- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒で正社員を目指すのに適した仕事って何?
高卒で正社員を目指すのに適した仕事って何?
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
高卒の強みは若さと柔軟さ
もしも高校を卒業してから定職につかず、フリーターやニートをしている人がいたら、就職活動を始めることをおすすめします。
高校の同級生たちよりいち早く社会経験が積めるのは、長い仕事人生において実はとてもプラスです。
若い時期に正社員の職に就き経験を積む事はとても有意義なことでしょう。大学を卒業するまでには最低でも4年かかりますが、高卒の場合はその4年間でいち早くお金を稼ぐ事ができるのも魅力の一つです。
正社員と一口に言っても、様々な職種や業種があります。若さが強みになる職に的を絞って応募すれば、正社員になれる確率は上がるはずです。
では、若い事が長所になる職とは一体どのようなものなのでしょうか。
公務員は高卒に間口が広い
日本の工業の礎を作る技術職は、実は大卒よりも高卒の方が喜ばれる傾向があります。
例えば、溶接工と呼ばれる溶接のプロフェッショナルは、頭も体も柔軟な若い頃から鍛錬を積む事によって、腕に磨きがかかり仕事に対する信頼を勝ち取っていくことができます。
そこでは大卒が持つ溶接に関する細かい知識は重要ではなく、如何に正確かつ美しく溶接ができるかのみの腕の勝負となっていきます。
技術職には、溶接をはじめとする土木・建築業だけではなく、電気・情報・機械など様々なものがあります。
それぞれ若い頃から腕を磨いて一流クラスになれば、数十年後の年収も一流になる可能性があります。自分の努力次第で上に行ける技術職は、職業の花形的存在と言えるかもしれません。
また、これらの職は公務員としても就職できるので、安定を求めている人は公務員浪人となって次年度にチャレンジしてみるといいでしょう。
公務員は高卒に対して実は間口が広く、技術職以外にも農業・農業土木、林業など自然と関わる仕事もたくさんあります。
その多くが地方公務員であり、地域によって募集内容や募集人数は変わってきます。公務員に興味がある人は随時アンテナを張って、ウェブサイトなどで情報をチェックしましょう。
企業に正社員として就職するなら?
公務員ではなく、一般企業に高卒正社員として起用されたい場合には、事務職がおすすめです。
事務職は誰にでもできる簡単な仕事ではなく、経験値が高い人ほど事務処理能力は優れているものなので、経験がものを言う職業です。
特に若い頃から事務職のイロハを叩き込まれている人は、何か問題が発生しても落ち着いて解決に向かって努力できるので企業から厚遇されることでしょう。
また、事務職には経理・総務・広報など幅広いカテゴリーがあり、それらを満遍なくこなさなくてはならない事もあります。
柔軟で頭の回転が早い若い人が好まれるのは当然と言えるでしょう。
事務職に必要な資格は、高卒採用の場合企業がバックアップしてくれることがあるので、働きながらスキルを手に入れられる魅力もあります。簿記やExcel・Wordなどの資格は、仕事の幅を広げるだけではなく、実生活においても役立つ知識なので、ぜひとっておきたいところです。
正社員での就職についてもっと詳しく知りたい人は、ハタラクティブに相談してみてはいかがでしょうか。情報化社会の中、吸収できる情報は全て吸収した方が得です。マンツーマンで丁寧に教えているので、きっと正社員への道が大きく開かれることでしょう。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円