職務経歴書の書式とは?入手方法や書き方のポイントも解説

職務経歴書の書式とは?入手方法や書き方のポイントも解説の画像

この記事のまとめ

  • 職務経歴書の書式は、主に「編年体」「逆編年体」「キャリア」形式の3種類がある
  • 職務経歴書の書式で3種類に当てはまらないものは「フリースタイル」と呼ぶ
  • 職務経歴書の書式を決める際は、自分の経歴に合ったものを選択すると良い
  • 職務経歴書はインターネットで入手するか、文房具店やコンビニなどで購入しよう
  • パソコンで作成するときは、フォントやレイアウトに気をつけることがポイント

「職務経歴書の書式には何があるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。職務経歴書の書式には、主に「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」があり、当てはまらないものを「フリースタイル」と言います。書式は自分の経歴にあったものを選ぶようにしましょう。このコラムでは、職務経歴書の書式をご紹介。職務経歴書の入手方法や書き方のポイントも解説しています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

職務経歴書の書式とは

職務経歴書の書式には、主に「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」があります。自分の経歴に最も適したタイプの書式を選択しましょう。ここでは、それぞれの書式について紹介していきます。

編年体形式

職務経歴を時系列で記載する書式が、「編年体形式」です。編年体形式は、職務経歴書で最も一般的な書式と言われています。時系列とは、出来事を古いものから順に並べることを指します。履歴書と同じ順で経歴を追っていくことができるため、採用担当者が確認しやすいことが編年体形式のメリットです。また、自分のキャリアを説明しやすい書式とも言えるでしょう。この形式に向いている人は、未経験の職種へ転職する人や経験が浅い人などです。

逆編年体形式

逆編年体形式は、時系列とは反対の順で、直近の経歴から記載する書式です。「逆年代式」とも呼ばれます。この形式に向いている人は、同じ会社で長く務めた人や昇進の経歴を持つ人などです。一番新しい経歴で担当者の関心を引きたい場合は、逆編年体形式を活用してアピールすることを選択肢に入れてみても良いでしょう。

キャリア形式

キャリア形式は、年代に関係なく職種や仕事内容に分けて経歴をする書式です。転職回数が多い人や専門的なスキルが必要な仕事の経験がある人などに向いています。アピールしたい職歴や得意分野をまとめて記載できることが、キャリア形式のメリットです。職務経歴を説明するだけでなく、自己アピールにも繋がると考えられます。

ただし、キャリア形式には経歴を時系列で把握しにくくなってしまうというデメリットもあります。そのため、キャリア形式を使用する場合は、職務経歴書の冒頭に時系列で並べた簡単な経歴を書き添えておくことも一つの手です。

3種類の書式について詳しく解説しましたが、上記以外の記載方法は「フリースタイル」と呼ばれています。経歴を職務内容の類型ごとに区分した上で、それぞれを時系列で並べる方法や、勤務先ごとに職務内容と実績を記載する方法など、さまざまな書き方があります。

各書式の職務経歴書の例文は、厚生労働省の「職務経歴書の作り方(p9~16)」に掲載されています。また、書式の選び方については、「職務経歴書はどの形式をダウンロードすればいい?書き方のポイントを解説!」のコラムでも解説していますので、こちらも参考にしてみてください。

参照元
厚生労働省
職務経歴書の作り方

職務経歴書の入手方法

市販で履歴書とセット販売されているものもありますが、職務経歴書は規約化されているわけではないため、インターネット上でフォーマットを無料で入手することも可能です。ただし、インターネットで入手する場合は、職務経歴書のフォーマットをダウンロードする必要があります。パソコンがない場合やダウンロードしたくない場合は、文房具店やコンビニ、100円均一店で販売されている履歴書と職務経歴書がセット販売されているものをチェックしてみましょう。また、通信販売を利用して入手する方法もあります。

職務経歴書の入手方法については、「職務経歴書は100均で買える?書き方のポイントとは」のコラムでも解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。

職務経歴書の書き方のポイント

職務経歴書はあくまでも履歴書では書ききれない職歴を記載するものであるため、自己PRや志望動機などを詳細に書かないように注意しましょう。経歴やスキルについては、思い切りアピールするようにしてください。また、履歴書のように年代と退社した企業名を連ねるのではなく、職種や役職、仕事内容などを詳しく書き記すと良いでしょう。

また、パソコンで職務経歴書を作成するときは、簡潔なレイアウトにし、読み手が読みやすくなるよう心掛けてください。フォントは明朝体が一般的です。枚数は2〜3枚程度で、サイズはA4を選択しましょう。

手書きで職務経歴書を作成するときは、文字がギュッと詰まった文面にならないようにすることがポイントです。最終チェックでは誤字脱字がないかどうかも、しっかり確認しましょう。

職務経歴書を書くときの注意点については、「転職するなら職務経歴書の記載方法をマスターしよう!」のコラムでも解説しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。

職務経歴書を作成したあとに、「本当にこれで良いのかな…」と不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。友人や家族に確認してもらうことも一つの方法ですが、就職支援のプロに相談すると、より魅力的な職務経歴書を作成できる可能性が高くなります。

若年層の就職・転職支援に特化しているハタラクティブでは、満足のいく職務経歴書を書くために必要なポイントを伝授しています。応募書類の作成だけではなく、面接対策や面接日程の調整もサポート。サービスはすべて無料で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次