◆受付に求められるスキルとは?
受付の業務は、主に来訪者の応対や案内をすることです。来訪者にとっては訪問した企業で最初に接する相手となるため、良い印象を与えられるよう努める必要があります。では、どのようなスキルが求められるのでしょうか。
・ビジネスマナー
言葉遣いやお辞儀の仕方、電話対応などのビジネスマナーが身についていることで、来訪者や顧客とのコミュニケーションを円滑にとることができるでしょう。
・ホスピタリティ精神
常に笑顔で接することや相手の希望や意向を汲み取るといった、おもてなしの気持ちを持って来訪者の対応をすれば、相手から信頼を得ることができると考えられます。
・冷静に判断する力や柔軟性
予定外の来訪者にも臨機応変に振る舞い、相手に不快感を与えないよう対応する必要があります。来訪者の要望に応じてどの部署へ引き継げば良いかといったことを把握し、スムーズに対応できる柔軟さが求められるでしょう。
上記のようなスキルに加え、外国人の来訪者を応対するための語学力や事務作業をスムーズに行うためのパソコンスキルなどが役に立つと考えられます。
受付として働くための資格は特に必要ありませんが、秘書検定やビジネス実務マナー検定、サービス接遇検定、ビジネス電話検定といった資格を持っていれば、ワンランク上の対応ができ、また、幅広いビジネスシーンで役立てることができるでしょう。
◆未経験者向け、志望動機のコツ
コミュニケーションスキルがあることや明るい性格であることをアピールすると良いでしょう。人と関わる仕事に向いているということを過去のエピソードを織り交ぜながら伝えると、説得力が増すと考えられます。受付の業務内容をイメージし、活かしたいことや身につけたいことを伝えることで意欲をアピールできるかもしれません。また、資格取得を目指していることや語学力を磨く努力をしていることなどを志望動機として盛り込むと、高評価につながるのではないでしょうか。
◆経験者向け、志望動機のコツ
前職で経験した業務を具体的に述べつつ、応募先の企業で活かせるであろうことと結びつけて伝えると良いでしょう。企業のことをよく調べ、「御社の◯◯という方針に共感した」「語学力を活かせる環境」といった、独自性を意識したアピールをすることが大事であると考えられます。さらには「ステップアップを目指したい」「ホスピタリティを発揮したい」といった、仕事への熱意を伝えることも重要なポイントと言えるかもしれません。
事務・アシスタント
営業系
販売・サービス職
IT系
技術職
専門系
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽・レジャー
物流・運送
食品
衣料・装飾
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事