公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
ビル利用者が安全で快適に過ごせるよう管理を行うビルメンテナンス。具体的にどのような仕事をしているのかご存知ですか?
このコラムでは、ビルメンテナンスの業務内容や向いている人のタイプなどをまとめました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
ビルメンテナンスの仕事は、大きく分けて下記のようになります。
・環境衛生管理業務
ビルの清掃や、衛生管理を行います。
・設備管理業務
電気・空調、防災設備、エレベーターなどビルの設備全般の運転保守を行います。
・建物、設備保全業務
ビルの利用者が安全に利用できるよう、点検整備を行います。
・保安警備業務
警備や防災、駐車場の管理などを行います。
・その他
受付、テナント利用者への応対など、ビルの管理に関わる総合的な業務を行います。
ビルメンテナンスの業務は幅広いですが、業務内容のすべてを行うのではなく、一部を外注の専門業者に委託しているビルメンテナンス業者も少なくないようです。
例えば、清掃ならば清掃業者、水回りの修理なら給排水工事業者などそれぞれ専門の業者へ委託し、業者への説明や現場での立会いのみを担当するというようなパターンなど。
中にはすべての業務を一事業所内で行っている会社もありますが、委託の割合は企業や現場によって異なります。
ビルメンテナンスの仕事をする上でのメリット・デメリットをリスト化しました。
どんな仕事にも良い面と悪い面はあるものですが、自分の希望する働き方に応じたものを選択することが大切です。
・業務の領域が広く、幅広い知識が身につく
・関連する資格が多く、資格取得支援などでスキルアップできることも
・専門的な資格やスキルが必要な資格なので、手に職がつく
・資格やスキルを身につければ高齢になっても長く続けられることが多い
・資格取得のために勉強を続けなければならない
・夜勤や宿直など、夜型の働き方をする現場もある
・トラブルへの対応力が必要になることも
・現場によって忙しさに差がある
ビルメンテナンスの仕事には上記のようなメリット・デメリットがあるということを覚えておきましょう。
特に責任者を目指すなら資格取得は必須。業務内で必要な資格があることも多いため、勉強が好き、スキルアップに対する向上心があるという人に向いているといえます。
テナント利用者への対応や故障した設備の修理、業者への対応など、幅広い業務に携わるビルメンテナンス。
その場ごとに柔軟な対応ができる人に向いているでしょう。
勤務形態にもよりますが、宿直の仕事がある場合、明けの日と翌日の公休が自分の時間として使えることも。
生活のリズムが取りづらい部分もありますが、趣味や勉強に時間を費やしたい人にはおすすめです。
無資格、未経験でも挑戦しやすい業界ですが、専門的な知識が必要とされる場面も。働きながら資格を取得する意思がある人に向いているといえるでしょう。
無資格から歓迎という求人もあるため、絶対に資格を取ってから就職……と固くならず、資格勉強と並行して就職・転職活動を行ったほうが良いのではないでしょうか。
また、業界未経験の場合は採用当初から正社員ではなく、まずは契約社員として経験を積み、それから正社員となる場合も多いようです。
求人を選ぶ際は、契約社員からの正社員登用実績があるかなどを確認するようにしましょう。
もし「自分に合う仕事がわからない」「就職先が見つかるか不安」というときは、ハタラクティブに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、高卒や第二新卒、既卒、フリーターの方を対象とする20代特化型の就職・転職支援サービスです。
事前のカウンセリングで長所や適性を把握し、あなたに合うお仕事をご紹介。
面接対策や履歴書・職務経歴書のアドバイスなども行うため、就職・転職に不安のある方はぜひご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
楽って本当?ビルメンテナンスの仕事内容とは
メンテナンスについてのページ
ニートからビルメンは目指せる?就職成功の秘訣とは
清掃の仕事に役立つ資格とはについてのページ
清掃業界で働くには?業務内容や資格を紹介!志望動機の例文も
ビル管理士ってどんな仕事?資格を取得する方法とは?
高卒で始める清掃の正社員
マンション管理人の求人状況は?年収やトラブルなどの実態も紹介!
清掃業に向いてない人とは?意外と知らない業務内容を理解しよう
清掃についてのページ
できる仕事がないと感じる原因とは?対処法とおすすめの仕事
正社員で楽な仕事を見つけるには?男性と女性で違う人気の求人も
楽な仕事徹底解説!自分に合う仕事は?
コツコツできる仕事とは?タイプ別におすすめの職種をご紹介!
職種の区別?ブルーカラーの具体的な職種について
一人でできる仕事一覧!高収入を狙うコツは?おすすめ資格もご紹介
清掃業は大学中退でも正社員になれる?
関連キーワード