- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活の流れを確認!大学生とフリーターでは何が違う?
就活の流れを確認!大学生とフリーターでは何が違う?
更新日
この記事のまとめ
- 大学生とフリーターでは、応募できる求人が異なるので就活の流れも違う
- 一般的な就活の流れは、インターンシップへの参加や自己分析から始まる
- フリーターも就活の流れや対策は基本的に同じだが、就業の開始時期は決まっていない
- フリーターが正社員を目指して就活を行うなら、1日でも早くスタートするのがおすすめ
就活の流れを知りたい方は多いでしょう。このコラムでは、一般的な就活の流れについて紹介。大学生として新卒採用に応募する場合と、フリーターや既卒として中途採用に応募する場合で異なる点について詳しく解説しています。また、就活で欠かせない企業研究や自己分析といった対策についてもまとめました。これから就職を目指す方は、ぜひ本コラムを就活の準備に役立ててください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活の流れは大学生とフリーターで違う?
大学生とフリーターでは、応募できる求人が異なるため就活の流れも異なります。新卒採用となる大学生の場合は大学卒業後の4月からの勤務を想定して、長期間かけて就活するのが一般的。一方で、フリーターの場合は中途採用なので、内定が出た時点で働き始めることを想定して求職活動を進めていく点に違いがあります。
一般的な就活の流れ
大学生が行う一般的な就活では、先述のとおり「大学を卒業した年の4月」から働き始めることを想定して進めていきます。どの程度の期間を費やすかは個人で異なりますが、「インターン」「自己分析」「業界・企業研究」「書類選考」「面接」「内定」という流れが一般的でしょう。
インターンシップ
インターンシップ(インターン)とは、いわゆる職場体験のことで、学生が興味を持っている企業で実際に働き、具体的な業務内容や会社の雰囲気を知るために行います。収入が得られる場合もありますが、基本的にインターンシップは興味のある仕事や業界をより詳しく知るために参加することを覚えておきましょう。インターンシップについては「インターンシップとは?参加のメリットや目的を解説!社会人は参加できる?」でも詳しく解説しています。
自己分析と企業・業界研究
自分について詳しく掘り下げ、どんな仕事や企業が合っているかを知ることも、就活では重要です。これまでの経験や物ごとに対する考え方を洗い出すと、価値観や重視すること、得意なことなどが分かります。また、自分だけでなく企業や業界について知ることも大切。同じ業界や業種でも、会社が異なれば社風や勤務環境、ビジョンなどは異なります。より自分に合った会社を見つけるためにも、業界・企業研究は欠かせません。
エントリー・書類選考
エントリーとは、企業側が提出を求める書類のこと。企業のWebサイトでテンプレートを配布していることが多いので、ダウンロードして使用しましょう。新卒向けの就活では、エントリーシートを導入する企業が多い傾向です。ほかに、履歴書や志望動機書などが必要なことも。募集要項を必ず確認し、必要な書類を作成しましょう。
筆記試験・面接
新卒就活の場合、SPIや玉手箱といった適性検査を実施する企業も目立ちます。適性検査や筆記試験の対策も忘れずに行いましょう。さらに、面接への対策も大切です。よくある質問への回答や逆質問など、面接の内容だけでなく、立ち居振る舞いや身だしなみのチェックもしておきましょう。
内定
企業から内定連絡をもらい、承諾すれば就活は終了です。複数の企業から内定をもらった場合は、就職をしない会社へ内定辞退の連絡の必要があります。内定を受けるのか辞退するのかの回答は、早めに伝えましょう。
フリーターの就活の流れ
フリーターの場合は新卒ではないため、大学生のように就業の開始時期が決まっていないのが特徴です。そのため、「いつからいつまでに何をする」という目安も人によって異なります。しかし、就活の流れや対策は基本的に同じ。まずは自己分析から始めましょう。
自己分析・企業研究
大学生と同じように、自分について詳しく知って「どんな仕事が合っているか」「自分に向いている仕事はなにか」といった点を明らかにしましょう。フリーターの場合、インターンシップに参加するのは難しいのが実情です。企業訪問など可能であれば行い、業界・企業研究も併せて行います。
求人探し
フリーターは転職者として扱われるため、自己分析を済ませ、就活の軸が決まったらすぐにでも応募ができます。求人サイトや情報誌、ハローワークなどで正社員求人を探しましょう。
アルバイトとの両立は?
もし、1人暮らしをしているなら、アルバイトを休んでしまうと生活に影響が出てしまいます。アルバイトを休んだり時間を調整したりして、上手く両立させていきましょう。就職が決まるまで実家に帰るという選択肢も検討してください。
書類作成・応募
転職採用の場合はエントリーシートは使用せず、履歴書と職務経歴書を求められるのが一般的。フリーターの職務経歴については「フリーターに職務経歴書は必要?項目ごとの例文や書き方のポイントをご紹介」のコラムがおすすめです。また、中途採用の場合は筆記試験は行われない傾向にあるようです。
面接・内定
面接は、企業から指定がない限りスーツを着用するのがマナーです。また、新卒者と同様によくある質問への対策や基本マナーなどは事前に確認しておきましょう。正社員採用の面接とアルバイト採用の面接は異なります。「フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説」を参考に対策を行ってください。また、「フリーターの就活の流れが分からない人へ!手順や就職成功のコツを解説」のコラムでも、フリーターの就活について解説しています。
フリーターが就活をするうえでのポイント
フリーターから正社員を目指して就活を行うなら、1日でも早くスタートするのがおすすめです。また、社会人としての基本マナーを身に付けることも大切。応募条件にも注目してみましょう。
フリーターからの就活なら早めにスタート
企業がフリーターを正社員として採用する際に重視するのはポテンシャル。将来性を重視されるため、年齢が若いほうが有利になりやすいといわれています。フリーターと年齢の関係性については、「正社員になれるのは何歳まで?フリーターの最終期限やメリット・デメリット」で取り上げています。
社会人としての基礎を身に付ける
フリーターであっても、社会に出て働いています。社会人としての基本マナーや身だしなみにも注意しましょう。難しいことではなく、TPOに応じた服装や立ち居振る舞いを心掛けることで十分です。
未経験可の求人を探す
フリーターから就職するなら、経験やスキルを問わない求人を探すのがポイント。未経験を歓迎する企業は教育制度が整っており、ポテンシャルを評価してくれる傾向が強いといえます。また、「未経験での転職におすすめの業界は?成功のコツや内定を得やすい職種も解説」のコラムも参考になるでしょう。
「就活経験がなく、どう進めていいか分からない」とお悩みの方は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。ハタラクティブは若年層に特化した就活支援サービス。高卒や既卒、大学中退、フリーターなどさまざまな学歴や経歴をお持ちの方に向けて、正社員就職をサポートしています。「未経験可」の求人も多く、希望に沿った条件で求人をご紹介。プロの就活アドバイザーがマンツーマンで丁寧にカウンセリングしていき、就活にまつわるさまざまな相談に応じています。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。