- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートになりたい社会人の特徴は?事前準備や気持ちの改善方法を解説!
ニートになりたい社会人の特徴は?事前準備や気持ちの改善方法を解説!
更新日
この記事のまとめ
- ニートになりたい」と思う人の特徴は「周囲とのコミュニケーションが苦手」など
- ストレスや疲労が原因で「ニートになりたい」と思うこともある
- 社会人からニートになる際は「期間を決める」「ToDoリストを作る」など準備が大切
- ニートになりたい人は生活にかかる費用を把握し、資金を準備することなどが必要
- ニートになりたい気持ちを改善するには「休息をとる」「転職する」などの方法が有効
社会人のなかには「ニートになりたい」と考える人もいるでしょう。社会人からニートになりたいと思う人の特徴は、「周囲とのコミュニケーションが苦手」「プレッシャーを感じ過ぎる」などさまざま。ニートになりたい気持ちを解消するためには、転職もおすすめです。このコラムでは、ニートになりたいと思う人の特徴や事前に必要な準備を解説。また、ニートになりたい気持ちの改善方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
ニートになりたいと考える社会人の特徴
ニートになりたいと考える人には、いくつかの共通する特徴があるようです。ニートになりたいと考える人は、どのような特徴を持っているのかを以下にまとめました。
仕事でミスを繰り返してしまう
仕事でミスを繰り返しがちな人は、「ニートになりたい」と考えやすいことがあります。仕事でミスしたことを上司に怒られたことやミスを繰り返すことによって、自信を失ってしまうことが原因の可能性が高いでしょう。仕事でミスを起こしやすい人は、ミスによって自信をなくし、自信をなくすことでさらにミスを起こしやすくなるという悪循環に陥ってしまうことも。その悪循環によって、ますますストレスやネガティブな感情を高めていき、「ニートになりたい」と考えるといえます。
周囲とのコミュニケーションが苦手
「ニートになりたい」と考える人のなかに、コミュニケーションが苦手な人もいるでしょう。コミュニケーションが苦手な人は、人と接するだけで強いストレスを感じてしまうことがあります。しかし、仕事をするうえで、人とのコミュニケーションは必要不可欠な場合がほとんど。苦手なコミュニケーションをとり続けなければならないことにストレスを感じて、仕事を辞めてニートになりたいと考える原因の一つでしょう。
プレッシャーを感じ過ぎる
プレッシャーを感じ過ぎることで、「ニートになりたい」と考える場合もあるでしょう。仕事に就けば、納期や売り上げやノルマなど、目標が明確な数字で与えられます。「与えられた目標を達成しなければいけない」「失敗してはダメ」という気持ちから、強いプレッシャーを感じてしまうことも。数字で表れるぶん気持ちが焦り、物事がうまくいかない原因になりかねません。ニートになりたいと考える人はそのプレッシャーに負けてしまい、仕事から逃げたくなってしまう傾向があるでしょう。
自由に過ごせる時間が少ない
仕事に追われることで心身共に疲労が溜まり、自由に過ごせる時間を求めて「ニートになりたい」と思う社会人もいるでしょう。業務によっては、休日出勤をしなければならないこともあり、十分に休息が取れていないことも。社会人に比べて自由に過ごせる時間が多くあるように感じるニートが羨ましいと感じ、「ニートになりたい」と思う原因になることがあるようです。
実家からの支援が手厚い
実家からの支援が手厚いことは「ニートになりたい」と思う人の特徴の一つです。実家からの支援が厚いと、自分の力だけでやり遂げなければいけないという気持ちが弱くなってしまう可能性も。「仕事を辞めても何とかなる」「仕事を辞めるのは自分のせいではない」と自分の都合が良いように考えてしまうことがあるでしょう。楽な考え方をし始めると、仕事を続けることが苦痛になり「ニートになりたい」という気持ちが強くなってしまうことがあります。貯金があったり、親が面倒を見てくれたりするからといって、ニートのままでいるとさまざまな問題が生じてくるでしょう。「仕事のプレッシャーで成長するコツ」では、ニートを続けた場合のリスクや仕事を見つける方法などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
そもそもニートの定義は?
ニートとは、学業・家事・仕事・職業訓練をしていない、今後も働く意思のない15歳から34歳の人を指す言葉です。求職活動をしている、就職の意志のある失業者はニートに含まれません。イギリスで生まれたニート(Not in Education, Employment or Training)を語源としており、2004年頃から日本に普及したといわれています。ニートと呼ばれる人たちの多くは親と同居し、親からの経済支援を受けながら生活していることがほとんどといえるでしょう。
現在のニートの人口数
厚生労働省の「若年無業者及び 35~44 歳無業者の数及び人口に占める割合の推移」によると、15〜34歳までの若年無業者数は57万人。そのうち、15〜24歳は26万人、25〜34歳は31万人という結果です。若年層の人口数の2456万において、約2.3%がニートということに。前年に比べて人数は1万人減少したが、割合は前年と同率なことから、若年層のニート化はあまり変化していないといえるでしょう。
参照元
総務省統計局
働力調査(基本集計) 2022年(令和4年)平均結果
社会人からニートになりたい思いを改善する5つの対処法
ニートになることにはリスクが伴うため、ニートになりたいと考えている場合にはその気持ちを改善することをおすすめします。ここでは、ニートになりたい気持ちを改善する方法を5つ紹介。原因によって適した対処法は異なるので、自分に合った方法を試してみましょう。
1.休みを取る
身体的・精神的に疲れている場合は、休息を取ることが大切です。心身が疲弊したままでは、ネガティブな気持ちを改善することはなかなか難しいもの。可能であれば、有給などを使って長期休暇を取ることをおすすめします。一度仕事から離れることで気持ちがリセットされ、ニートになりたい気持ちが改善する可能性が高くなるでしょう。
2.仕事に目標を持つ
仕事に目標を持つことはモチベーションの向上・維持に効果的です。「▲ヶ月後までに△△できるようになる」「前月よりも売上▲%アップを狙う」などのように、短いスパンでの目標を立ててみてください。気持ちの改善を目的としている場合は、達成しやすい目標の方が向いているでしょう。また、達成に向けて具体的な計画を立てることも大切です。やるべきことが明確になると、迷いや不安が減少し、積極的になれるもの。「やらされている」といった気持ちではなく、自ら進んで取り組めるようになるでしょう。
3.ご褒美を用意する
1日の終わりや週末といった仕事の区切りに合わせて、「自分へのご褒美」を用意しておくのもおすすめです。「少しリッチな外食をする」「欲しかったものを買う」「マッサージやエステに行く」など、「この仕事が終わったら楽しみが待っている」と思える予定を入れてみましょう。
4.生活習慣を見直す
気持ちがなかなか前向きにならない場合は、生活習慣を見直してみましょう。運動不足や睡眠不足、食生活の乱れなどは、心身が疲弊したり、ネガティブな感情が強くなったりするなどの悪い影響を与えてしまいます。仕事が続けられなくなり、ニートになりたいという気持ちが強くなる原因になることも。生活習慣を改善することによって、自分の考えが変わる可能性も高くなります。先述したように、ニートになりたいと考える人のなかには、他力本願や責任転嫁しがちなる特徴も。生活習慣と一緒に考え方の癖を改められるよう努めてみましょう。
5.助言してくれる相手を探す
助言してくれる相手を探し、話をすることで気持ちが改善される可能性があるでしょう。1人で悩んでも解決できないことは多くあります。職場の上司や友人、家族など、誰かに相談することで、ニートになりたいと考える原因の解決法が見つかることも。解決法が見つからなくても、悩みを聞いてもらうことで少し気持ちが楽になることもあります。もし、周囲に相談できる相手がいない場合は、専門のアドバイザーなどを頼っても良いでしょう。
ニートになりたい社会人が行う6つの準備
それでもニートになりたい!と考えている人のために、やるべき準備をご紹介します。
1.いつまでニートでいるか期間を決める
ずるずるとニート生活が続かないように、ニートでいる期間をあらかじめ決めることが大切です。自分の経済力を考慮し、いつまでニートでいられるかを考えても良いでしょう。短期間に定めてリフレッシュに徹したり、生活の質を少し落として長引かせたりするなど、ニート期間を定める基準はさまざま。生活が立ち行かなくならないために、期間を決めることが必要といえます。
2.ニートでいる期間に必要な費用を把握する
ニートでいる期間に必要な費用を把握するために、今の暮らしにかかっている生活費を洗い出しましょう。ニートになれば収入は途絶えます。支えてくれる家族がいない場合、無収入で生活を続けなくてはなりません。一人暮らしでニートとなった場合を想定して、以下の項目を参考に、1ヶ月あたりに必要な費用を把握してみてください。
[生活費]
・家賃
・食費
・日用品購入費
・水道/光熱費
・通信料
・交際費
このほか、生活費以外に見落としがちな出費として以下に挙げた税金・保険料があります。
[税金/保険]
・住民税
・国民健康保険料
・国民年金保険料
納税、健康保険・年金への加入は国民の義務。会社員は企業が給与から天引きしてくれますが、ニートの場合は自分で手続きを進める必要があると覚えておきましょう。また、税金は前年の収入を参考に決まりますので、算出の際は気をつけてください。ニートになる際に必要な費用は「ニートになりたい人の心理とは?必要な準備と費用やデメリットを解説」のコラムで詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
3.ニート期間中に必要な費用を貯める
ニートになる前に、生活に必要なお金を貯めましょう。貯金なしでニートになるのは無謀といえます。長期間ニートでいたいなら、家賃や物価が安い地域に移住する選択肢も。その場合は引っ越し費用なども含めた貯金計画を練りましょう。貯金が苦手な人は「貯金ができない要因とは?特徴を知って貯められる人になろう」のコラムを参考にしてください。貯金ができない理由や、すぐ実施できる貯金方法を詳しく解説しています。
4.仕事を辞める準備をする
社会人からニートになる際は、仕事を辞める準備をする必要があります。仕事を辞める際には、正式な手続きや手順を確認しましょう。仕事を辞めるだけでも、有給休暇の消化や退職日・退職金の相談、退職時に必要な書類の発行申請など、辞める際に手続きが必要なものはさまざま。また、仕事を辞めてからも年金の切り替えや、税金の確認などやるべきことが多くあります。スムーズに仕事を辞められるように、事前に必要なことを調べておくことが大切となるでしょう。
5.失業保険について調べる
仕事を辞めた後にやるべきこととして、失業保険について調べることも必要です。失業保険の受給条件を満たしている場合は、いち早く申請をしましょう。申請が遅れた場合、受給日が延びてしまう可能性があります。スムーズに失業保険の申請と受給ができるように、必要な書類や手続き方法などを退職前に調べておくようにしましょう。失業保険についてさらに詳しく知りたい方は、「失業保険の受け取り方のステップとは?支給額のルールと注意点も紹介」のコラムをご覧ください。
6.ニート期間中のToDoリストを作成する
ニートでいる期間を決めたら、その期間中のToDoリストを作成しましょう。ToDoリストとは、やるべきことをリスト化したもの。「社会人ではできなかった資格勉強をして、資格を取得する」「▲▲へ旅行する」「10個のワークショップに参加する」など、ニートになってからすぐ行動できるよう、事前に考えておくと良いでしょう。やることを決めずニートになった場合、時間が過ぎるだけで充実した日を過ごすことは難しいといえます。ToDoリストを作成して、ニート期間を有意義に過ごせるようにしておきましょう。
社会人からニートになりたいなら転職も視野に入れよう
仕事内容や職場にストレス・プレッシャーなどを感じる原因があり、ニートになりたいと考えているのであれば、転職を検討しても良いでしょう。転職し、環境を変えることで気持ちが改善される場合があります。ただし、転職する場合はしっかりとストレスやプレッシャーの原因を把握して、その原因がない企業を転職先として選ぶ必要があるでしょう。気持ちを振り返った結果、転職することが効果的な方法だと思った場合は、できるかぎり早めに行動することをおすすめします。
「ニートになりたい…」「転職したいけどやり方が分からない」と悩んでいる方は、転職エージェントの利用がおすすめです。ハタラクティブでは、20代を中心とした若年層の転職活動を支援しています。スキルの棚卸しから面接対策、エントリーシート添削まで、専任のアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート。ご希望をお伺いしたうえで、社風や社内環境などを総合的にみて、あなたに合う職場をご提案いたします。職歴なしから正社員への就職実績も数多くありますので、「ブランクが長く不安…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
ニートになりたい社会人によくあるQ&A
ここでは、ニートになりたい社会人によくある疑問にFAQ形式で回答していきます。
社会人がニートになる方法はありますか?
社会人がニートになる方法は、「ニートでいる期間を決める」「貯金をする」「仕事を辞める準備をする」などです。しかし、ニートになると社会人に戻ることが難しくなる可能性があるため注意が必要といえるでしょう。ニートが長引くデメリットは「ニートとフリーターの違いとは?就職に向けてできることと行動を起こすコツ」のコラムで解説しているので、チェックしてみてください。
社会人からニートになった場合、お金はどうする?
社会人からニートになりたいなら、ニート期間中の生活費を貯める必要があるといえます。ニート期間の生活費は、貯金を切り崩したり、実家から支援を受けていたりする人もいるようです。しかし、人によっては必ずしも実家から支援が受けられるとは限らないため、貯金がない状態からにニートになることは無謀といえるでしょう。「ニートの生活費はどのくらい?一人暮らしで必要なお金や就職する方法を紹介」のコラムで解説している一人暮らしにかかる費用を参考に、ニート生活に必要なお金を確認してみてください。
ニートになるには貯金が必要ですか?
ニートには収入がないため、生活するには貯金が必要といえるでしょう。「食費」「水道/光熱費」などの生活費以外にも、「住民税」「国民健康保険料」なども必要になります。ニートのままで働かず生活できるかのか「「働かずに生きる」は可能?貯金はいくら必要?実現方法を解説」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。
ニートになりたいけど、社会人へ戻れるか不安です。
ニートが長引くと年齢を重ねるだけでなく、空白期間も長くなることで企業にマイナスの印象を与えてしまい、再就職が難しくなる可能性があります。ニートになる前に、転職を検討してみてください。働く環境を変えることで「ニートになりたい」という気持ちが改善する場合があるでしょう。「自分に合う仕事を知りたい」という方は、ハタラクティブをご利用ください。経験豊富なアドバイザーが専任で付き、希望や不安を丁寧にヒアリングします。一人ひとりに合った求人をご紹介しているので、社会人に戻れるか不安な方も安心です。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円