公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・協調性とはほかの人とうまくやっていけること、支え合いながらともに目標の達成ができること
・協調性を求める企業も多く、アピールポイントの1つになる
・協調性をアピールするときには、具体的な例とその結果どうなったかも述べる
・グループディスカッションは、協調性をアピールできる場所
・人の話を聞かなかったり、否定的な意見を言うと協調性がないと判断されることもある
企業の採用ページや求人サイトの条件に「協調性のある方」と書かれていることがあります。
では「協調性のある人」というのはどんな人のことを言うのでしょうか。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
協調性とは、ほかの人とうまくやっていける性質、互いに助け合い譲り合うことで共通の目標を達成する力のことです。
多くの人と時間を共有する学校や仕事、チームプレーをするスポーツなどでは欠かせない力だとも言えるでしょう。
協調性だけが人間的な魅力ではありませんが、就活の場ではアピールポイントの1つになります。
チームワークを重視する仕事では、特に協調性が求められることとなります。
また企業で働いていく上では他職種との連携が必要なことも多く、そのために採用の判断基準としている企業も多いと言えるでしょう。
企業が求める「協調性」としては、「個人よりも会社全体を優先した考え方ができる」「会社の方針に反するような言動をとらない」「人と協力し弱みや強みを補いながら仕事ができる」などが考えられるでしょう。
自己PR で協調性をアピールしたい場合には、それを裏付けるエピソードが必要となってきます。
「協調性があり仕事が円滑に進められます」と伝えただけでは、内容が抽象的で説得力がありません。
以下に具体的な例をいくつかまとめてみました。
・周りの状況を判断して、自分が何をすれば周りがスムーズに動けるかを考えた結果、得点につながった
・意見が対立した時に、間に立って妥協案を考えたおかげで、その後も円滑にことが進んだ
・補佐的な立場に立って、みんなが動きやすいようにフォローした結果、売上があがった
前職や学生時代のサークル活動などの実体験に添って、その行動がどのような結果を産んだかも説明すると、説得力があるでしょう。
また、協調性と言っても色々な種類があるため、先にも言った企業が求める「協調性」をアピールすることが大事です。
上下関係のある職場に対応していくためには、謙虚、低姿勢という意味での協調性が重視されます。
顧客との信頼関係を重視する企業においては、顧客とうまくやるための協調性が必要となってくるでしょう。
企業に求められる「協調性」を知るためには、企業の風土を知る企業研究が必要とも言えます。
グループディスカッションとは、就活生を数名のグループごとに分け、与えられたテーマについて議論し、グループでの結論を出すこと。
採用選考手法として、グループディスカッションを取り入れている企業も多くなっています。
グループディスカッションでは、論理性や積極性、リーダーシップなど、その人が企業の力になれる人材であるかを見られています。
協調性も評価ポイントの1つとなるため、協調性をアピールしたい方にとってもチャンスの場になるでしょう。
相手の話を聞かなかったり、自分の意見ばかりを主張したり、また話が長過ぎたりすると、協調性がないと判断されてしまう場合も。
協調性をアピールするには、相手の話にしっかり相槌をうち、他人の意見を真っ向から否定しないことが大事とも言えます。
自分の役割を意識し、論点からそれないように注意しながら、代替案を出すなどして意見をまとめるのがいいでしょう。
「協調性をアピールしたいけど、うまくPR文が考えられない」というときは、ぜひハタラクティブにご相談ください。
就活アドバイザーが書類の作成から面接対策まで、あなたの就職活動をサポートいたします。
「特にやりたいことは決まってないけど、協調性を活かせる仕事に就きたい」という場合にもご安心ください。
1000件以上の求人情報の中から、あなたの希望に合った求人をご紹介いたします。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
関連キーワード