- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活で全落ちする原因とは?どうするべきか選考対策も解説
就活で全落ちする原因とは?どうするべきか選考対策も解説
更新日
この記事のまとめ
- 就活で全落ちする原因として、自己分析や業界選びなどの準備不足が挙げられる
- 就活の面接で全落ちしたら自身の回答を掘り下げ具体的に答えるよう対策する
- 自己分析では自分史を作成しエピソードの共通点から強みや弱み、将来像などを考える
- 就活で全落ちしたら感情を紙に書き出し、期限を決めて休むことも有効
- 就活で全落ちを回避するためには、エージェントを活用するのも手
就活で全落ちしたらどうしたら良いか分からない方も多いでしょう。しかし、挽回できるチャンスは十分にあります。まずは原因をしっかりと分析し、対策を講じることが重要です。
このコラムでは、全落ちの原因やその対策方法、さらにメンタルのケアについて具体的に解説します。内定を獲得するためのステップを見直し、次の挑戦で成功をつかみましょう。ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
就活で全落ちする原因とは
就活での「全落ち」とは、応募した企業すべてに落ちてしまうこと。就活で全落ちする原因にはいくつかあり、例として「受ける企業や業界が少ない」「難関企業ばかりを狙っている」「自己分析が足りない」といった点が挙げられます。
以下では、就活で全落ちするときによくある原因を紹介します。全落ちにつながりやすい原因を理解し、次の選考に活かしましょう。
受ける企業や業界が少ない
受ける企業や業界が少ないことは、全落ちする原因の一つです。
興味のある業界や企業が限られていたり、就活の手間を省くためにエントリー数を少なくしたりすると、選択肢が狭まり、より自分に合う企業に出会う機会も少なくなります。特定の業界や企業にこだわり過ぎると選考の母数が減り、全落ちする可能性が高まりやすくなるでしょう。
難関企業ばかりを狙っている
応募企業すべてに全落ちするとき、難関企業ばかりを狙っていることもあるでしょう。
難易度の高い企業や有名企業、大手企業には求職者が殺到します。選考は競争率が高く厳しくなることが多く、高いコミュニケーション能力や論理的思考力などが求められるもの。自分の個性や強みをうまくアピールできないと、ほかの応募者との差別化が難しくなるため、結果として面接官に十分な印象を残せずに全落ちしてしまうことがあります。
自己分析が足りない
就活では、自分の適性や興味関心のある分野、強みや弱みを言語化できていないことが、全落ちの原因となることがあります。自己分析が不十分だと、自分の強みや志向に合った企業選びやアピールが難しくなるでしょう。
自己分析を徹底して行い、自分の価値観や適性を明確にして、選考に臨む必要があります。
コミュニケーションスキルが不足している
全落ちしてしまう理由には、コミュニケーション能力の不足も挙げられます。
自分をアピールしたい気持ちが強くなり相手の立場を考慮せずに長く話したり、周囲の発言を押さえて自分の意見を押し付けることは避けましょう。自分のコミュニケーションスタイルを客観的に見つめ直し、適切な対話ができるように意識して改善することが重要です。
選考段階ごとの対策が足りない
書類選考や面接、適性検査といった各段階での対策不足により全落ちしてしまうことも。たとえば、書類選考で合格しても面接対策が不十分だったり、一次面接で通過しても二次面接での準備が不足していたりする場合が挙げられます。選考の段階ごとに必要な対策を適切に行い、就活成功につなげましょう。
就活で全落ちする確率は?
就活で全落ちする確率は、応募企業数や選考の準備不足、コミュニケーション能力の不足などのさまざまな要因により変動します。前述したように、競争率が高い有名企業のみに応募したり、準備を怠ったまま選考に挑んだりしてしまうと、応募企業すべてに落ちてしまう場合もあるでしょう。適切な自己分析や企業研究、選考対策を行うことが、全落ちのリスクを減らす鍵です。
- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
就活で全落ちしたらどうする?
就職活動中にすべての応募企業から不採用通知を受け取ったとしても、軌道修正をすれば挽回は可能です。
以下で全落ちした場合にできることを解説しているので、必要な対策を行ってチャンスをつかみましょう。
書類選考を振り返る
就活で全落ちしたら、これまでに受けた書類選考を振り返ってみてください。採用担当者が理解しやすい内容にするために、マナーとルールをもう一度確認しましょう。
書類選考について詳しく知りたい方は、「書類選考とは?企業側の目的と通過するコツを解説」も参考にしてみてください。
書類の書き方
内容が一目で理解できるような書き出しと締めを意識することが重要です。書類選考でマイナス評価になる書き方として、以下の原因が挙げられます。
- ・修正液や修正テープの使用
- ・消せるボールペンの使用
- ・押印の欠如
- ・誤字脱字
- ・乱筆
- ・要点不明の文章
- ・略語の使用
自分で書いた文章は、見直してもミスに気づきにくいことがあります。提出前に家族や友人など、身近な第三者に添削を依頼するのも有効です。
また、履歴書の書き方について詳しく知りたい方は、「履歴書の書き方!【見本付き】職歴・学歴・志望動機などの作成方法を解説」も参考にしてください。
面接を振り返る
面接で落ちやすい場合は、面接官との受け答えの仕方や回答に詰まった質問を振り返って反省点を洗い出しましょう。回答に詰まった質問は、「なぜ」を繰り返して深掘りすることで自己理解が深まり、再度同じ質問をされたときも対応しやすくなります。
また、志望動機を具体的に説明することも重要です。たとえば、「社風が魅力的だから」と伝えるだけではなく、具体的な理由として「OB・OG訪問で社会貢献に対する強い熱意を感じた」「インターンシップで企業独自の顧客獲得戦略に魅力を実感した」と説明する必要があります。自分の経験や企業の特徴を交えて理由を挙げることで、面接官に納得してもらいやすくなるでしょう。
声のトーンや表情
面接は対話の場です。話す際の声の調子や表情が適切かどうかもチェックしましょう。特に、マスクを着用した面接では、声の大きさや表情の使い方を普段よりさらに気をつける必要があります。
声が小さ過ぎると暗い印象を与える可能性があり、逆に大き過ぎると不快感を招くこともあるので、適切な音量を心がけましょう。
表情は、話の内容に応じて使い分けるのがおすすめ。真剣な話題では真剣な表情を、雑談では笑顔を心掛けます。マスクを着用していると表情や声が伝わりにくくなるため、大きな身振りや手振り、ゆっくりとした言葉遣いでコミュニケーションを補うと良いでしょう。
選考対策をやり直す
就活で全落ちした場合、選考対策を見直すことが重要です。これまでの履歴書やエントリーシート、面接での回答といった全体を振り返り、改善点を洗い出しましょう。
高学歴や専攻分野といった経歴をアピールするだけでなく、入社後の働く姿を具体的にイメージしてもらうことが重要です。企業は活躍してくれる人材を求めており、求職者の学歴や専門知識、これまでに身につけたスキルがどのように活かされるかを知りたいといえます。具体的なプロジェクトや業務内容を例に挙げ、自分がどのように貢献できるかを伝えましょう。これにより、企業にとって必要不可欠な人材であることを印象づけられます。自分の強みや経験が企業の求める人材像に合っているかを確認しながら、選考対策をやり直してみましょう。
自己分析
就活で全落ちする原因の一つに、自己分析の不足があります。自己分析を徹底的に行い、自分の価値観やキャリアプランを明確にしましょう。自己分析として、自分史を作成することも有効です。
自分史は、小学校から現在までの出来事を洗い出し、頑張ったことや辛かったこと、失敗や成功体験などをまとめます。洗い出した出来事から似たエピソードをまとめ、共通している感情やそのとき学んだことを見つけ、自分の価値観を抽出してみましょう。
自己分析がしっかりできれば、企業選びの軸やアピール内容が明確になり、企業にポジティブな印象を与えられる受け答えができるようになります。自己分析の方法をさらに詳しく知りたい方は、「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」も参考にしてください。
企業・業界研究
自分が選んだ企業と相性が合わなかったり、適切なアピールができないと選考を通過するのは難しいでしょう。業界・企業研究を再度行い、自分の志望先を見直すことが重要になります。業界本やニュース、業界団体のHPを活用して業界全体を把握し、企業HPや就活四季報、OB・OG訪問をとおして企業研究を深めましょう。
たとえば、「海外と関わる仕事がしたい」と商社業界を志望していた場合も、物流業界のほうがより自分の考えに合っていることに気づくことも。視野を広げて再考してみることで、自分にマッチする企業を見つけられることがあります。現在の「やりたいこと」や「できること」にとらわれず、「価値観に合うこと」や「いずれできるようになりたいこと」も含めて考えてみましょう。
企業研究については「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」でも解説しているので、チェックしてみてください。
応募業種や職種の幅を広げる
就活の幅を広げるためには、興味のある分野だけでなく、関連するほかの業種や職種にも目を向けることが大切です。視野を広げることで、自分に合った企業や仕事に出会うチャンスが増え、内定獲得の可能性も高まるでしょう。
企業ごとに志望動機を作成
志望動機は、企業ごとに作成する必要があります。一つの志望動機を複数の企業に使い回しては、応募企業に対する熱意や理解が十分に伝わりません。応募企業の特徴や強み、自分が共感できるポイントをしっかりとリサーチしましょう。具体的な志望動機を作成することで熱意や企業理解度をアピールできます。
就活で全落ちしたときの進路を事前に考えておくのも手
事前に全落ちした場合の進路を、事前に考えておくのもおすすめです。具体的には、以下のような選択肢があります。
- 1. インターンシップやアルバイトで経験を積む
- インターンシップやアルバイトをすれば、興味のある業界や職種に関する実務経験を積めます。スキルを磨けば、次の就活時にはアピールポイントになるでしょう。
- 2. 資格取得やスキルアップに専念する
- 資格取得やスキルアップを目指し、勉強に専念するのも有効です。たとえば、IT業界を目指している場合はプログラミングスキル、金融業界を目指している場合は簿記やFPの資格など、自分の目指す業界に必要な知識を蓄える期間にするのも良いでしょう。
- 3. キャリアカウンセリングを受ける
- キャリアカウンセラーと相談し、自己分析を深め、適切なキャリアプランを再構築する機会を確保するのも良い方法です。プロの視点からのアドバイスを受けることで、自分では気づかなかった強みや可能性を発見できることがあります。
事前に長期的な対策を考えておくことで、全落ちしても落ち込み過ぎずに済むでしょう。
就活で全落ちしたときに必要な心構え
就活で全落ちしたからといって、自分自身の価値を否定的に考える必要はありません。
以下で解説する心構えを参考にして、内定を得るための準備を整えてみてください。
失敗しても挽回できることが多い
失敗しても、挽回できるチャンスはあると考えましょう。
企業によっては、通年採用を行っていたり、内定辞退者が出ることで時期をずらして実施するところもあります。転職活動において失敗したと落ち込む瞬間があるかもしれませんが、最終的には内定を得られると考え、諦めないことが重要です。気持ちを切り替えて新しい企業に挑む心構えを持ちましょう。
内定獲得の時期は重要ではない
内定獲得の時期にこだわらず、長期的に就活を捉えるのもおすすめです。
就活の目的は、内定をもらうことではなく、マッチ度の高い企業に入社して活躍したり、キャリアプランを実現すること。内定を得ることにこだわると、自分に合っていない企業に入社し、早期離職の原因となることもあります。就活は自分に合う企業と出会うためのプロセスと考え、焦らずにマッチ度の高い職場に出会えることを前向きに捉えましょう。
失敗を機に気持ちを切り替える
就活で全落ちして、つらく感じたり就活を続けたくなくなったりした場合、気持ちを切り替えることが大切です。全落ちしたのは、「自分に合った企業と出会っていないだけ」「アピールの仕方をより良くできる」と考えましょう。
全落ちしても、人間性が否定されているわけではありません。ネガティブな気持ちよりも、次のチャンスに向けてポジティブに取り組むことが大切です。
就活で全落ちしたときのメンタル対策方法
すべての選考に落ちた場合、気持ちを切り替え、再び就職活動に取り組むためのメンタルケアが必要です。
以下では、すべての選考に落ちてしまった際に役立つ心のケア方法について紹介します。心を落ち着け、次の機会に向けて前向きな気持ちを取り戻すため、具体的な対策をチェックしてみてください。
感情を紙に書いて整理する
つらい気持ちを我慢して溜め込むと、心身に負担がかかる場合があります。モヤモヤした感情があるときは、紙に書き出してみましょう。自分の気持ちを文字にすることで、感情の整理がしやすくなり、客観的に自分の状況を見つめ直せるでしょう。「自分がなぜつらいのか」「何に対して不安を感じているのか」を明確にすることで、心の整理がつき、次のステップに進むための準備が整います。
期限を決めて休む
疲れたときは、一時的に就活を休むことで心身をリフレッシュさせましょう。休むことで、体力を回復させるだけでなく、新たな視点から準備や対策を見直せられることもあります。
就活での全落ちを回避するには
前述したように、就活で全落ちした原因を一つひとつクリアにすることで内定を目指せます。反省点や改善点を見つめ直すことで、成長の機会になります。
就活での全落ちを回避するには、就職・転職エージェントの利用がおすすめです。経験豊かな就活アドバイザーが一人ひとりに合わせたサポートを提供しており、面接対策にも力を入れています。
就職・転職支援のハタラクティブは、専任のキャリアアドバイザーが、求職者の理想の給与形態・給与水準・働き方などについてカウンセリングを実施。保有する優良企業の中からスキルや適性にマッチした求人のご紹介を行っています。
また、応募書類の添削や面接対策、基本的なビジネスマナーの指導などのバックアップ体制が充実しているのも特徴です。「向いている仕事が分からない」という方は、1分間で行える適職診断を受けるのも良いでしょう。
未経験OKの正社員求人を取り揃えているので、はじめて就職活動を行う方も安心です。サービスの登録・利用料はすべて無料なので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円