- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- イライラする原因は?自分に合った解消法を見つけよう
イライラする原因は?自分に合った解消法を見つけよう
更新日
この記事のまとめ
- イライラする原因に、「物事が思いどおりにならない」「時間に余裕がない」などがある
- イライラする原因を見つめ直す時間を作ると、気持ちを切り替えられるきっかけになる
- イライラする原因の改善ポイントは、規則正しい生活習慣やポジティブ変換など
- 職場でのイライラを抑えるためには、デスクを片付け嫌な仕事を先延ばしにしない
「イライラする原因を知りたい」と思っている方は少なくないでしょう。このコラムでは、イライラする主な原因をまとめました。また、イライラする原因の改善ポイントも紹介。さらに、職場でのイライラを抑える方法も解説しています。自分の体や周りの人に悪影響を及ぼす前に、原因を突き止め、イライラをスッキリ解消しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
イライラする原因は?
イライラしてしまうネガティブな感情には、必ず原因があるもの。原因の正体について見ていきましょう。
- ・物事が思いどおりにならない
・完璧主義で、細かなミスや計画の狂いが許せない
・相手の悪いところばかり目につく
・体調が悪くちょっとのことでイライラしやすい状態になっている
・時間に余裕がない
・日頃のストレスがたまっている
・ホルモンバランスの乱れ
以上のことが、主な原因に挙げられます。「些細なことでイライラするのは、何でだろう?」と一度原因を見つめ直す時間を作ると、気持ちを切り替えられるきっかけにもなるでしょう。
イライラする原因の改善ポイント
イライラの原因を突き止めたら、以下の解消法を試してみましょう。イライラしたままにしておくと、普段は軽く流せることでも、気になって激昂してしまったり、泣き出したりと、感情を上手くコントロールできなくなってしまいます。結果、自分自身や周りの人間を傷つけることになりかねません。一度冷静になって、自分と向き合ってみましょう。
生活習慣を正す
食事の時間はまちまちで、休み前は夜更かしするなどの生活習慣の乱れは、病気・ストレス過多・肥満など、さまざまな悪影響を及ぼしてしまいます。イライラしにくい体づくりのために、まずは規則正しく毎日を過ごしてみることから始めましょう。
ポジティブになる
イライラしてしまうことは、ポジティブに変換してみましょう。以下にて、例を紹介します。
「あの人は口うるさい」→「私のことを思って発言してくれている」
「前の車が遅い」→「安全運転ができて良かった」
「また遅刻してきた」→「一人の時間が持てて良かった」
このように、物事の受け取り方を前向きに変えるのが効果的です。前向きで積極的な考え方や姿勢になりたい方には「ポジティブシンキングを身につけよう!メリットとデメリットについて解説」のコラムがおすすめ。ポジティブシンキングを身につけるための8つの方法が紹介されているので、ぜひ参考にしてください。
自分なりのストレス発散方法を持つ
歌う、不満を紙に書き出す、お気に入りの入浴剤を入れてバスタイムを楽しむ、音楽を聞く、運動するなど、自分なりのストレス発散方法を見つけましょう。また、普段の仕事と関係のないことでストレス発散するのも、一つの手。たとえば、体を使う肉体労働の仕事であれば、お風呂に入ったり音楽を聞いたりと「静」の時間を設けます。一日中デスクワークで体をあまり使わない仕事であれば、歌ったり運動したりと「動」の時間を設けると、心身への良い刺激になるでしょう。
他人や物事に期待しすぎるのを止める
人間はどうしても比べてしまう生き物です。一度その考えは置いておいて、「人は人、自分は自分」と思うようにしてみましょう。そうすることで、「あの人は仕事が遅いな」と思っても「なにか事情があるのかも、スピードは人それぞれだ」と思えるようになります。
深呼吸する
イライラする出来事に遭遇したとき、一度深呼吸をしてみましょう。イライラしているときは緊張状態にあり、呼吸が浅いといわれています。呼吸の浅さから怒りが増長することもあるため、深呼吸をし気持ちを切り替えてみてください。また、起床後・休憩中・就寝前など、日々の生活にも積極的に深呼吸を取り入れることでイライラの予防に繋がるといわれています。
余裕を持つ
「遅刻しそうなのに電車が遅延している」「趣味の時間を確保したいのにお金がない」など、余裕のなさからくるイライラもあります。いつもギリギリで行動していると、イレギュラーな事態が発生したときに上手く対処できない恐れもあります。時間にもお金にもゆとりある行動を心掛ければ、イライラを防げるはずです。
マイルールに捕われすぎない
「〇〇すべき」といった、自分の中で決めたルールが厳密すぎると、自分や他人がルールを破ったときにイライラしてしまう原因に。あまりこだわらず、スルーできるようになると良いでしょう。
職場でのイライラを押さえるには?
仕事に、人生の1/3以上の時間を費やすともいわれています。長く携わっている分、プライベートよりも仕事でストレスを感じることが多いという人もいることでしょう。そのような場合は、上手く予防や解消をして、自分からストレスフリーな環境を作ることがポイントです。
デスクを片付ける
デスクを片付けることで「頼まれていた資料がない!」「電話のメモを取りたいのに紙がない!」など、余計なイライラを抑えることができます。また、散らかった環境下に長時間身を置くことで、過剰にエネルギーを消費してしまい、疲れやすくなってしまうケースも。疲れがよりイライラを増長させることもあるので、周りのスタッフにも迷惑をかけないよう、整理整頓を心掛けましょう。
関連コラムの「書類整理のコツを解説!ファイルやボックスを活用しデスク周りをスッキリと」では、書類整理の具体的な方法や役立つグッズを紹介しているので、併せてご覧になってみてください。
デスクに写真や観葉植物などを置く
楽しかった友人との旅行の写真、ペットの写真、自然の写真、子どもの写真、好きなアーティストの写真など、自分の好きなものを飾ることで、「頑張ろう」「落ち着く」といった前向きな気持ちになれます。また、観葉植物も有効です。緑は目に良いと言われているとおり、視覚疲労に効果があります。イライラしたときに、ふっと目をやる習慣を癖付けられると良いでしょう。
嫌な仕事を先延ばしにしない
優先順位との兼ね合いもありますが、嫌な仕事はできるだけ早いうちに済ませてしまいましょう。後回しにすると「あの仕事がまだ残ってる、どうしよう」と、頭のどこかでずっと負の気持ちを持ち続けることになってしまいます。ほかの仕事に影響を及ぼす前に、スッキリさせてしまいましょう。「先延ばしする癖を克服するコツは?タスクを溜めないコツや改善方法を解説」のコラムでは、先延ばしする癖を改善する方法がまとめてありますので、興味のある方はチェックしてみてください。
気分転換する
具体的には、トイレに立ったときに軽くストレッチをする、外の空気を吸いに行く、お菓子を食べる、顔を洗う、歯磨きをするなどの方法があります。会社によっては難しいこともありますが、上手く気分転換する時間を挟むことで、リフレッシュしイライラを予防できるはずです。また、集中力がつき、仕事の効率アップにも繋がるでしょう。
プライベートでの楽しみを作る
自分なりの趣味を持つこともおすすめです。仕事以外に没頭できる趣味が見つかれば、ストレスを溜め込んでしまうこともなくなるでしょう。英会話・ヨガ・ゲーム・映画鑑賞・サッカーなど、自分一人でできることや人と触れ合いながらできることなど、あなたにピッタリの楽しみを模索してみてください。
苦手な人は反面教師にする
「こういう言い方は癇に障るんだ。自分は気をつけよう」と、プラス思考の気持ちが持てると良いでしょう。職場はあくまでも仕事をする場と割り切り、仕事以外での触れ合いを避けます。自分の中で一線を引いておくことで、イライラを未然に防げるでしょう。
しかし、職場環境や人間関係を変えるのは簡単なことではありません。「工夫しても職場でのイライラが解消できない」と心からSOSが出ている人は、転職を考えてみるのも一つの方法です。ハタラクティブは、20代から30代の若年層に特化した転職エージェント。あなたの適性やニーズに合った求人をご紹介しています。今まで数々の就職や転職に携わってきたプロのアドバイザーが、マンツーマンで丁寧にカウンセリングし、イライラしない職場選びをお手伝いいたします。サービスはすべて無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。