- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 応募書類で効果的な自己アピールをするポイントと例
応募書類で効果的な自己アピールをするポイントと例
更新日
この記事のまとめ
- 自己アピールのポイントは、「具体性を持たせること」と「企業が求める人材を理解すること」
- 面接時の自己アピールは内容に加えて時間にも注意
- 大切なのは自分がアピールしたい内容を、しっかり掘り下げて考えること
就職活動において、まず取りかからなければいけないことのひとつが履歴書を作成することでしょう。履歴書は、自分の印象を最初に決めるとても重要なものです。
そこで企業独自のエントリーシートなど、応募書類全般に当てはまるポイントをご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
応募書類で効果的な自己アピールの書き方
自己アピール欄を効果的に使おう
履歴書やエントリーシート、職務経歴書をはじめとする応募書類には、自己アピール欄が設けられていることが多くあります。
学歴などではあまり差が出ない応募者が予想される場合、この自己アピール欄を上手に利用することが採用へ向けた大きな一手となるでしょう。
自己アピールのポイント
では、どうすれば自己アピール欄を上手に利用することができるのでしょうか。
そのひとつの方法として、「具体性を持たせること」が大切です。具体性というのは、例えばどのような活動を何年してきたか、そこからどのような経験をしてどのように成長したと思うかという点まで、詳細に書くということです。
また、「企業が求める人材を理解すること」も自己アピールの際には非常に大切になります。
具体性を持たせて書く際に、こうした経験から企業が求めるような先見性、忍耐力、人間関係をうまく活かせるコツなどの具体的なスキルを身に着けることができたということをアピールしましょう。
即戦力として活躍できる点もアピールしよう
自己アピールの際には、自分がこれまで行ってきた活動を具体的に記入します。
これまでの経験のなかで、業務に即戦力として活かせそうなポイントを探してアピールすることはとても重要です。
例えば、人と関わる経験を多くしてきたのなら、接客姿勢や接客態度においてお客様の要望を瞬時に理解し、そのニーズに応えられる思考が身に付いたことを記載します。そうすることで、接客業を主なサービスとする企業であれば即戦力として期待するかもしれません。
例文を見てみよう
実際に、営業職がメインの職種に応募すると仮定して、企業が即戦力として期待してくれそうな例文を見てみましょう。これはひとつの例文のため、あくまで参考程度に自分の言葉で書いてみてください。
「貴社の営業職であれば、柔軟に顧客のニーズを察し、それに応えることができるよう一歩先回りして考えることのできる思考と行動力が求められると思います。このようなスキルに必要な経験を、学生の頃に行ったボランティア活動を通して培えてこられたと感じています。」
こうした文章であれば、採用を検討する企業としては、仕事に対するモチベーションと柔軟に対応していく基本的な部分が整っている人材としてみなしてくれる可能性があるでしょう。
面接時の自己アピールのコツ
面接時にも注意しておきたいポイントがいくつかあります。
面接時は要点を簡潔に伝えましょう
面接時の自己アピールは内容はもちろん大切ですが、答えに要する時間にも注意しましょう。あまり長くしゃべってしまうと、かえって伝えたい要点がぼやけてしまうこともあります。
時間指定されることもある
面接官によっては何らかの質問の回答を、3分で、5分で…などと時間を指定してくることもあります。
そのため事前に複数パターン用意しておくか、伝えたい最低限の事柄をまとめておき、時間に応じてどれを補足として加えることができるか、入念に考えておいたほうが良いでしょう。
面接の理想的な流れ
面接の流れとして理想的なのが、「アピールしたい一番のポイント」+「それを裏付ける具体的な例」+「それをどのように活かしたいのか」ということを押さえて話すことです。
具体的な回答の仕方
一例として接客スキルをアピールする場合、「私は接客に関するスキルにおいては、これまでの経験から基本的な能力を学ぶことができたと感じています。
ボランティア活動では、多くの人にとって役立つことは何かを常に考え行動することが求められたからです。
こうしたほかの人が喜ぶこと、役立つことは何かと考える癖を貴社での営業においても発揮していきたいと思います。」という言い方ができるかもしれません。
大切なのはしっかり掘り下げて考えること
どのような職種においても、基本的に大切なことは、しっかりと内容を掘り下げて考えておくことです。
自分の言葉で書きましょう
書類でも面接でも、例文をそのまま書いたような内容では面接官に自分の気持ちを伝えることは難しいでしょう。
求められていることと、それに対する自分のアピールポイントをしっかり掘り下げて考えておくと、自らの言葉でそのときの気持ちも込めて、堂々と答えることができます。
なぜ面接したのか、動機を整理しておこう
自己アピールを考える際には、自分が企業に伝えたいポイントと、企業が求めるポイントをしっかり分析することが大切です。
よく整理されていれば、臨機応変に調整しながら面接官の満足する回答ができるでしょう。
プロに相談して万全を期しましょう
どうしても自分一人ではうまく考えられないという方は、プロへ相談をするのがおすすめです。
ハタラクティブでは書類作成のアドバイスや面接対策にも力を入れています。もしかすると自分の一生を左右するかもしれない就職活動を万全の態勢で乗り切ることができるように、ハタラクティブにぜひご相談ください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円