自己PRと長所の違いは?両方聞かれたらどうする?魅力的な伝え方と注意点

面接での自己PRと長所の違いを教えてください。

面接で自己PRと長所について聞かれた時、どちらも同じような内容を伝えてしまいました。面接の練習をしていても、この2つの質問について違いが分からず、言葉に詰まってしまいます。自己PRと長所に違いはあるのでしょうか。

自己PRと長所はどちらも、ご自身の良いところを伝える、アピールするという点では同じなのですが、内容はそれぞれ異なります。自己PRは「仕事をする上での強み」、長所は「人柄」という認識で回答内容を考えると分かりやすいのでおすすめです。

未経験OK多数!求人を見てみる

就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!

自己PRと長所の違いは?両方聞かれたらどうする?魅力的な伝え方と注意点

面接で聞かれる自己PRと長所の違いがよく分からないという人は多いのではないでしょうか。
自己PRは仕事上での強みを、長所は人柄を指します。それぞれの言葉の意味を正しく理解しておくことで、企業へ効果的にアピールできるでしょう。
このコラムでは、自己PRと長所の違いについて詳しく解説。質問の狙いを正しく把握し、面接官に好印象を与えられる回答を心掛けましょう。

自己PRと長所の違い

 

自己PRは「仕事をするうえでの強み」、長所は「人柄」と捉えると分かりやすいでしょう
加えて、それぞれの回答から企業側が何を知りたいのかについても理解しておくと、さらに回答がイメージしやすくなるのでおすすめです。

一般的な企業は、自己PRから「具体的にどのような形で貢献してくれるのか」、長所から「社風に合う人物像か」を判断しています。それぞれの違いや企業側が知りたいことを踏まえたうえで回答内容を考えてみましょう。具体的な考え方について、以下で詳しく解説していきます。

自己PR

自己PRとは、企業に自分の強みをアピールすること。仕事における自分の強み、つまり、ほかの人よりも得意なことを考えてみると良いでしょう。これまで経験したことのある仕事の中から、具体的なエピソードを交えて考えると自然です。その結果、どのような実績を出したのかも加えられると、説得力のある自己PRになります。

売上や達成率など、数字で表すことができない実績でも「これだけミスが減った」「これだけ作業効率が上がった」という話は好印象に繋がる要素の一つです。自分の経験を振り返って、些細なことでも自己PRに繋がるような体験がなかったか洗い出してみましょう。

自己PRを考える方法については「自己PRの例文を自分流にアレンジ!面接で好印象のアピールとは」のコラムでもご紹介しています。

長所

長所とは、その人の性格の中で優れている点や人柄のこと。人柄を聞かれているので、性格上の魅力や自信のある点をベースに考えます。どのような人物なのか相手がイメージしやすいような情報を盛り込みましょう。

なかなか自分では分からないときは、友人や家族から「あなたの長所は△△」「あなたは△△な性格」と言われた経験がないか振り返ってみてください。面接での長所の伝え方については「例文あり!面接で使える!自分の長所の探し方と伝え方」のコラムでもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

面接で自己PRと長所の両方を聞かれたときは?

面接で自己PRと長所の両方を聞かれたときは?

  • 自己PRと長所の内容はかぶっても問題ない
  • 自己PRと長所で同じエピソードは話さない
  • 内容に矛盾点が生じないようにする
  • 自己PRでは自分の強みを伝える
  • 長所では自分の人柄を伝える

面接では自己PRと長所どちらも聞かれることがあります。このとき、無理に異なる内容を伝えてしまうと逆効果。一貫性のない人と判断されてしまう恐れがあるので、内容が似てしまうことは気にしなくていいでしょう。

自己PRと長所の内容はかぶっても問題ない

自己PRと長所は似た内容ですが、面接官もそれは理解しているので内容はかぶっても問題ないとされています。むしろ、自己PRで協調性を伝えて長所は個人プレーが得意など異なる内容を述べてしまうと、「話の内容に一貫性がない」「どちらが本当か分からない」と混乱を招く恐れがあります。

自己PRと長所で同じエピソードは話さない

自己PRと長所の内容はかぶっても問題ないものの、全く同じエピソードを使い回すと人事担当者に「あまりエピソードがないのでは」「面接対策をしていないのは志望度が低いから?」と思われてしまいます。学校生活や部活動、職場、友人関係などあらゆる場面のエピソードを掘り起こして、伝える軸は同じでも異なるアプローチのものを準備しましょう。

内容に矛盾点が生じないようにする

企業の採用担当者は一緒に働くことになるのはどんな人か、やりたい仕事はどんなことか、どんな仕事が得意なのか質問から探ろうとしています。仮に嘘をついて取り繕っても、矛盾していればそこを厳しく指摘され、「何をやりたいか分からない人」と評価されてしまうことも。面接の前にどんな回答をするかシミュレーションし、矛盾点がないかチェックするようにしましょう。

自己PRでは自分の強みを伝える

自己PRでは、仕事における自分の強みをアピールしましょう。部活動や生徒会などで担った役職、アルバイトや前職などで任された仕事を振り返り、うまく行ったエピソードを挙げて「自分が入れば会社の役に立てる」ということを知ってもらうことが大事です。

長所では自分の人柄を伝える

自分の長所を聞かれたら、人柄を聞かれていると判断して、性格面での魅力や自信があるところを伝えましょう。家族や友人から性格について言われたことを思い出して、長所に言い換えられないかどうか、それを裏付ける具体的なエピソードはないか、事前に考えておく必要があります。

面接の際に企業が重要視している4つのポイント

面接の際に企業が重要視している4つのポイント

  • 自社で応募者がどう貢献できるか
  • 応募者の経験やスキル
  • 自社の企業風土にマッチしているか
  • 長く働き続けてくれるのか

面接の際に企業が重要視しているポイントは、「これまでの経験やスキル」「自社の企業風土にマッチしているか」などです。ほかにも、以下のようなポイントを重視しています。

1.自社で応募者がどう貢献できるか

採用活動において最も重視する企業が多いのは、「この人を採用したら自社にとって利益になるか」でしょう。分かりやすいのが、前職での経験やスキル。応募先にとって有益な経験やスキルを持っていれば、「採用したら自社でも活躍してくれるだろう」という期待は高まるはずです。

ただし、実績やスキルがなくても「仕事に対して意欲的に取り組む姿勢」「周囲と良好なコミュニケーションを取る能力」などが評価対象となります。自己PRの目的である「自分を採用するメリット」につながる内容です。

2.応募者の経験やスキル

特に転職の場合は、前職で得た経験やスキルが評価対象になります。前職での経験やスキルが転職先で活用できるものなら、より高い評価に期待できるでしょう。

即戦力を求められる場合は業務に直結するスキルや経験が必要ですが、年齢が若かったり経験が浅かったりする場合は、どんな仕事にも必要となる「社会人としての基礎スキル」をアピールするのがおすすめ。詳しくは「転職に役立つスキル一覧!仕事が変化しても通用するポータブルスキルとは?」のコラムをご覧ください。

3.自社の企業風土にマッチしているか

どれだけ立派な経歴や実績のある人でも、企業の経営方針や社風に合わなければパフォーマンスを十分発揮できないだけでなく、周囲との関係性に影響が出る可能性もあります。

社風や経営理念と合わないことが早期離職にもつながるため、面接で多角的な質問をして「自社の方針に合っているか」「既存社員といい関係を築けそうか」などをチェックしています。

4.長く働き続けてくれるのか

せっかく採用し時間をかけて教育しても、すぐに退職されてしまうと企業にとっては大きな損失です。そのため、企業は長く働き続ける考えがあるかどうかを面接で確認します。

ただし、面接で「長く働いてくれますか」など直接的に聞かれることは少ないでしょう。「将来のキャリアビジョンを教えてください」「志望動機を教えてください」といった質問で判断することも多いようです。

自己PRや長所をアピールするときのポイント

自己PRや長所をアピールするときのポイント

  • 長所をたくさん盛り込み過ぎない
  • 企業が見ているポイントに沿わない内容は話さない
  • 内容に具体性を持たせる
  • 丸暗記は避けてキーワードだけ覚えておく

日常生活の中で自己PRや長所を話す場面は多くなく、面接でどう話したら良いか不安を抱く人もいるでしょう。しかし、ポイントを掴めば難しいことではありません。ここでは、自己PRや長所をアピールするときのポイントを紹介します。

1.長所をたくさん盛り込み過ぎない

性格上の魅力を聞かれているとはいえ、「私の長所は非常にコミュニケーション能力が高く、どんな状況でも円滑に物事を遂行できることです。加えて私はチームワークを非常に重視する性格で、チームの目標に向かって一致団結する意識を徹底しています。さらに私は非常に気配りができるため、ミスをすることがほとんどありません」のように、いくつも長所を挙げると過剰なアピールと受け取られる可能性があり、結局何が言いたかったのか印象に残らない可能性があります。

友人や家族から褒められた点を掘り下げて、コンパクトにまとめるようにした方が効果的なアピールになるでしょう。

2.企業が見ているポイントに沿わない内容は話さない

面接の際に企業が重要視している4つのポイント」で紹介したポイントに沿わない内容をどれだけ話しても、採用にはつながりにくいです。

そのため、企業のホームページや求人広告を見て、どんなタイプの人物を求めているか確認しましょう。企業が重視しているポイントを理解し、しっかりアピールできる自己PRや長所を練り上げることが必要です。

3.内容に具体性を持たせる

面接の際、自己PRや長所として「どんな業務でも頑張れる性格です」と抽象的な話をしても、具体的なエピソードがないと人事担当者も判断できません。その裏付けとなるエピソードを用意することで、どういう人物なのか想像しやすくなり、印象に残りやすくなります。

4.丸暗記は避けてキーワードだけ覚えておく

面接で話す内容を丸暗記すると、棒読みになりやすく感情も伝わりづらくなります。また、一つの単語を忘れたり、面接官から想定外の質問をされたりすることで頭の中が真っ白になり、うまく話せなくなることも。絶対に外せないキーワードや要点だけ覚えておいて、その場で組み合わせてアピールしましょう。

自己PRや長所を魅力的に伝えるための構成

自己PRや長所は思ったままに伝えても良い効果は期待できません。より魅力的に伝えるためには、構成にも気をつけましょう。

自己PRは結論から伝える

自己PRは面接の基本となる質問なので、結論から述べるしっかりとした構成がおすすめです。「私の強み(長所)は~です」と最初に結論を述べることで、話のゴールが分かりやすくなり聞き手が理解しやすくなる効果が期待できます。

続けて「~という経験を通して自分の強み(長所)を実感(発揮)しました」という結論の根拠と、「その際、~という課題がありました」「課題をクリアするために~を実践しました」という課題と解決に向けて取った行動を説明します。「実践した行動によって~という結果になりました」という結果を伝えたあとに、「この強み(長所)を活かし、~という形で御社に貢献できたらと考えています」改めて意欲と絡めた結論を述べるといいでしょう。

構成で意識したいのは、具体性と論理性。つまり、回答内容にオリジナリティーのある情報が盛り込まれているか、順序立てて説明できているかという点が大切です。

自己PRの例文

「私の強みはチームワークです。
大学時代、私は所属サークルの部長に立候補し、リーダー経験を通じて運営におけるチームワークの大切さを学びました。一時期は「自分がサークルを引っ張っていかなくては」という思いからスケジュール管理や運営費用の計算を自分で行っていましたが、1人でできる作業に限界を感じ、サークルメンバーと運営作業を分担することに決めました。
当初はメンバーから「嫌がられるんじゃないか」と不安でしたが、結果としてメンバーは快く作業を受け入れてくれ、効率よくサークル活動を回せるようになりました。
この経験から私が学んだことは、チームワークは自己の責任感だけでなく、思い切って周囲に頼る姿勢も大切だということです。サークルで培ったチームワーク能力を御社でも活かせればと考えています。」

長所は端的にまとめる

長所は、「長所と短所を教えてください」のように複数の回答がある質問で聞かれるのが一般的。そのため自己PRと同じ構成で作ってしまうと回答そのものが長くなってしまうので、端的にまとめるのが望ましいでしょう。

結論から伝えたり根拠を盛り込んだりする点は自己PRと同じですが、短所も回答することを踏まえて短くまとめます。

自己PRと長所の違いを知って魅力的に伝えよう

自己PRと長所の違いを知っておくことで、企業からの質問の狙いを正しく把握し、魅力的に伝えられるようになります。採用担当者によってもタイプが異なるので、1つの模擬回答に頼るのではなく、複数の引き出しから回答を選んで答えられるよう面接練習を重ね、慣れておくようにしましょう。

面接がうまく進められなかったり、疑問が生じたりした場合は第三者の意見を聞くことも効果的。第三者の意見を聞きたいなら、就職エージェントの活用がおすすめです。

就職エージェントのハタラクティブでは、若年層を中心に就職活動を手厚くサポート。プロのアドバイザーがあなたの長所を活かせる仕事をご紹介します。面接対策や書類の添削なども行っているので、1人での就活に不安を感じている方にもおすすめ。サービスの利用は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ