- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ブラック企業を見分ける方法は?
ブラック企業を見分ける方法は?
更新日
ブラック企業を見分ける方法はありますか?
ブラック企業にだけは入りたくないと思いますが、実際どのような会社をブラック企業と呼んでいるのでしょうか?ブラック企業を見分ける方法はありますか?
ここ数年頻繁に耳にするようになったブラック企業ですが、定義がはっきりしておらず、曖昧です。入社してからブラック企業だと気が付く人も少なくありません。就職後、後悔しないように、ブラック企業の特徴を知り、就活での企業選びに役立てて下さい。
就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!
ブラック企業の特徴
すっかり耳なじみのある言葉となった「ブラック企業」ですが、ブラック企業の定義は曖昧で、認識も人それぞれ違っていたりします。世間一般に広まっているブラック企業のイメージは、労働環境の厳しさではないでしょうか。休日出勤や過度な残業が続く長時間労働など、過酷な勤務状況が続き心身ともに疲弊した状態では、長く勤めることは困難です。
就職した後に、ブラック企業だと気がついたものの、なかなか辞めることができない状況になってしまう人も少なくありません。さらに、フリーターから正社員として入社した場合など、社会人経験が浅い場合には他の会社がどのような感じなのか分からず、どこの正社員もこれくらい大変なのかもしれないと思い込み、無理をして働き続けてしまうという場合もあります。そうならないためにも、会社に入る前にブラック企業がどういうものなのかきちんと知ることが大切なのです。
まず、自分なりにブラック企業の特徴を明確にすることから始めましょう。社会人経験のないフリーターの方など、具体的にイメージしにくい場合は、インターネットやニュースなどで情報収集しましょう。
ここでもブラック企業の条件をいくつか挙げるので参考にしてください。
ブラック企業の特徴
・残業が多すぎる
・残業代が支払われない
・離職率が高い
・休日出勤が多く、休み辛い
・パワハラ、セクハラなど精神的な攻撃が横行している
・募集条件と実際の状況が違う
・いつも求人募集している
・ノルマが厳しい
・キャリアを積む前に管理職に抜擢される
ブラック企業の特徴として、労働条件の劣悪さから慢性的に人手が足りていないという状況が想像できます。企業についてリサーチする際、上記の「離職率が高い」「いつも求人募集している」という点を特に意識してみるとよいでしょう。人がなかなか定着しないということは、何かしら大きな問題を抱えている証拠だと思って間違いありません。ブラック企業かどうか見分ける判断材料の1つにしてください。
面接でブラック企業を見抜く方法
就活中にブラック企業についてしっかりとリサーチしたつもりでも、油断は禁物です。人材不足で人手が欲しい企業の中には、豪華な会場で会社説明会を開いたり、立派なHPやパンフレットを利用しブラック企業とは分からないように求人の募集をかけていることもあります。面接は、実際の企業の実態を見抜くよい機会です。
前項で明確にしたブラック企業の特徴を質問するのは難しいかもしれませんが、面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれるタイミングで、少し言い方を工夫して質問を投げかけてみましょう。
「もし入社した場合、具体的な仕事内容はどのようなものがありますか?」
「評価方法はどのような形で行っていますか?」
などのように、労働条件や評価体制について質問をするのが良いかもしれません。労働条件や評価方法をきちんと答えてもらえないような場合は、ブラック企業の疑いがあるので要注意です。
しかし、面接はあくまで自分が評価されている側だということを忘れず、単刀直入に聞くのは避けましょう。
また、質問をする以外にもブラック企業を見分ける方法はあります。面接時間が短く面接時に内定を言い渡すような企業は、人手不足の可能性が高いです。少しでもおかしいと感じた場合、即決で返事をするのは避け、気になることや不明な点を確認してから、後日改めて返事をするようにしましょう。不安であれば断ることも大切です。
就職支援サービスを利用する
就職先候補の企業がブラック企業かどうか自分で見極めるのが難しいと感じるようであれば、就職支援サービスやエージェントを利用して就職活動をするという方法も有効です。不安な要素は担当者に相談すれば企業側に確認してもらえるので安心ですし、キャリアプランについての相談にも乗ってもらえます。就職活動の選択肢の一つとして視野に入れると良いでしょう。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円