- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社辞める!のその前に。退職前の確認事項まとめ
会社辞める!のその前に。退職前の確認事項まとめ
更新日
この記事のまとめ
- 辞めたい理由が「逃げ」だけの場合、退職や転職は早計かも。まずは目的意識をはっきりさせて
- ただしブラック企業などの理由がある場合は、心身に影響をあたえる前に転職という選択肢も
- ブランクなしで転職できる在職中の転職活動と、しっかり時間を取って集中できる退職後の転職活動にはそれぞれメリットとデメリットがある。自分に合った方法を選択することが大切
- 円満退職のコツは「退職時期と繁忙期をずらす」「早めに直属の上司に相談する」「しっかりした引き継ぎ」など
- 転職活動に悩んだらプロに相談することで解決することもある
人間関係で悩む…残業ばかりで疲れる…そんな職場への不満から、「もうこんな会社辞めてやる!」そんな風に思ってはいませんか?
このコラムでは、退職のきっかけとなりやすい理由や、在職中と退職後それぞれの転職活動のメリット・デメリット、円満退職のアドバイスなど、会社を辞める・辞めたい人が知りたい情報をまとめました。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
今、会社を辞めて大丈夫?
会社を辞めたいと思う理由は人それぞれ。その中でも、退職のきっかけとなりやすい理由を紹介します。
・人間関係
・残業や休日出勤の多さ
・評価への不満
・仕事内容や社風が合わない …etc.
主に会社への不満や環境が合わないことを理由にして会社を辞める人が多いようです。
しかし、退職したい・転職したいと思ったときにすぐに行動に移すのは、転職後に同じ不満を抱くリスクが高いためおすすめできません。
まずは、自分が下記のリストに当てはまっていないか確認してみましょう。
転職をおすすめできないのはこんな人
・今後のキャリアプランが曖昧
・現状を改善する努力をしていない
・転職など、環境を変えれば全て解決すると思っている
・なぜ転職したいのかはっきり説明できない …etc.
上記の項目の共通点は、転職する目的が現状からの「逃げ」だけになっているところ。
そんな状態で転職活動を始めたとしても、目的が「現在の環境から逃げる」で止まってしまっているため、新しい環境選びも適当になってしまいがちです。
転職のきっかけがマイナスな理由であることは珍しくありませんが、「現在の状況が嫌だ」から「次はこういうところでこんなことがしたい」という目標に変換することができない間は、退職や転職は辞めておいたほうがいいかもしれません。
しかし、その中でも今の仕事のストレスが大きく、改善する見込みがない。労働条件などが不当なブラック企業に勤めている…というような人は、過剰な労働が心身に影響する前に退職が必要な可能性も。
また、仕事内容が合わず別の業界に転職したい…と考えている人が第二新卒に当てはまる場合、ポテンシャル採用が行われている間に転職するというのも選択肢の一つです。
「嫌だから辞める」という感情に振り回されず、自分の置かれた状況を冷静に判断して行動に移すようにしましょう。
仕事探しのタイミングは、在職中と退職後のどっち?
いざ退職しようと思ったときに悩むのが、転職活動のタイミング。
この項では、在職中と退職後、どちらのタイミングでの転職活動が良いのかメリットとデメリットをご紹介します。
在職中の転職活動
<メリット>
・働きながらなので収入に不安がない
・ブランクなしで転職できる
<デメリット>
・限られた時間の中で行う企業研究や書類作成が辛い
・面接の日程調整が難しい
退職後の転職活動
<メリット>
・転職活動に割ける時間が多いので集中できる
・場合によっては雇用保険の失業手当が貰えることもある
<デメリット>
・ブランクが長くなると経済的にも精神的にも不安になる
・時間に区切りがないので会社選びに時間をかけすぎてしまうこともある
それぞれのタイミングにメリットとデメリットがありますが、大切なのは自分に合った方法を選ぶこと。
現在の働き方や貯金、転職活動にかけたい時間などに応じて、適切な方法を選ぶようにしましょう。
円満退職に向けてできること
退職が決まったとはいえ、会社と揉めたくはないものです。
できる限り円満に退職できるよう、下記のようなポイントを押さえて行動しましょう。
円満退職するためのポイント
・退職時期は繁忙期を避ける
・退職を申し出るタイミングは退職したい日の1.5~3か月前が目安。退職しようと決めたら直属の上司に早めに相談する。
・会社の慣例にもよるが、円満退職なら「退職届」ではなく「退職願」を提出する
・後任者への引継ぎは後から確認できる形に残せると親切
・社内、社外を問わずお世話になった方への挨拶はしっかりと
・退職理由は愚痴や不満ではなく、「転職してやりたいことがある」などポジティブに
会社によっては他にも退職時の慣例があることも。自分より前に退職した人の行動も参考にしつつ、周囲に迷惑をかけず円満に退職できるよう心がけましょう。
転職に迷う人はハタラクティブに相談を!
今の職場は嫌だけど転職するほどなのかわからない…転職活動を始めたけれどうまくいかない…そんな悩みを抱えていませんか?
転職活動にお悩みのある方は、一人で抱え込まずプロに相談してみてはいかがでしょうか。
まだ経験やスキルが確立していない若年層の転職では、若年層に特化したサポートを提供しているハタラクティブの利用がおすすめです。
ハタラクティブは、20代を中心とした若者向けの就職・転職支援サービス。20代の転職にありがちな「自分のキャリアに自信がない」「未経験分野にチャレンジしたい」「自分のやりたいことがはっきりわからない」などのお悩みにしっかり対応しています。
職場に不満や不安がある、転職したい…そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円