- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- バイトを辞めたい!よくある退職理由と伝え方をご紹介
バイトを辞めたい!よくある退職理由と伝え方をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- バイトを辞めたいと思ったら、退職希望日の2週間~1ヶ月前には伝えよう
- バイトを辞めたい主な理由は「就職活動」「子育てや親の介護」「より良い条件」のため
- 円満退職をするためには、退職意思の伝え方も重要
- バイトを辞めたい場合、退職意思はできれば対面で伝える
- 正社員になるためにバイトを辞めたいときは、就職・転職支援機関の利用もおすすめ
バイトを辞めたいと思ったとき、どのタイミングでどのように伝えたら良いか分からない人もいるでしょう。バイト先の規定にもよりますが、退職希望日の2週間〜1ヶ月前に伝えることが一般的です。また、円満退職をするためには、できるだけ対面で伝えましょう。このコラムでは、よくある退職理由をご紹介。円満退職をするためのシーン別の伝え方もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
バイトを辞めたいと思ったら
バイトを辞めたいと思ったとき、いつ、誰に、どのように伝えれば良いか分からない人は少なくないでしょう。バイト先の規定にもよりますが、バイトを辞める旨を2週間〜1ヶ月前に申告しておくのが一般的です。すぐに辞めたいという人もいるかもしれませんが、トラブルを回避するためにもきちんとマナーを守って退職しましょう。
退職の意思を伝えるタイミングは、シフト制の場合であれば次月のシフト希望を提出する前が良いでしょう。また、バイトでも雇用期間の定めがある場合には、契約を更新するタイミングがベストです。もしくは、契約した際に規定されているタイミングで退職の意思を伝えましょう。職場の規定にもよりますが、基本的には契約期間の途中でも退職は可能です。シフト調整や引き継ぎなどの手順があるため、バイト先に迷惑をかけないように退職の意思を伝える場合は早めに行動しましょう。
バイトを辞める理由で多いものは?
バイトを辞めたいという理由は人によってさまざまです。では、バイトを辞める理由で多いものとは何でしょうか。
就職活動
面接や資格取得といった勉強や就職活動に本腰を入れるので、バイトをする時間が取れないという理由があります。
子育てや親の介護
子育てや親の介護など、家庭の事情で辞めざるを得ない人もいます。また、仕事と家庭の両立を図るために、短時間で仕事ができる場所へ切り替える人もいるでしょう。
もっと良い条件の仕事がある
時給や福利厚生など、より良い条件の職場を見つけて退職する人も多いです。この場合、正社員として働き始める方も多いでしょう。
バイトを辞める理由は、後ろ向きな考えばかりではありません。自分にとって良い環境やステップアップを目指して辞めていく人も多いでしょう。また、辞める理由は具体的に伝える方が望ましいです。「バイトを辞める時の言い方は?言いづらい場合の伝え方や例文も紹介」では、伝え方の例文もご紹介。バイトを辞めたいと言いづらい方は、ぜひ参考にしてみてください。
バイトを辞めたい!円満退職するための伝え方
バイトを辞めると決意したら、円満退職を目指しましょう。円満退職をするためには、退職意思の伝え方も重要です。できれば対面で伝えましょう。しかし、上司や店長がほとんど職場にいないなど、やむを得ない事情で対面で伝えられないケースもあります。その場合は、電話やメールで退職意思を伝えても問題ありません。
シーン別「辞めたい」の伝え方
バイトを辞めるときの伝え方をシーン別に紹介します。
対面で伝える場合
直属の上司や店長など、責任者へ「辞めたい」という意思を対面で伝えるのが一般的です。その際、業務の忙しい時間帯は避け、タイミングを狙って話し合いましょう。すっきりと辞められるよう、周囲に迷惑をかけないかたちで退職ができるようにする必要があります。退職の話を切り出すには勇気が必要ですが、お世話になった人にきちんと挨拶をして、円満退職をしましょう。
電話の場合
家庭の事情などで次にいつ出勤できるか分からないなど、状況によっては電話で伝えることしかできない人もいるでしょう。また、上司が時間を取れない場合にも電話で伝えることになります。職場によって異なりますが、忙しさのピークを過ぎた時間帯に電話をしましょう。電話越しに難色を示される場合には、退職意思を対面で伝える時間を作りましょう。
メールの場合
メールの場合、辞めたいという意思が伝わりにくいので注意が必要です。長すぎても相手にとって読みづらいため、退職理由と退職希望日などの要件を明確に記載します。ビジネスマナーをしっかりと取り入れてメールを作成しましょう。
退職理由を伝える際は、バイト先のマイナス面を言葉にするのは避け、できるだけ前向きな理由で伝えましょう。誠意をもって対応することが円満退職への大切なポイントです。また、前もって電話やメールで退職したいという気持ちを伝えることも、マナー違反ではありません。ビジネスマナーをしっかり守ったり、後日改めて話し合ったりすることで、お互いが嫌な気持ちにならず円満退職ができるでしょう。
引き止められてしまったら
辞めたいという意思をどれだけ伝えても、上司から引き止められてしまう場合もあります。「人手不足だから」「あと数ヶ月だけでも」という声に耳を貸してしまうと、辞めるタイミングを掴めなくなってしまいます。どうしても納得してもらえないのであれば、退職届を提出するというのも一つの手です。最終手段は、労働基準監督署やハローワークに相談することをおすすめします。自分の決断を揺るがさないよう、辞める意思をしっかり相手に伝えましょう。「退職を引き止められたときの効果的な対策をご紹介!」では、引き止められたときの対策を紹介しています。あわせてご覧ください。バイトを辞めたい人が正社員になるには?
バイトは、雇用の面の不安や収入が安定しないなどのデメリットもあります。現状を打破したいと考えている方は、職場環境を変えて正社員にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。フリーターから正社員への就職は、ハローワークや転職エージェントといった就職・転職支援機関を利用するのもおすすめです。求人紹介だけでなく、履歴書の書き方や面接対策などのアドバイスをもらえるので、効率的に就活を進められます。「フリーターをやめたい!バイトの辞め方や正社員への就職方法を解説」でも正社員になるメリットやコツを紹介しているので、ご一読ください。
ハタラクティブでは、「正社員になりたいのにバイトを辞めたいと言えない」「就職活動を何から始めたらいいか分からない」というさまざまな悩みにも対応しています。経験豊富なアドバイザーが個別にカウンセリングを実施し、求職者一人ひとりに合った求人をご提案。応募書類の添削や模擬面接、入社日の調整やアフターフォローといったサポートも行うため、就職活動に不安がある方も安心です。サービスは無料で利用できるので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。