新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
仕事のイメージがわかないので何がやりたいかなどあまり考えられません。どうしたらいいでしょうか?
正社員での就職を考えていますが、スーツを着て机仕事をするイメージしかなく、具体的な部署や職種が思いつきません。会社にはどのような部署があり、どんな職種があるのでしょう。自分に向いてる仕事は何でしょうか?
確かに正社員の中には、机に座ってスーツで仕事をしている方もたくさんいます。しかし世の中には、そんなイメージには収まらない多くの職種があり、会社は様々な部署によって成り立っています。その一部についてご紹介していきましょう。
電車に乗って自販機で飲み物を買って・・・私たちは普段の生活の中で様々な物やサービスを利用しています。商品やサービスを生み出している会社には、必ず「正社員」と呼ばれる人たちがいて、彼らの仕事を中心に会社は動いています。
アルバイトや派遣・契約社員などの人たちが取り組むのは、ある程度単純であったり定型的であったりする業務で、仕事に生じる責任も正社員に比べると軽いものです。
一方で正社員は、責任がある立場や専門的な知識を必要とする役であることが一般的。その時々に臨機応変な対応をしながら業務を進めていきます。あなたが今フリーターとして働いているなら、仕事に対する責任や求められる対応能力、専門性が正社員との大きな違いとなるでしょう。
企業によってその形態は様々ですが、一つの会社は大まかに分類すると「営業」「制作」「サポート」の部門で構成されています。
営業部門は会社の売り上げを担う営業活動を行うグループで、社内でも大きな部署となることが多いようです。制作部門は、商品を作る工場や開発を支える研究系の部署から成ります。サービスを提供する会社なら、顧客に対応するチームや企画・商品開発を行うチームが制作部門にあたるでしょう。サポート部門は人事部や経理部、総務部や物流など、それ自体の働きでは利益を生み出さないものの、人材管理や商品の流通など、会社の運営になくてはならない仕事をする部署を指します。総務部とは、会社全体に関わる事務を担当するチームのことです。
ちなみに、「代理店」と呼ばれる企業形態の場合、上述したような部門のどれかひとつを専門的に扱うこともあります。
仕事を探すにあたっては、まずはどんな「視点」から仕事を選んでいくかを決めましょう。
たとえば、「世の中や人の役に立つことをしたい」という思いがあるのなら、就職先の会社が何を売っているのか、どんなサービスを提供しているのかが重視すべきポイントです。
もし、自分自身を成長させたい、スキルを身につけたいという観点から仕事を探すなら、会社ではなく「職種」から仕事を選んでいくことになります。
会社には様々な部門・部署があり、そこに属して働く正社員の職種は様々です。そんな中から、社会人経験がない既卒やフリーターの方が就きたい職種を絞るのは大変なことですよね。ここからは仕事探しのヒントに、未経験でも就職しやすい業界と職種をご紹介します。
IT業界は人手不足の状況にあり、多くの企業が若手を積極的に採用している傾向にあります。IT業界で専門的なスキルが身につく職種の代表格はエンジニアで、未経験者に向けて充実した研修を設けてる企業も少なくありません。
不動産業界は未経験でも意欲のある人に向けて、営業職の求人募集を積極的に実施している企業が多い業界です。営業職はどの会社にも必要とされる職種であり、不動産業界のほかでも多数の求人募集を見つけることができるでしょう。営業職は就職前の学歴やスキルが問われない傾向にあり、未経験であっても努力や実力で給与アップができる職種です。面接では人柄や仕事への熱意が重視されるでしょう。
小売とは、メーカーから仕入れた商品を消費者に届けることを言います。スーパーやコンビニをはじめ、居酒屋やファーストフード店なども小売業として分類されます。顧客を前にして働く接客の仕事は、お客様の反響を間近で感じられるやりがいが魅力。フリーターとして接客を経験したことがあれば、面接で今までに培った能力をアピールすることができるでしょう。
そのほかに、倉庫管理といった軽作業や物流に関わる配送ドライバーなども、未経験者が就職しやすい仕事です。軽作業は正社員を積極的に募集している仕事ではありませんが、ブランクがあって仕事を始めるのに不安のある人は、まずはこういった仕事にチャレンジしてステップアップを目指すのも良いかもしれません。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
職種とは何か?業種との違いを考える
営業職とはどんな仕事?販売職との違いや必要なスキルを解説
職務内容とは?職務経歴書の内容や書き方のコツを解説
履歴書の「希望職種」はこう書く!本人希望記入欄の正しい書き方を解説
メーカーの仕事内容とは?商社との違いや就職する方法もご紹介
これって左遷?部署異動のあれこれ
営業と接客業の仕事の違いは何ですか?
人事異動の1つ、配置転換とは?
接客業とは?その種類や仕事内容から志望動機の書き方まで解説!
総合職とは何か?詳しい仕事内容や一般職との違いを徹底解説!
正社員と派遣社員、その違いはどこにあるの?
部署異動の目的って?希望を出す場合のポイントを解説
庶務を目指す人が知っておきたい、詳しい仕事内容や必須スキル
異動の意味って何?目的と効果を知ろう
フリーターは正社員になれない?雇用形態ごとの違いやおすすめの職種を解説
適性検査の対策は万全?中途と新卒の違いとは
大卒に人気の事務職!平均初任給や月給をご紹介
公務員から転職したい!民間との違いやポイントとは
第二新卒と新卒の違いってなに?