- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がわからない!原因と対処法について考えよう
仕事がわからない!原因と対処法について考えよう
更新日
この記事のまとめ
- まずはどこがわからないのかを理解する。思い込みで進めるのは危険
- 質問する時のポイントは「誰に質問するか」「何をしつもんするか」「質問のタイミング」などがポイント
- どうしても向いていない…わからないというときには転職という選択肢も
- 転職するならプロに相談してみては?
自分が希望して飛び込んだ職種であっても、仕事の進め方がわからなかったり、失敗をしてしまったりと思うようにいかないこともあるでしょう。
しかし仕事を理解できないからといって、すぐに転職を考えてしまうことは早計かもしれません。
今回は、仕事をわからないと思ったときに実践すべき対処方法についてまとめてみました。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
まずはわからないことを整理しよう
仕事でつまづいてしまったとき、まずは自分がわからない部分、上手くできない部分を理解しましょう。
仕事は積み重ねながら進めていくものであるため、1つの地点でわからないことが発生し、それを放置してしまうと、関連する仕事の内容がわかりづらくなってしまうこともあるからです。
なんとなくで進めてしまうことで、ミスが拡大したりどこを改善すればいいのかわからない…ということにもなりかねません。
わかりづらい…どうやっていいのかわからない…と思ったときには、早めに相談するようにしましょう。
また、自分の作業内容だけではなく、仕事の全体像を知ることは大切です。
自分が行っている作業にはどういう意味があるのか、間違ってしまうと誰に迷惑がかかるのか…など、広い視野を持つことで仕事を進めていくイメージも持ちやすくなるのではないでしょうか。
わからない点を放置してしまったり、自分の中の思い込みによって解決してしまったりすることは、仕事を進めていく上でのトラブルにつながりやすいため、気をつけるようにしましょう。
仕事を正しく理解するために!質問をする際のポイント
仕事でわからないことがあった際、質問したり相談したりするのが苦手…という人は少なくありません。
ここでは、うまく質問するためのポイントを紹介します。
誰に質問するかを考える
Aの業務を担当している人にBの業務に対する質問をしても、求めている答えは返ってこないことが考えられます。
自分が質問したい内容について、適切な回答が得られそうな相手を選ぶことが肝心です。
話したことのない相手にいきなり質問はしづらい…という人は、日頃からいろいろな人と挨拶や世間話などを交わしておくことで、質問のしやすい空気を作ることができるのではないでしょうか。
質問内容をまとめる
「わからないから教えてください」という漠然とした質問では、答える側が全てを説明する必要があり、手間をかけてしまいます。
自分で聞きたいことを事前にまとめ、「ここは○○だと考えたのですが、それで合っていますか?」「今は○○のあと△△の業務を行っているのですが、問題ありませんか?」と、答えやすい質問の形にすることで、答える側に手間や時間をかけさせないようにできます。
質問するタイミングをはかる
忙しい時間に質問をすれば、適当な返事しかもらえない、怒られてしまう…という可能性もあります。
できるだけ手の空いた時間にお願いするようにしましょう。
また、質問をする前に、「○○について質問をしたいので、10分ほどお時間は大丈夫ですか?」などのように、質問したい内容と質問をするためにかかる時間の目安を提示しておくのも良いでしょう。
その場で質問できないと思ったら
担当者が忙しそうで今は質問できない…と思った場合、時間ができるのを待っているだけではなかなか話しかけられないことも。そんなときには、一言だけ質問したいということを伝えておきましょう。
「お忙しいところすみませんが、○○について質問したいのであとでお時間をいただけますか?」と一言声を書けておくと、相手に時間ができたときに対応してもらえます。
違う仕事に転職したい!どうすればいいの?
仕事についていけない、周囲の人に質問しづらい…環境や仕事内容など、様々な理由で仕事に慣れることができない場合は、転職するというのも選択肢の一つ。
転職する際には、自分の持つ能力が応募する職種や企業に合っているのかどうかを見極めることが大切です。
自分に合う仕事がわからなかったり、転職に関する知識がなく、自信がなかったりする場合などは転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか?
ハタラクティブは、既卒、第二新卒、フリーターに向けた就職活動支援サービスを行っています。経験豊富な就活アドバイザーが、あなたの能力や特性に合った仕事を提案し、書類作成や面談対策など、ステップに合わせたサポートを行いますので、ぜひお気軽に相談してください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円