仕事でおすすめ職種3選!あなたはどのタイプ?

仕事でおすすめ職種3選!あなたはどのタイプ?の画像

この記事のまとめ

  • 手に職をつけたいならプログラマー、エンジニアがおすすめ
  • 人と接するのが好きならショップスタッフ、営業が向いている
  • 人の役に立ちたいなら介護士、清掃員、警備員を検討してみよう

世の中にはさまざまな仕事があり、自分がどのような職種に向いているのか判断するのは難しいかもしれません。

性格や長所によって職種の向き不向きがあるため、適性を考慮した上で選択することが大切です。

今回は3つの分野に絞り、タイプ別におすすめな職種をご紹介。仕事選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

手に職!専門性を高めたい人に向いている職業とは?

プログラマー

おすすめの職種として、まずはプログラマーをご紹介。プログラマーは学歴を問われない傾向があり、成長意欲があれば未経験からでもチャレンジしやすい職種です。 

手に職をつけたい人や自分のアイディアを目に見える形にしたい方は、挑戦してみると良いでしょう。

エンジニア

専門性を高めたい人にはシステムエンジニアがおすすめ。スキル次第で収入アップが見込める仕事です。 

プログラマーとして経験を積んだ後のステップアップとして、システムエンジニアを選択する人が多いようです。

ただし、IT業界は向き不向きがあるため、まずは書籍やインターネットで調べ、C言語やJAVAなどを勉強してみることをおすすめします。

勉強をしていて楽しさを感じることができれば、向いている可能性が高いでしょう。プログラマーやエンジニアには多くの種類があり、WEB系、組み込み系・制御系、ネットワーク系、ゲーム系などバラエティに富んでいます。 

興味のある分野や自分の強みを把握した上で選ぶとよいでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

話すのが好き!そんなあなたに向いているお仕事は?

ショップスタッフ

他人とコミュニケーションをとるのが好きであれば、ショップスタッフはいかがでしょうか。

職場にもよりますが、ショップスタッフは自分から声掛けできる積極性が必要です。 

また、お客様との言葉のキャッチボールを通し、商品をうまくアピールするテクニックも大事になります。言葉遣いが丁寧であれば印象が良くなるため、物腰が柔らかい人は向いているかもしれません。

営業

営業職は、人と話すことが好きで話術に自信がある方なら適性があるといえるでしょう。

会社によってはインセンティブで大きく給料が変わる場合もあるため、成果が給料に直結しやすいのも特徴のひとつです。 

また、営業は話すことが好きな人だけではなく、聞き上手な人も向いている職種。お客様の気持ちに寄り添い傾聴することで、相手とより良い関係が築けるでしょう。

また、営業職は、好奇心旺盛であるかもポイント。

お客様との関係は雑談をきっかけに進展することもあるため、政治経済、スポーツ、エンターテイメント、さまざまな分野にアンテナを張ることが大切です。

人の役に立ちたい……そんな人にはこの仕事!

介護士

人と接することが好きな方や、自然と心配りができる方は介護職が向いているかもしれません。

ただし、介護の仕事に携わる際は、小さなミスであったとしても大事故につなが恐れがあるため、精神的な強さも求められます。

大変な仕事である分、感謝されたときの喜びは大きく、やりがいを感じられる職業といえるでしょう。

清掃員

人の役に立ちたいのであれば、清掃員の仕事もおすすめです。自分が丁寧に掃除することで、その建物や公共施設の美しさを保つことができます。 

掃除した所が目に見えてきれいになるため、日々達成感を感じられるのもポイントです。清掃員の仕事は接客をする機会が少ないため、黙々と作業したい人にも向いてます。

警備員

ショッピングセンターや遊園地、ビル、コンサート会場、工事現場付近など、警備員の活躍の場はたくさんあります。

誘導や警備の仕事は、多くの人の安全を守るやりがいある仕事。体力があり、責任感がある人に向いていると言えるでしょう。

ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒などの若年層に対して、就職・転職活動の支援サービスを行っています。

「どのような仕事が自分に向いているかわからない」「就職活動に不安がある」という方は、ぜひご相談ください。経験豊富な就活アドバイザーが、親身にアドバイスさせていただきます。

サービスはすべて無料。まずは気軽にご相談ください!

この記事に関連するタグ