- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事を辞める理由とは?伝える際のポイントや注意点を紹介!
仕事を辞める理由とは?伝える際のポイントや注意点を紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 仕事を辞める理由としては給与や待遇、人間関係などが挙げられる
- 仕事を辞める理由を伝える際は、職場へ不信感を与えないよう前向きな理由を伝える
- 転職活動は可能な限り在職中に行うのがおすすめ
- 仕事を辞めることが決まったら有給消化を相談し、計画的に引継ぎを行おう
「仕事を辞める理由をどのように伝えたら良いか分からない」と悩む方もいるでしょう。仕事を辞める理由は、給与や待遇、人間関係など人それぞれ。退職する際は、ネガティブな理由であっても前向きな言葉に変換し、周囲に配慮することが大切です。このコラムでは、仕事を辞める理由について考察。また、退職の意思を伝える際のポイントや仕事を辞めるときの注意点を紹介しています。
仕事を辞める理由とは
仕事を辞める理由は、給与や労働環境、人間関係などさまざまです。以下で、それぞれの理由について、具体的に考察していきます。
給与面
仕事を辞める理由として、まずは給与・待遇面に不満を感じている場合が挙げられます。たとえば、基本給が低く設定されているにも関わらず、昇給やボーナスがない場合、業務へのモチベーションが下がってしまうでしょう。給与・待遇面は目に見えて分かりやすいため、不満が退職のきっかけになりやすいといえます。
残業の多さ
「残業が多くて帰宅してもプライベートを楽しむ時間がない」「休みが少ない」など、拘束時間が長いと何のために働いているのか分からなくなるという人は多いようです。残業が多い場合、ワーク・ライフ・バランスが実現できる環境へ転職を考えるのは自然なことともいえます。
やりがいが感じられない
仕事や待遇に魅力を感じられないことでやりがいに繋がらず、将来性を見出だせないと感じる場合もあるようです。特に、入社前のイメージとギャップのある業務内容だった場合は、働くこと自体が辛くなってしまうこともあるでしょう。
人間関係
距離の近い同僚や直属の上司との関係性が良くないと、多大なストレスを抱えながら業務をすることになるでしょう。また、職場の人間関係に問題があると業務と直接関わりのないところでトラブルになってしまうケースもあるようです。
上記のように、仕事を辞める理由にはネガティブな面も多いのが現実です。程度に差はあれど、待遇や環境面など、さまざまな視点から不満を感じると仕事を辞めたい気持ちに繋がりやすいといえるでしょう。
仕事を辞める理由はどのように伝える?
退職の意思を伝える際は、上司や職場の仲間に不信感を与えず、自分自身も納得できる退職理由を考えておきましょう。本音をそのまま伝えてしまうと、状況の改善を理由に引き止められたり、部署異動などの対応になってしまったりする可能性があります。仕事を辞める理由を伝えるときは、退職したい意思を大切にし、会社の交渉に流されないようにすることが大切です。では、仕事を辞めるときは、どのように理由を伝えたら良いのでしょうか。以下でポイントを紹介していきます。
体調不良や家庭環境を理由にする
「働き詰めで体調を崩してしまった」といった健康上の理由や、「今の働き方では家族との時間がとれないから」「親の介護があるから」など、家庭の都合を引き合いに出すのも一つの手です。体調や家庭の状況は良好にしておきたいという気持ちを伝えましょう。
仕事を辞める理由をポジティブに変換する
「新しい仕事にチャレンジしたい」「キャリアアップをしたい」など、ほかの企業や新しい環境でしか挑戦できないことを伝えると上司に納得してもらいやすい傾向にあります。「今の環境では叶えるのが難しい」ということをベースに退職理由を用意しておきましょう。
退職後に、前の会社と取引する可能性はゼロではありません。「人間関係が苦痛」や「給与が実力にあっていない」など、はっきりと不満を伝えると不信感を与えてしまい、円満退職できない恐れもあります。職場に対してどんなに不平不満があったとしても、ストレートに伝えることは避け、きちんと挨拶をしてから退職をしましょう。
仕事を辞めるときの注意点
仕事を辞めるときは、どのような点に注意すべきか以下で紹介していきます。
転職活動は在職中に行うのがおすすめ
転職活動は、可能な限り在職中に行うようにしましょう。在職中の転職活動は、仕事との両立で時間に余裕がなかったり、周囲に気を使ったりする必要がありますが、退職後の転職活動と比べて金銭面などの不安がありません。また、転職活動を通じて、現在の職場と転職先の比較ができるなど、さまざまなメリットがあります。「転職活動は在職中と退職後のどちらですべき?伝えるタイミングはいつ?」では、在職中に転職活動を行うメリットやデメリットなどを紹介しているので、参考にしてみてください。
退職の意思を伝えた際に引き止められたら
上司に退職の意思を伝えた際に、引き止められる可能性があります。転職先が決まっていてもあまりに強く引き止められると、転職自体を迷うこともあるでしょう。しかし、そのあとのことを考えると転職活動の中止はおすすめできません。転職の機会を逃すだけでなく、転職先が決まっていた場合は内定先の企業も困ってしまいます。転職活動をする前に自分の意志はしっかり固めておきましょう。「転職の引き止めに応じると後悔する?迷ったときの決断のコツと断る方法」では、転職を引き止められる理由やスムーズに退職する方法などを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。引継ぎは計画的に行う
上司に退職の意思を伝え、仕事を辞めることが決まったら、計画的に引き継ぎを行うようにしましょう。引継ぎ項目をリストアップし、スケジュールを立てておくことをおすすめします。また、次に自分の仕事に携わる人のためにデータなどを整理しておくことも大切です。「後任者も企業も安心!スマートな仕事の引き継ぎ方とは」では、引継ぎのやり方や注意点などを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
有給を消化したい場合は早めに相談する
仕事を辞める際に有給休暇を消化したい場合は、退職意思を早めに伝えるようにしましょう。また、有給を消化する際は、「引き継ぎをしてから有給に入る」または「有給明けに引き継ぎを行う」のがマナーです。引継ぎのスケジュールをしっかり立てた上で有給を消化しましょう。「有給消化して退職したい!申請する際のコツや注意点などを紹介」のコラムでも、有給消化して退職するコツを紹介しているので、参考にしてみてください。
「今の職場に不満を感じる」「効率的に転職先を探したい」「自分に合った職場で働きたい」などとお悩みの場合は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任のアドバイザーがつき、マンツーマンでカウンセリングを実施。求職者一人ひとりの希望や適性に合ったお仕事を紹介しています。また、書類の添削や面接対策、入社後のフォローも対応。サービスはすべて無料で利用できるので、お気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。