新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・再就職手当とは早期再就職した際に国からもらえるお祝い金「再就職は早くしたいけれど、失業手当がもらえる間は生活もひと安心だし...」と就職活動を先延ばしにしている方はいませんか?
失業手当を受け取ることに固執してしまうと、再就職手当を利用する機会を逃してしまう可能性も。早めの再就職を目指しましょう。このコラムでは、再就職手当受給の条件や、残日数が足りない場合の対処法などを詳しくご紹介します。申請を検討されている方はぜひ参考にしてください。
再就職手当とは、失業手当を受給している求職者のより早い再就職を促進するのための制度です。
簡単に言うと、早期に再就職を決めると国からお祝い金がもらえるというもの。
失業手当の給付期間は、原則として離職した日から1年間。この失業手当の受給期間中に再就職が決まると、再就職手当の支給対象になります。
早く再就職したいけれど、失業保険をもらいきらなければ損かもしれない…と思っている方は再就職手当の申請を検討してみるといいでしょう。
まず、再就職手当が支給される条件について確認しましょう。
再就職手当の支給を受けるには、次の8つの要件を全て満たしている必要があります。
1.受給手続き後、7日間の待機期間(*)を満了していること
2.失業保険の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上残っていること
3.再就職先が退職した事業所ではない。また、密接な関わりを持っていないこと(資本、資金、人事、取引面)
4.失業保険の給付制限がある人に限り、求職申込から待機期間満了後の1か月以内はハローワークまたは職業紹介事業者の紹介で就職していること
5.1年以上勤務することが確実であること
6.雇用保険の被保険者であること
7.過去3年以内に就職祝い金を受給していないこと
8.求職申込前から採用または内定をもらっていないこと
(*)待機期間中に仕事をしたことにより、失業の状態でなかった日は待機期間に含まれないため注意。
条件についてはハローワークのホームページに掲載されているのでこちらも確認してみてください。
参照元:
厚生労働省「再就職手当のご案内」
再就職手当の金額は一律ではなく、失業手当の支給残日数と、1日あたりに支給されていた金額(基本手当日額)によって変わります。
基本手当日額は、退職前の6か月間に支払われていた給与や離職時の年齢、勤めていた年数によって決まるものです。
早期就職を促すための制度なので、再就職が早ければ早いほど支給金額が高くなります!
基本手当がもらえる日数(所定給付日数)については、失業手当を申請した際にもらえる「雇用保険受給資格者証」で確認ができます。この書類は失業手当の受給資格が決定した後に参加する説明会で配布されますのでしっかり確認しましょう。
支給される再就職手当の額は、下記の計算式によって算出されます。
支給残日数が3分の2以上の場合 → 支給残日数×70%×基本手当日額
支給残日数が3分の1以上の場合 → 支給残日数×60%×基本手当日額
具体例として、20代で退職し、基本手当日額5,000円が90日支給されるケースでは再就職手当がいくらになるのか確認してみましょう。
【70日を残して再就職した場合】支給残日数が3分の2以上
70日(支給残日数)×5,000円(基本手当日額)×70%(給付率)=245,000円(再就職手当)
【50日を残して再就職した場合】支給残日数が3分の1以上
40日(支給残日数)×5,000円(基本手当日額)×60%(給付率)=120,000円(再就職手当)
この場合、20日の差でもらえる金額が約2倍変わります。
再就職手当の受給を希望する人は早めに求職活動を行う方がよいでしょう。
再就職手当を受給するまでの手続きの流れを説明します。
スムーズに申請をするために、必要書類などもしっかりチェックしましょう。
まず最初に、失業手当を受け取る手続きを済ませましょう。
先ほど述べた条件にもあるように、失業手当の受給資格者にならなければ再就職手当は支給されません。再就職手当の申請手続きは就職が決まった後に行うので、まずは就職活動に励み、1日でも早い再就職を目指しましょう。
めでたく再就職が決まったら、まずハローワークにその旨を報告します。
再就職先に「採用証明書」を書いてもらいましょう。
この採用証明書は、失業手当の手続き時に渡される「受給資格者のしおり」に入っています。もしなくしてしまった場合は、ハローワークに再発行を依頼してください。
「採用証明書」をハローワークに提出します。
就職日の前日に最後の失業認定を受ける必要があり、その際に次の4つが必要です。
・採用証明書
・失業認定申告書
・雇用保険受給資格者証
・印鑑
この最後の失業認定後に「再就職手当支給申請書」がもらえます。
再就職先の企業に、「再就職手当支給申請書」を書いてもらいます。
就職先企業は「事業主欄」、受給者本人は「申請者欄」に記入が必要です。
「再就職手当支給申請書」をハローワークに提出して、申請は完了です。
就職日の翌日から1か月以内に提出する必要があるので気をつけましょう。書類の不備などで再提出となる場合もあるため、早めの準備をおすすめします。
人によって前後しますが、申請書を提出してから約1か月後に支給が決定されるようです。
支給が決定した場合は「就業促進手当支給決定通知書」が届き、万が一却下された場合には「不支給通知」が届きます。指定口座に振り込みが完了するまでに、上記の支給決定通知が届いてから1週間~10日ほどかかるのが一般的です。
また、入社から1か月くらいのタイミングで、再就職先に受給者が継続して勤務しているかの調査が入ります。
もし再就職手当の手続きが終わっていても、振り込み前に退職してしまった場合は手当を受け取れない可能性がありますのでご注意ください。
常用就職支度手当という、支給にあたり基本手当の支給残日数による縛りがない手当もあります。障がいや年齢、社会的事情などによって就職が困難な人の常用就職を促進するための制度です。
常用就職支度手当とは、再就職手当と同じように、失業手当を受給中に再就職が決まった人が申請可能な手当の一つです。「支給対象者が限定されている」という点と、「支給に当たっての基本手当の支給残日数による縛りがない」という点で再就職手当と異なっています。
再就職手当とは違った条件があるため、申請を考えている人は自分が受給資格対象者なのかをあらかじめきちんと確認しておきましょう。
7日間の待機期間中に内定をもらった場合でも、採用日、つまり勤務開始の日が期間満了後であれば受給対象になります。
「待機期間中は就職活動ができない」というわけではないので安心してください。
もし再就職手当申請期間である1か月以内の申し込みに間に合わない場合は、事前にハローワークにその旨を伝えておきましょう。
申請期間は1か月ですが、申請の有効期限は2年間。あらかじめハローワークに申請が間に合わないことを連絡しておけば、1か月を過ぎても申請が可能になります。
パートやアルバイトへ転職した場合、再就職手当とは別に就業手当の受給対象になる場合があります。
就業手当とは、失業手当を受給している人が1年未満の契約の仕事に就いた場合に支給されるというもの。申請した場合、アルバイトなどで働いた日についても失業手当の30%が支給されます。しかし、その分失業手当を受け取れる支給残日数が減ってしまうため、損得を確認したうえで申請したほうが良いでしょう。
関連記事
せっかくの再就職手当、うっかり申請期間を逃してもらえなかったなんてことにならないためにも、しっかりと申請の条件や流れを確認しておきましょう。
失業手当をもらうためだけに再就職を延ばすのはもったいないと感じたら、積極的に就職活動をしてまとまった額の再就職手当をもらうことを目指してみてはいかがでしょうか?
就職活動でより多くの求人情報を手に入れたいなら、エージェントを利用することをおすすめします。
20代の就職・転職を支援するハタラクティブは、厚生労働省から「有料職業紹介事業者」認定を受けているので安心してご利用いただけます!
「エージェントの利用が初めてで不安…」という方もぜひお気軽にご相談ください。プロのアドバイザーが、あなたの疑問や相談に親身に対応させていただきます。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
いくら貰えるか確認しよう!再就職手当を計算する方法
就職祝い金をハローワークで受け取る方法
失業保険とは違う?再就職手当とは
早期就職手当は失業保険よりメリット大!受給条件と受給額を解説
再就職手当とは?必要書類や受給条件について解説
常用就職支度手当とはどんな制度?再就職手当との違いもチェック
就業手当って何?仕組みやもらえる条件は?
再就職手当とは?支給申請書の書き方を解説します!
知っておきたい!再就職手当をもらえる条件とは
就職が決まったらもらえるの?再就職手当とは
転職したら貰えるかも…再就職手当の支給申請書とは
ハローワークが支給する再就職手当とは?条件や計算方法
基本手当日額とは?もっと雇用保険について知ろう!
パートでも条件によって支給される?再就職手当とは
雇用保険の中の就業手当や再就職手当を賢く利用するには
就業促進定着手当とは?支給条件や手続きの方法を紹介
失業手当について解説!貰える金額や支給される期間とは
失業手当をもらえる期間は?受給条件や支給額の計算方法も解説
失業手当の受給とハローワークの就職祝い金