新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
第二新卒とは、新卒で正社員として就職をし数年以内に離職をした人のことを言います。そう言った人が年々増加しているようです。なぜ第二新卒が増えてきているのか、気になりますよね。第二新卒の実態と採用側の思惑を探ってみましょう。
コンテンツ目次
近年の傾向として、企業へ就職して3年以内に離職した割合は3割弱と、厚生労働省のデータで出ています。 新卒の就職した人の最初の節目は、3年と言われているのですが、なぜこの節目に離職してしまうのでしょうか。その離職傾向をポイントでご紹介します。
1.社風が合わなかった
2.人間関係に問題あり
3.賞与がない
4.キャリアアップが望めない環境
その企業で3年就業すると、なんとなくその会社の社風や企業の経営状況、人間関係などが見えてきます。もう少し頑張ってみようと思う人、年齢を考え思い切って退職し、転職を検討しようと考える人、2通りに分かれます。
リーマンショック以降、世界大不況のあおり受け、新卒の採用が少なくなりました。しかし、近年景気回復傾向にあり、新卒採用や第二新卒採用求人を積極的に行う企業が増えてきました。企業にとって第二新卒を採用するメリットとはなんでしょうか?デメリットはなんでしょうか?人事担当者がみる第二新卒の採用ポイントを探ってみましょう。
1.再就職ということもあり、とても慎重である上、再就職先を真剣に考えている人が多い傾向にあります。
2.中小企業にとっては、新入社員の教育ほどコストがかかるものはありません。
第二新卒は、一度社会人経験やマナーもあり、基本的なビジネスのスキルが身に付いています。そのため短時間の教育で済むと考えられている企業が多いのです。
3.新卒に近いので、ポテンシャルが高い人材が多いと見越しています。新卒同様、新鮮さがあり、柔軟な対応能力や知識を得る人材が多いと企業は考えています。
1.長く会社に携わって欲しいと考えてる企業の担当者は、第二新卒者は「すぐに辞めてしまうのでは・・・。」と、考えている人もいます。忍耐がない人間なのではとマイナスイメージを持ちがちです。
2.社会人としても経験が浅い = 社会人としてのスキルがない 新卒同様コストがかかるのではというマイナスイメージがあります。
採用担当は、あなたに「退職をした理由」を必ず聞くでしょう。退職理由と転職理由、それが明確に説明できることが大切なポイント!企業からみた第二新卒は、メリットもありますが、デメリットもあるのです。このようなことを踏まえて、就活に挑んでください。
第二新卒の皆さんがより良い転職ができるよう、就職支援サイト「ハタラクティブ」はあなたを応援しています。正社員になるための丁寧なサポート、ご自身に合った条件など、豊富に揃えています。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
新卒派遣のメリットや割合は?正社員とどっちがおすすめ?登録方法も解説
新卒で契約社員になるのはもったいない?メリット・デメリットをご紹介
就職に有利って本当?大卒のメリットとは
どうして新卒至上主義なの?既卒になったらどうすべきか
就職留年と既卒の就活!メリットとデメリットは?
逆求人の仕組みとは?メリットとデメリットはあるの?
正社員のメリットとデメリットを解説!非正規社員とのちがいは?
東京で就職したい!メリットは?新卒で上京するべき?後悔しない選択を
正社員のメリットって何?同一労働同一賃金についても詳しくご紹介
第二新卒採用の特徴
縁故採用ってなに?メリット・デメリットとは
東京で就職するメリットは?準備には何が必要?
就職留年のメリットとデメリットを徹底検証
ハローワークは就職に使える?メリットとデメリット
第二新卒で目指す大手企業への転職
ベンチャー企業とは?メリットとデメリットを解説!企業選びのポイントは?
関連記事
関連キーワード