定や具体的な取り方を解説
警備員の仕事に役立つ資格とは?おすすめの検定や具体的な取り方を解説
更新日
この記事のまとめ
- 警備員として就職するために資格は必要ないが、持っていると仕事に役立つ
- 警備員の仕事に役立つ代表的な資格は「警備業務検定」
- 警備業務検定は6種類あり、それぞれ1級と2級に分けられている
- 警備業務検定資格を取得するには、公安委員会の検定や特別講習を受講する必要がある
- 警備員としてステップアップしたい場合は「警備員指導教育責任者」資格がおすすめ
「警備員の仕事に資格は必要?」「難易度はどの程度?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。警備員として就職するために、必須の資格はありません。しかし、持っていると仕事に役立つ資格があります。このコラムでは、警備員の仕事に役立つ資格の概要や検定の受け方などについて解説。ステップアップにおすすめの資格も紹介しています。警備員の仕事や資格に興味がある方は、参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
警備員に資格は必要?
警備員とは、商業施設やオフィスビル、個人宅などで、事故や災害、不法侵入などの防止、発見、対応などを行う人のことを指します。性別や年齢を問わず活躍の場が豊富なため、未経験の人も挑戦しやすい仕事です。警備員として就職するために必須の資格はありません。しかし、持っていると仕事に役立つ資格はいくつか存在します。代表的なものでいうと警備業法で定められている国家資格の「警備業務検定」という資格が挙げられるでしょう。
警備員は資格だけでなく学歴も不問
警備員の仕事は、学歴や年齢を問わず多くの方にチャンスがある仕事です。正社員だけでなく、アルバイトや契約社員など幅広く募集されているので、学歴に不安を感じている方も正社員雇用を目指しやすいといえるでしょう。「中卒でも正社員になれる警備員の仕事|フリーター就職支援のハタラクティブ」では、警備員の仕事の特徴や向いている人などを詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
警備業務検定とは
警備業務検定は全部で6種類。それぞれ1級と2級に分けられています。また、その資格の種類によって可能な業務が分かれているのが特徴です。以下で、6種類の検定内容を見ていきましょう。
交通誘導警備業務検定
工事現場のほか、人や車両の通行に危険のある場所につき、事故発生の防止や警戒を行うなど、交通誘導に関わる業務に必要な知識や能力を身につけます。
施設警備業務検定
警備対象施設が破壊されたり事故が発生したりしないように警戒・防止する業務に必要な知識や能力を身につけます。
雑踏警備業務検定
人が雑踏する場所につき、負傷事故などが発生しないように警戒・防止する業務に必要な知識や能力を身につけます。
貴重品運搬警備業務検定
現金や貴金属、有価証券などの貴重品を運搬する際に窃盗事故などが発生しないように警戒・防止する業務に必要な知識や能力を身につけます。
空港保安警備業務検定
空港などの施設での航空機強奪などの事故が発生しないように警戒・防止するなど、持ち物検査に関わる業務を行うために必要な知識や能力を身につけます。
核燃料物質等危険物運搬警備業務検定
核燃料などの危険物を運搬する際に窃盗事件などが起こらないように警戒・防止する業務に必要な知識や能力を身につけます。
警備員の仕事内容は就職先によって異なる
警備員の業務内容は、施設警備やイベントの警備、交通誘導、空港保安などさまざま。就職先の警備会社によって仕事内容が異なるため、就職・転職の際は、事前にチェックしておくといいでしょう。「警備員の仕事」では、警備員の具体的な業務内容や将来性、やりがいなどもあわせて解説。警備員の仕事に興味がある方は、参考にしてみてください。
警備業務検定の受け方
警備業務検定の資格を取得するためには、以下の方法があります。
公安委員会が実施する検定を受講する
各都道府県警察の公安委員会が実施する学科試験に合格したあと、別日に実技試験を受けます。実技試験を合格したら「成績証明書」の交付を受け、合格証明書交付申請に添付して公安委員会に提出。審査にクリアすると合格証明書が交付されます。
特別講習を受講する
国家公安委員会の登録を受けた、一般社団法人警備員特別講習事業センターが主催する特別講習を受講し、修了考査(学科試験と実技試験)に合格したあと「講習会修了証明書」の交付を受けます。講習会修了証明書を合格証明書交付申請に添付して、公安委員会に提出し、審査にクリアすると合格証明書が交付されます。
警備業務検定の1級を取得するには
警備業務検定は、1級と2級の2つの区分に分けられています。各検定の1級を取得するために、2級の検定合格証明書の交付後、1年以上の実務経験などの認定基準を満たす必要があるので注意が必要です。
警備員としてステップアップするためにおすすめの資格
冒頭にもあるように、警備員として就職するために必要な資格はありません。しかし、警備員として仕事の幅を広げたい場合は、資格取得を検討してみても良いでしょう。警備員としてステップアップするなら、「警備員指導教育責任者」の資格がおすすめです。
警備員指導教育責任者とは
警備員指導教育責任者は、公安委員会が交付する国家資格のことを指します。警備業務に関する専門的知識や技能を有した人が、警備員に対する指導や教育を行うために必要な資格です。この資格は、都道府県公安委員会による「警備員指導教育責任者取得講習」を受講し、終了考査に合格すると取得することができます。この資格を有することで、現場の責任者としての業務を実施することができるので、更なるキャリアアップを目指すことが可能です。就職にも有利になることもあるので、取得してみるのも良いでしょう。
警備員の仕事に役立つ資格はさまざま
上述した警備業務検定や警備員指導教育責任者以外にも、機械警備業務管理者や上級救命講習など、警備員として仕事をするうえで、役立つ資格があります。「警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説」では、警備員の仕事で役立つおすすめの資格を解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
「未経験から警備員に就職したい」「警備員の資格を活かせる職場で働きたい」と転職をお考えの方には、就職・転職エージェントの活用がおすすめです。ハタラクティブでは、専門のアドバイザーがマンツーマンで求職者の就職・転職活動を支援します。一人ひとりに適した求人の提案を行ったうえで、応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポート。また、面接日や入社日などの調整も代行するため、企業とのやり取りに苦手意識がある方も安心です。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
【神奈川県限定】安定基盤がある会社で常駐セキュリティスタッフを募集
常駐セキュリティスタッフ職【神…
神奈川県
年収 275万円~425万円
【茨城県限定】安定基盤がある会社で常駐セキュリティスタッフ職を募集
常駐セキュリティスタッフ職【茨…
茨城県
年収 272万円~421万円
安定した経営基盤がある会社で常駐セキュリティスタッフ職を募集☆
常駐セキュリティスタッフ職
京都府/大阪府/兵庫県/奈良県
年収 267万円~412万円
業績安定の大手企業でセキュリティースタッフ職を募集!
セキュリティースタッフ職
東京都/神奈川県
年収 304万円~469万円
未経験歓迎!教育が充実したセキュリティ会社で警備に挑戦しませんか?
警備職
広島県
年収 298万円~461万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
RECOMMEND