第二新卒の転職は有利?不利?新卒や中途に引けをとらないアピール方法とは

第二新卒の転職は有利?不利?新卒や中途に引けをとらないアピール方法とはの画像

この記事のまとめ

  • 第二新卒とは一般的に「学校卒業後に就職し、3年以内に転職する人」を指す
  • 第二新卒の転職には、有利な面と不利な面がある
  • 第二新卒の転職で有利な点は、新卒にはない社会人経験をアピールできること
  • 第二新卒の転職で不利な点は、新卒に比べて選べる求人が少ないこと
  • 第二新卒が転職を有利に進めるには、転職理由をポジティブに伝えることが大切

「第二新卒の転職は有利と聞くけど、実際どうなの?」と疑問を持っている方もいるでしょう。このコラムでは、第二新卒の転職において有利な面と不利な面を解説します。また、その理由を踏まえたうえで、第二新卒が転職を有利に進めるコツも紹介。志望動機の伝え方や面接での注意点にも触れているので、第二新卒で転職を考えている方は、ぜひお役立てください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

第二新卒とは

第二新卒とは「学校卒業後に就職し、3年以内に転職する人」と一般的に定義されます。ただし、捉え方は企業によって異なるので、応募前に募集要項をよく確認する必要があります。第二新卒の定義は、「第二新卒とは?定義や年齢は?狙い目といわれる理由や転職活動のポイントも」で詳しく解説しているので、確認してみてください。

新卒・既卒との違い

新卒は「学校卒業とともに就職する人」既卒は「学校卒業後に就業経験がない人」を指します。新卒は「新卒採用枠」、既卒・第二新卒・その他の職務経験者は「中途採用枠」で選考を受けるのが基本です。しかし、企業によっては、既卒や第二新卒を新卒と同様に扱ってくれる場合もあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

第二新卒の転職は有利?不利?

第二新卒の転職には、有利な面も不利な面もあります。以下では、第二新卒の転職が有利な理由と不利な理由をそれぞれ紹介しているので、チェックしてみてください。

第二新卒の転職が有利だといわれる理由

第二新卒の転職が有利といわれるのは、若い人材ならではの柔軟性や、新卒・既卒にはない社会人経験などが評価されやすいからです。以下で詳しく見ていきましょう。

新卒や既卒にない社会人経験をアピールできる

第二新卒は社会人経験をアピールできるため、新卒や既卒より有利といえます。「社会人経験がある=基本的なビジネスマナーが備わっている=教育コストが掛かりにくい」と判断されるからです。応募先企業の業務と前職での経験に関連性がある場合は、より有利に転職活動を進められるでしょう。

若い人材ならではの柔軟性が評価される

第二新卒は、新卒と同様に若さや柔軟性を評価してもらえるので、転職で有利と考えられます。特に、組織の若返りを図っている企業では、経歴に関わらず若い人材が採用されやすいでしょう。また、同じ職種でも職場によって細かい作業方法は異なるため、企業側は、新しいやり方にすぐ適応できる柔軟性の高さを求めます。先述のとおり、第二新卒は「入社後3年以内に転職する人」を指し、前職のルールに染まり切っていないのが特徴です。そのため、新人を一から教育したいと考える企業に採用してもらいやすいといえるでしょう。

第二新卒は未経験業界にもチャレンジしやすい

若年層の第二新卒は、新卒と同様に将来性を期待されやすいため、未経験の業界でも採用してもらえる可能性が十分にあります。年齢を重ねるほど未経験分野に転職するハードルは高くなるので、未経験の業界への転職を考えている第二新卒は、早めに行動を起こしましょう。

第二新卒の転職が不利といわれる3つの理由

第二新卒の転職が不利な理由としては、新卒に比べて選べる求人が少ないことや、忍耐力の無さを心配される点が挙げられます。詳しくは以下をご覧ください。

1.中途採用者に比べて経験やスキルが不十分だと思われる

第二新卒の職務経験は長くても3年ほどなので、職務経験の長い中途採用者に比べると、経験やスキルが不十分だと判断される場合があります。特に、即戦力を重視している会社に応募する場合は、選考で不利になる可能性があるでしょう。

2.新卒に比べて選べる求人が少ない

新卒より選べる求人が少ないのも、第二新卒の転職が不利といわれる理由です。「ポテンシャルを重視するなら、より若い新卒」、「能力を重視するなら、より職務経験の長い中途採用者」と考える企業も多くあるため、必然的に第二新卒を歓迎する求人は少なくなると考えられます。

3.早期離職した場合はマイナスイメージを持たれる

入社後に早期離職して転職する場合、ほかの求職者よりも不利になる可能性があります。たとえば、入社後1年未満で離職して転職する場合、「またすぐに辞めてしまうのでは…?」といったマイナスイメージを持たれ、採用を避けられることも。第二新卒として転職する場合は、少なくとも2年~3年の業務経験を積んでおくのがベターです。第二新卒の転職に適した時期は「第二新卒の転職時期はいつが良い?失敗しない求職活動のコツを解説!」で解説しているので、こちらを参考に転職時期を考えてみてください。

第二新卒の転職を有利に進めるポイント

第二新卒の転職のコツは、ビジネスマナーの基本が身についていることをアピールしたり、転職に対する意欲や熱意を伝えたりすることです。以下のポイントを押さえて、転職活動を有利に進めましょう。

ビジネスマナーの基本が身についていることを伝える

転職を有利に進めたい第二新卒は、基本的なビジネスマナーが備わっていることをアピールしましょう。前述したとおり、入社後の教育に掛かるコストの削減や業務への適応の早さは、企業側のメリットとなるので、採用してもらえる可能性が高まります。特に、新卒枠で選考を受ける場合、応募者の多くは実践的なビジネスマナーが備わっていない傾向があるので、選考を有利に進められるでしょう。

ビジネスマナーが身についているとはいえ、やはり面接時には緊張するもの。「面接マナーは大丈夫?転職でマナーが重視される理由とは」に転職時の面接マナーが具体的に紹介されているので、一度目を通しておくと安心でしょう。

転職に対する意欲や熱意をアピールする

第二新卒が転職を有利に進めるうえでは、転職に対する意欲や熱意をアピールすることも大切です。先述のとおり、第二新卒は「忍耐力や継続力がなさそう」というマイナスイメージを払拭しなければなりません。数年以内に離職した理由を正直に説明したうえで反省点を述べ、今後その反省をどのように活かすのかを伝えて就業意欲をアピールしましょう。

第二新卒の熱意が伝わる志望動機の書き方は、「第二新卒向け志望動機の書き方!効果的なアピール方法を例文つきで解説」にまとめられています。また、「職歴の傷は転職活動に影響する?選考に通過するコツや注意点を解説!」には面接のポイントが紹介されているので、あわせてチェックしてみましょう。

選考で前職の不平不満を漏らすのは避けよう!

前職に不満があって転職する場合も、選考では口に出さないようにしましょう。前職の不平不満ばかり漏らしていると、「何でも人のせいにする」「常に不満を抱えている」などといったマイナスイメージを持たれてしまいます。「第二新卒の転職理由はどう伝える?ネガティブな印象を与えない例文も紹介」を参考に、転職理由はできるだけポジティブに変換して、転職を有利に進めましょう。

転職を有利に進めたい第二新卒には、転職エージェントの活用がおすすめです。
転職エージェントのハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒などの若年層を対象に、就職・転職支援のサービスを提供しています。数多くの仕事のなかから、一人ひとりに適した求人を紹介しているのが特徴です。さらに、経験豊富なアドバイザーがマンツーマン体制で書類作成や面接対策などをサポート。 メールやチャットツールでアドバイザーと情報共有することもできるため、電話をするのが苦手な方でも気軽に連絡を取れます。サービスは無料なので、「転職活動は初めて」「何から始めたら良いか分からない」という方も、お気軽にご相談ください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ