- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- コールセンターの仕事
- コールセンターに応募する際の、志望動機のポイントについて
コールセンターに応募する際の、志望動機のポイントについて
更新日
◆コールセンターの仕事に向いている人
・コールセンターは、電話でお客様と会話する業務が中心といっても良いでしょう。そのため接客が好きな方や得意な方は、コールセンターの仕事に向いているといえるのではないでしょうか。電話での会話になるため、お客様の話をしっかりと聞ける、傾聴力のある方が求められるかもしれません。直接顔を見て伝えることができないため、会話だけで相手が理解できるような、コミュニケーション力のある方も、コールセンターに向いている人材となるでしょう。
・企業によってはPCを操作しながら、コールセンターの業務を行うこともあるため、PC作業が苦ではない方や、一日中同じ場所に座りながらでの業務に抵抗がない方にも向いている職業なのではないでしょうか。
・たくさんのお客様と接するのがコールセンターの特徴ともいえるため、感情的なお客様の対応をしなければならない場面も考えられます。そういった場合は、メンタルの強さが求められるかもしれません。どのようなお客様でも冷静にしっかりと受けとめ、対応できる方はコールセンターの仕事に向いているといえるでしょう。
◆未経験者向け、志望動機のコツ
・コールセンターでは、働くスタッフの人数が多い傾向にあり、未経験者の方向けの求人募集も比較的あるようです。そのため、ほかの企業と比べるとルールも細かく、研修制度を設けているところも多いようです。コールセンターの研修制度では、敬語やビジネスマナー、専門性のある知識を身につける場合が考えられるため、研修の内容に魅力を感じて学びたかったことや、挑戦したいことなどを伝えると評価につながる可能性もあるでしょう。
・他業種からの転職で、未経験の方はお客様と接するうえで大事にしてきたことや、前職の業務で培ったことを、どうように活かしていきたいのかなどを、アピールするのも良いかもしれません。
◆経験者向け、志望動機のコツ
・経験者の方の場合、お客様と接するうえで苦労したことや改善したことなどを、具体的に伝えるのも1つの方法といえるでしょう。特にトラブルがあったときの対処方法や、お客様から感謝されたことなどを伝えることは、仕事に対する姿勢をアピールすることにもつながるかもしれません。
・経験者の方でさらにSVを目指している方の場合は、スキルアップできるチャンスもあるでしょう。そういった場合は、前職で培った技術や知識を、どのように活かしていきたいのかなど、働くうえでのビジョンがしっかりと伝えられると良いのではないでしょうか。
業界一覧
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
食品
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽
物流・運送
衣料・装飾
職種一覧
営業
販売・サービス
事務・アシスタント
不動産・建設
IT・機械
医療・福祉
物流
工場・製造
企画・管理
クリエイティブ
専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND