- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人生を楽しくする方法
人生を楽しくする方法
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
人生はゲーム?ルールを知り一生懸命プレイしよう
良く人生はゲームに例えられますが、確かに私たちの人生にはRPG的な要素があるように感じられます。
RPGの主人公は戦いを重ねるごとにレベルが上がり、お金も増えて強力な武器を買うことができます。これを現実の人間社会に置き換えると、様々な経験をして仕事に邁進すれば人間力やコミュニケーション能力が上がり、人脈やお金が増えて暮らしが豊かになる…となるのかもしれません。
人生はもちろんファンタジー系のRPGのように簡単にはいきませんが、同じことが一つあります。それは、ゲームにも社会にもルールがあるということです。
ルールを熟知すればゲームに勝つのはそう難しくはありません。ルールにのっとりながら努力しつつ毎日を過ごしていけば、自分の経験値が目に見えて上がっていくことが分かるでしょう。
そうすれば自分も周りの環境も様変わりして、人生が楽しくなるかもしれません。
ゲームに必ずある要素は小さな目的と大きな目的
RPGをプレイする上で気がつくのは、主人公には大きな目的と、大きな目的を達成するためにクリアしなければならない小さな目的があることです。
大きな目的が魔王を倒して世界を救うことであれば、小さな目的は魔物に連れ去られた少女を助けることだったりします。人生でもまた、大きな目標と小さな目標が重要になってきます。
小さな目標はクリアをするたびに自信がつき日々のモチベーションを上げてくれ、また、小さな目標をいくつも達成することにより、大きな目標の実現に近づくこともできるでしょう。
大きな目標は、実現困難かもしれないけれどやってみたい夢のようなものを設定するのが良いでしょう。自分の会社を持って成功させたい、海外の有名大学に留学したいなど人によって様々なものがあるはずです。
大きな目標ができれば、小さな目標が自ずと決まってきます。会社の経営者になるためには同じ業界に就職してスキルや人脈を得ること、留学するためには語学資格を取ること、留学資金として貯金を月に〇万円することなど、少し努力すれば達成が難しくないのが小さな目標です。
ゲーム内でレベルが上がると達成感を感じるものです。
人生でも小さな目標をクリアすれば同じく達成感を得られます。目標を作ることとクリアすることの繰り返しが、人生をより楽しくより豊かにしてくれるでしょう。
ゲームと人生の決定的な違いとは?
ここまでゲームと人生は似ていると書きましたが、決定的に違うことがあります。それは他者の存在です。
ゲームにおいて他人はあまりプレイヤーに関わってきませんが、現実世界では違います。多種多様な考え方を持った人がそれぞれの人生を生きていて、時には他人によって傷つけられて落ち込むこともあるかもしれません。しかし、それを苦にする必要はありません。
何か嫌なことをされたとしても、事故にあったようなものと割り切って無視する力を持ちましょう。
他人を気にするのは自分の人生を損させる原因になるので、人に振り回されず、一喜一憂せず、強い心の自分を作ることで人生がより楽しくなるでしょう。
ゲームの世界にはないハタラクティブは、現実をプレイする私たちの強い味方です。ハタラクティブでは、正社員となって社会の一員として働きたいプレイヤーの就活の相談に乗ってくれます。プロのコンサルタントとマンツーマンで面談ができるので、自分の武器や能力を改めて知るきっかけを与えてくれるでしょう。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円