公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・大学中退であっても、中途者向けのサイトを利用できる
・「未経験可」とする企業には、採用の窓口を広げたり、若い人材を確保する目的がある
・「経験・未経験」を社会人経験の有無でなく、「前職での職種や業界経験の有無」という意味で使う企業もある
転職サイトなどで見かける「未経験歓迎」「未経験OK」の転職求人。これはなぜ未経験でもOKなのでしょうか。企業側のねらいとは?注意したほうが良いこととは?
大学中退からの就活で役立つ、未経験可求人の真相に迫ってみましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
在学中であれば、就活をする際は新卒向けの求人に応募することになります。ただ、大学を中退した人は学生ではなくなり、新卒募集の求人には応募できません。
そのため、大学中退後に就活をする場合、すでに社会人経験がある中途者向けの転職サイトを使う人が多いようです。
実際に転職サイトでは、中途者向けの求人のほかに、未経験者を対象とする求人が見つかります。なので大学中退をした後就職した経験がない方であっても、転職者向けのサービスと決めつけずに活用するのをおすすめします。
関連記事
そんな転職サイトに掲載されている「未経験OK」「未経験歓迎」という求人。
「未経験可」という文字に魅力を感じる一方、未経験でもできる仕事とはどんな内容なのか、本当に未経験でも仕事ができるのか、また、企業側にはどんな意図や事情があるのかなど、気になることも多いと思います。
今回は、大学中退からの就職活動で知っておきたい、「未経験可」の正社員求人の真相と注意点について考えてみましょう。
なぜ未経験でもOKなのか?
それには、以下のような理由が考えられます。
未経験可の求人は、職務内容や勤務条件、職場環境などに何らかの原因があり、そもそもの応募数が少なかったり、離職率が高い場合が少なくありません。そこで、より多くの求職者を獲得するために、「未経験可」という触れ込みで募集をかけることがあります。
この場合、実際は「未経験者(でも)可」というのが企業側の本音です。
企業にとっても、より優秀な人材を採用したいという思惑がある一方、応募する側も、その企業の特色や性質、労働条件などをよく調べて吟味する必要があります。
特別な知識や技術を必要としない軽作業や雑務の要素が強い求人も、「未経験歓迎」と表することが多いようです。
専門知識やスキル、資格がなくてもできる飲食業や販売職、肉体労働などもこの分野に当てはまります。
誰にでもできるといっても、もちろんその職業から学ぶこと、身に付けるべきことはたくさんあります。
就活の際は、誠意とやる気を見せることがポイントです。
この場合、「未経験」といっても社会人経験がないわけではなく、あくまでもその「職種」「業界」の経験がない、という意味です。
つまり、企業が求めているのは、前職での経験や実績を生かすことのできる人材、つまり「即戦力」なのです。
もしあなたが大学中退してから正社員就職し、社会人経験から培った人脈、ノウハウ、スキルなどがあって、それを転職先で活用できそうであれば、書類や面接で積極的にアピールしましょう。また、フリーターとしてアルバイト経験で身に付けたことについても、応募先の企業の業務内容に関連していることであれば、同様です。
企業によっては、知識や技術よりも、社会性やコミュニケーション能力など、会社員としての基礎的な部分をより評価することがあります。
いわゆる「人間力」の高さは、知識やスキルのように後から教わるのは難しい部分。企業としては、たとえ未経験であっても、人間的にバランスの取れた人材を、自社の教育制度やサポート体制を使って教えていく方が、結果的に効率が良いのです。
社会人未経験の応募者を募集する企業には、「他社に染まっていない柔軟な人材が欲しい」という意図があるかもしれません。
経験豊富な転職者は仕事への考え方や自分なりのやり方が確立されていて、転職活動ではそのような点が即戦力になると評価されます。
ただ、「将来活躍する社員を1から育てたい」と考えている企業は、決まったやり方や他社の風土に染まっていない人材を求めており、積極的に未経験者を採用するケースも少なくありません。
このように、「未経験可」という言葉の裏側には、さまざまな理由や企業側の意図が隠されていることがあります。
一見ハードルが低そうだからといって油断せず、勤務条件や志望動機、意欲などをしっかり考慮してから就活に臨みたいものです。
大学中退からフリーターになり、正社員就職を目指す場合、「中途採用」枠で就職活動をすることになるため、年齢が上がるほど募集が少なくなるといったお悩みがあると思います。
ハタラクティブでは、就活アドバイザーがあなたの転職活動をしっかりサポート。丁寧なカウンセリングをした上で納得できる未経験可の求人をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
大学中退からなれる事務の正社員
大学中退者向けの求人とは
大学中退からの仕事探しのコツとは
大学中退でも目指せるコツコツ系求人
大学中退の方におすすめの業界と求人
大学中退、フリーターではなく正社員へ
大学中退で「稼ぎたい!」を叶える求人
大学中退から受付の正社員を目指すには
未経験でも就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介
大学中退から目指すWEBデザイナー
大学中退で目指せる就職先とは
大学中退したら仕事がないってホント?
大学中退からSEを目指す
大学中退者の就職はなぜ厳しいのか?理由と就職活動のポイントを解説
大学中退から目指す企画の正社員とは?
大学中退OK?コールセンター正社員職
中卒女性が仕事を見つけるには?おすすめの職業と就活のポイント
清掃業は大学中退でも正社員になれる?