基本給とは?低いと損する基本給と給与内訳の仕組み

基本給とは?低いと損する基本給と給与内訳の仕組みの画像

この記事のまとめ

  • 基本給は手当などを含まない給与の基本となる給料のこと
  • 基本給に残業代が含まれることもある(固定残業代、みなし残業代)
  • 基本給が低いと残業代賞与退職金も低くなる

就職活動をしている方にとって、給与条件は転職を決めるための大切な要素のひとつです。しかし、基本給や各種手当など複雑な給与の内訳について、よく理解できていないという方も多いのではないでしょうか。
今回のコラムでは、就活していると気になる基本給について解説していきます。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

基本給とは?

基本給とは、その名のとおり給与の中での基本となる給料のことを指し、通常給与明細や雇用契約書に金額が明記されています。
給与には、家族手当や役職手当など各種手当が含まれることが多くありますが、基本給はこれらの手当を含まない金額のことです。

一方で、月給とはこれらの手当を足したものをいいます。手当はさまざまありますが、代表的なものは、「職務手当」「家族手当」「役職手当」「営業手当」「資格手当」などです。残業代は毎月金額が異なるので月収には含みません。

総支給額とは、月給にすべての手当を足したものを指します。月給には含まれない残業代や通勤交通費、賞与、臨時ボーナスなどを含みます。
この総支給額から、所得税、厚生年金や健康保険、雇用保険などの社会保険料と住民税を差し引いた額が手取り額になります。

会社によっては、別途生命保険料や積立金などが控除される場合もあります。
一般的に、通勤交通費と社会保険料は非課税なので、それ以外の項目から所得税を算出します。

また、企業のルールによりますが、不就労控除といって、遅刻、欠勤、早退、私用外出などで就業しなかった時間を計算して控除されることもあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

基本給に残業代が含まれるケース

前項で説明したように、残業代は月によって金額が変わることが多いため、基本給に含まれることはほとんどありません。しかし、企業によっては一定の残業を想定し、基本給に残業代を含めて提示している場合があります。
これが一般的に「固定残業代」「みなし残業代」と呼ばれるものです。求人票を見る際は、チェックしておきましょう。

総支給額が同じでも基本給が低いと損をする?

「総支給額が○万円以上」という目安を持って転職活動をしている方は、基本給が低いことを見落としがちになってしまうので、注意が必要です。
基本給が低いことでデメリットになる可能性があるからです。

総支給額には残業代や手当が含まれるため、月によって支給額が変わります。
残業が少ない月にはもちろん支給額も減ってしまうので、残業を多くしなければ希望給与に満たないということも。
また、基本給が低いと残業代も低くなります。これは、時間外労働分の給与を計算する際に基本給をベースに算出するためです。基本給が高いほど、残業手当も割高になります。
さらに、賞与や退職金などの計算も基本給から算出する場合がほとんどです。
会社の就業規則には算出方法が記載されていることも多くありますが、たいていの場合は基本給を使って計算します。

転職したいと思ったらハタラクティブへ

前項で説明したように、基本給が低い場合にはデメリットとなるケースもあるので、事前に確認することが大切です。
特に残業がある会社では、割増賃金が大切な要素になるので注意しましょう。
とはいっても、自分ひとりで情報収集するのは限界があります。特に、給与に関する質問はなかなか面接時にもしにくいのではないでしょうか。
良い転職先を探すのは大変ですが、人生を左右する大きな転機ともなり得ます。慎重に進めるためにも、転職エージェントを活用することをおすすめします。

ハタラクティブは、20代の若手に特化して転職活動のサポートを行っている転職エージェントです。
給与の内訳を知りたいという場合も、ハタラクティブの就活アドバイザーが転職者に代わって企業とやり取りをするので、「なにを聞けばいいか」と悩むこともありません。
若手層の転職に特化しているので、はじめての転職で、雇用契約書の見方も分からないという方でも、安心して相談できます。
カウンセリング実績5万人以上の経験を活かし、就活を成功させるためのノウハウを伝授していますので、ぜひ1度ご相談ください。

この記事に関連するタグ