- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職務経歴書の「キャリア式」とは?書き方やメリットなどを解説
職務経歴書の「キャリア式」とは?書き方やメリットなどを解説
更新日
この記事のまとめ
- 職務経歴書には、「キャリア式」「編年体式」「逆編年体式」の3種類の形式がある
- 「キャリア式」とは時系列に関係なく、職種や業務内容ごとに経歴をまとめて書く形式
- キャリア式はアピールしたい経歴を分かりやすくすることができる点がメリット
- キャリア式のデメリットは、時系列が分かりづらくなってしまう点
- 「転職回数が多い」「アピールしたい職歴がある」などの場合、キャリア式が向いている
- 「編年体式」は時系列にキャリアを書く形式で、経歴が分かりやすくなる点がメリット
- 転職回数が少ない人や、1つの企業に長い間勤めている人は「編年体式」が向いている
- 「逆編年体式」は、編年体式とは逆で経歴を直近のものから書いていく形式
- 最新の職歴をアピールしたい場合、逆編年体式が向いている
- 自分のキャリアや応募企業の特徴などによって、職務経歴書を工夫して書くことが大切
「職務経歴書のキャリア式って何?」「どのような書き方をすれば良い?」と悩む方もいるでしょう。職務経歴書のキャリア式とは、それまでのキャリアを業務内容ごとにまとめて書く形式のことを指します。このコラムでは、キャリア式の職務経歴書の書き方やメリット・デメリットなどを解説。また、「編年体式」「逆編年体式」といったほかの形式についても紹介しています。
職務経歴書の形式は何がある?
職務経歴書とは、転職活動の際にそれまでの職歴や培ったスキルを企業にアピールする書類です。市販されているものもありますが、パソコンなどでフォーマットから作るのが一般的です。職務経歴書の主なフォーマットは大きく分けて、「キャリア式」「編年体式」「逆編年体式」の3種類があります。自分の今までの経歴や応募先の特徴によって書きやすい形式を選び、採用担当者に読んでもらいやすい職務経歴書を作成しましょう。
職務経歴書のキャリア式とは
キャリア式とは、年月に沿って経歴を書き連ねるのではなく、これまでの経歴を業種や職種、プロジェクトごとにまとめた形式の職務経歴書のことです。では、どのような場合に使用するのが良いのでしょうか。以下で、キャリア式の書き方やメリット・デメリットなどについて解説していきます。
キャリア式のメリットとデメリット
キャリア式の場合、応募先企業に関連した業務を前面に出すことができるため、時系列で書いていくよりも、アピールしたい経歴を目立たせることができます。一方で、経歴の時系列が分かりづらくなるというデメリットがあります。また、企業によっては、不都合なキャリアやブランクを隠しているのではないかと捉える場合もあるようです。
キャリア式が向いている人
時系列で経歴を書くと、アピールしたい職務経験を採用担当者に見てもらうまでに時間がかかってしまいます。そのため、「これまでの経歴が応募先企業とマッチしている」「アピールしたいスキルや経歴がハッキリしている」「転職回数が多く経歴を埋もれさせたくない」などの場合に向いているといえます。また、応募者が工夫して作成できる形式であるため、職務経歴書が上手く作られていると、評価の対象になることもあるようです。
書き方のコツ
キャリア式の職務経歴書を作成する際は、まずはそれまでの業務経験の中から、応募する企業や職種に共通するものを選びましょう。選んだら、接客や営業、企画など、業務ごとにタイトルを分け、業務内容の詳細や実績をまとめます。同じ職種と職種の間に異なる職種の経験がある場合も、時系列を気にせずに実績や経験を書きましょう。もし、デメリットで挙げたように、時系列が分かりづらくなることが気になるようであれば、業務の詳細とは別の枠に、時系列にまとめた簡単な職歴を書いておくと安心です。キャリア式の場合、一般的な職務経歴書よりも自由に書くことができるため、採用担当者が読みやすくなるよう工夫して配置してみると良いでしょう。キャリア式の職務経歴書を作成するポイントについては、「キャリア式?職務経歴書の書き方と作成のポイント」のコラムでも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
職務経歴書のそのほかの形式
前述のとおり、職務経歴書の形式には「キャリア式」のほかに「編年体式」「逆編年体式」があります。以下では、ほかの2つの形式について解説します。
編年体式
編年体式とは、過去の仕事の経歴を時系列に書いていく形式です。キャリア式の職務経歴書よりも一般的で、この形式を使う人は多いようです。編年体式は、それまでの経歴がひと目で分かる形式であるため、転職回数が少ない場合や、1つの企業に長い期間勤めた経歴がある場合などに向いているといえます。一方で、アピールしたい経歴がある場合は、その部分を目立たせるように書くなどの工夫が必要でしょう。
逆編年体式
逆編年体式とは、編年体式とは逆に、直近の経歴から遡るように書いていく形式です。古い経歴から書いていくと、職務経歴書を読み進めなければ最近の経歴を見てもらえないため、近い経歴をアピールしたい場合に向いている形式といえるでしょう。また、採用企業からしても、応募者の現在の状況をすぐに知ることができるため、メリットがあるとされています。
職務経歴書の作成方法とは
職務経歴書をパソコンで作成する場合、形式が決まったらテンプレートをダウンロードして作成しましょう。その際は、自分の経歴やアピールに合わせたフォーマットを選ぶことが大切です。職務経歴書の書式に決まりはないため、もしも自分に合ったテンプレートがない場合は、形式に合わせて自由に作成しても問題ありません。「職務経歴書はどの形式をダウンロードすればいい?書き方のポイントを解説!」では、職務経歴書の基本的な書き方を解説。また、事務職やエンジニアといった職種ごとのアピールポイントなどについても紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
職務経歴書は読みやすさを考えて工夫しよう
職務経歴書の書き方は、キャリア式・編年体式・逆編年体式で異なるため、これまでの経歴や応募する企業に合わせて選びましょう。職務経歴書を書く上で重要なのは、「今までの自分の経歴をどのように企業に知ってもらい、興味を持ってもらえる書類にするか」という点です。履歴書のように形式が決まっている書類ではないため、どの形式を選ぶにしても、選考する側の読みやすさを考え工夫する必要があります。
職務経歴書はアプリで作成しても良い?
企業から指定がない限り、職務経歴書はスマートフォンのアプリを使用して作成しても問題ありません。履歴書や職務経歴書は、内容そのものが重視される傾向にあるため、作成方法が合否に直接影響する可能性は少ないでしょう。しかし、企業によっては手書き作成を好む場合もあるため、事前に調べておくことが大切です。「職務経歴書はアプリで作成しても大丈夫?書き方のポイントや注意点を解説」のコラムでは、職務経歴書をアプリで作成する方法やメリット・デメリットなどを紹介しているので、参考にしてみてください。
「職務経歴書はキャリア式を選んだけど、書き方が分からない」「自分や応募先企業に合った形式が知りたい」「応募書類の作成に不安がある」などとお悩みの場合は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
若年層の就職・転職支援に特化したハタラクティブでは、カウンセリングをはじめ、履歴書や職務経歴書作成のアドバイス、面接対策など、マンツーマンで転職活動を成功に導くサポートをしています。「相談だけしてみたい」という場合の利用も可能。サービスはすべて無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。