- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- インターンシップのお礼状はハガキでも良い?内容や書き方を解説
インターンシップのお礼状はハガキでも良い?内容や書き方を解説
更新日
この記事のまとめ
- インターンシップのお礼状は出さなくても良いが、出すと好印象
- インターンシップのお礼状を出すなら、当日もしくは翌日までが理想
- インターンシップのお礼状は手紙でも問題ないが、メールのほうが早いのでおすすめ
- インターンシップのお礼状には、感想や入社熱意を盛り込もう
インターンシップに参加したあとにお礼状を出すか悩んでいるなら、出しておくことをおすすめします。お礼状は必須ではありませんが、出すことで感謝の気持ちだけでなく仕事に対する熱意や意欲、経験に対する感想などを伝えることができます。コラムでは、お礼状の内容や書き方を具体的に解説。出すか悩む場合は、お礼状がどういった意味を表しているか考えてみましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
インターンシップ終了後はお礼状を送るべき?
インターンシップ参加後に、お礼状を送るかどうかは参加者の自由です。送るべきかどうか、ルールがあるわけではありません。
ただし、インターンシップを開催するにあたり企業も時間やコストをかけています。送るか迷っているなら、感謝の気持ちを伝える手段として、お礼状を送ることをおすすめします。
お礼状の有無は選考に影響する?
結論から述べると、お礼状の有無が選考結果に影響することはないでしょう。ただし、お礼状を送ることで熱意や入社意欲のアピールにつながり、好印象となる可能性はあります。
お礼状とは
お礼状とは、言葉どおり「お礼を伝えるための手紙」のこと。物事に対する感謝を伝えるのが目的です。また、円滑な人間関係を築くツールとして活用されることも。就活では面接や内定などで出すのが一般的です。
インターンシップのお礼状はいつ送れば良い?
参加したインターンシップの開催に対しての感謝を表すため、お礼状は出来るだけ早く送るのがマナーです。
インターンシップに参加したその日のうちに送るのが理想的ですが、翌日でも問題ありません。当日や翌日ならインターンシップの内容も鮮明に覚えていますし、志望度の高さのアピールにもなります。
日が経ってからのお礼状は、熱意の低さや定型的な印象を与えるので注意しましょう。
手紙やハガキでお礼状を出しても良い?
手紙やハガキでお礼状を送っても問題はありません。ただし、手紙は到着まで時間がかかるため、メール以上に当日の投函を意識する必要があります。必ず当日のうちにポストに投函するようにしましょう。
手書きでしっかりとお礼を伝えたいと思うことは素晴らしいですが、送付が遅くなってしまうようならメールの活用も検討するのがおすすめです。
お礼状はメールが基本
もちろん手書きの手紙でお礼を伝えても問題はありません。ただし、近年では作成から送信までがすぐに行なえ、相手も管理がしやすいメールを使うのが主流となっています。
インターンシップのお礼状に書く内容
インターンシップのお礼状には、「インターンシップ参加に対する感謝」「インターンシップで学んだことや感想」「入社に対する思い」を盛り込みましょう。
インターンシップに対する感謝
企業は、通常業務の合間にインターンシップを開催しています。また、インターンシップを開催するにあたりコストや時間もかけているもの。
企業によっては実際の業務を体験させてくれたり、業務中のオフィスを見学できたりすることもあるでしょう。まずはインターンシップに対するお礼を伝えます。「インターンシップとは何?意味や目的を把握しておこう」では、インターンシップの概要について紹介しています。
インターンシップで学んだこと
インターンシップを通して何を学んだのか、何を発見したのかなどを企業側に伝えると良いでしょう。
お礼状でインターン生が学んだことを確認できると、人事も「この人はインターンシップでしっかりと学んだ」といった好印象を持ってくれます。
また、インターンシップの感想が次回の内容に生かされたり、参考になったりすることも珍しくないようです。
お礼状に改めて学んだことを書くことで、自分が吸収した知識を再確認することもできます。
そのためインターンシップ後は、当日の内容を自分なりに落とし込み、お礼状に記載するようにしましょう。
入社に対する熱意
インターンシップ後、その企業への入社意欲が高まったのであれば、その趣旨を伝えましょう。
ただし、自己アピールをベースに書いてしまうと、企業側への印象も良くないうえにお礼状の本来の目的からはかけ離れてしまうので注意。参加を通して学んだことや発見したこと、感銘を受けた出来事など、自身が感じた思いをできるだけ具体的に書くと良いでしょう。
そのうえで、就職に向けた意欲が伝わる内容をアピールしすぎない程度に織り込むのがベストだといえます。
お礼状を書くときの注意点
インターンシップのお礼状を書くときは、ビジネスの基本である誤字脱字や言葉遣いに注意しましょう。また、ビジネス文書に該当するため使用する便箋・封筒ともに白を用意します。
誤字脱字をチェックする
お礼状であってもビジネス文書の一環です。誤字脱字があれば「適当な人」「社会人としての自覚が足りない人」とネガティブな印象を持たれてしまうでしょう。また、目上の人に対する書類に間違いがあれば失礼となります。
手書き、メール問わずに誤字脱字に気をつけ、最後まで書き終えたら何度か読み直してチェック。可能であれば第三者にも確認してもらいましょう。
敬語の使い分けを確認する
社会人の経験が浅いうちは、尊敬語と謙譲語を意識的に使い分けることも多くないでしょう。
しかし、インターンシップのお礼状を送る相手は企業であり、自分より上の立場の方です。
せっかく良い内容やお礼を伝えていても、適切な敬語の使い分けができていないと誤字脱字同様に社会人としてのスキル不足を印象づけてしまいます。敬語表現に自信がなければ、「その敬語間違ってない?正しいビジネスメールのマナーとは」のコラムも併せて確認しましょう。
封筒は長形4号で白無地
インターンシップのお礼状を手紙で送る場合は、封筒にも気を使いましょう。ビジネス書類は白い封筒を使用するのが基本。茶封筒は事務的な書類で使用されることが多いため、就活時には使いません。
また、大きさは長形4号で、B5サイズが三つ折りで入るものを選んでください。
コピーを取っておくのがおすすめ
インターンシップのお礼状を手紙で送る場合、コピーを取っておくのがおすすめです。選考が進んだときに、インターンシップやお礼状に書いた内容について聞かれる可能性もありますが、手紙だと送ってしまうため内容を忘れることも。インターンシップへの参加をアピール材料とするためにも、手紙でお礼状を送る場合はコピーを取っておきましょう。
お礼状の例文
お礼状の書き方に迷ったときは、以下の例文を参考にしてください。
自身の感謝の気持ちを織り交ぜることも忘れないよう気をつけましょう。
株式会社◯◯◯◯
人事部採用課 ◯◯◯◯様
拝啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、◯◯日間のインターンシップに参加させていただき、ありがとうございました。緊張してばかりだった私に、◯◯様をはじめ貴社の皆様がとても温かく接して下さったことに、心より御礼申し上げます。
実際に業務の一端を経験させていただいたことで、チームワークの大切さや責任を持つことの重要さ、周囲への気配りの大切さなど、さまざまな学びと発見がありました。また、貴社の皆様のように日々明確な目標を掲げ、それに向けて努力精進していく姿勢も大切だと実感しております。大変有意義で貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。
この経験により、残りの学生生活で自分が学び吸収するべきものを把握することができました。インターンシップを終えた今、貴社への志望が一層強いものになりました。
貴重な時間を割いてご指導いただき、心より感謝しております。貴社のご発展と皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
敬具
平成◯◯年◯月◯日
◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯◯
上記のように、インターンシップ先の企業に対する感謝の気持ちを述べたうえで、実際に業務に携わって感じたことや学んだことにも重点を置いて書くと良いでしょう。 内定を意識しすぎて、自己アピールに偏らないよう注意することが大切です。
お礼状は日を空けずに送ろう
お礼状は、感謝の気持を伝えることを目的に送るもの。インターンシップの内容や感じたことが鮮明なうちに、日を開けずに送ることを意識しましょう。
どんな内容のお礼状にしていいか分からない、定型的な内容になってしまって困っているなど、お礼状に関するお悩みをお持ちなら就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは、専任の就職アドバイザーが段階に合わせた就職支援を提供。採用担当者と同じ目線からアドバイス出来るので、より企業に響くお礼状の作成が叶います。
お礼状だけでなく、送付書類や面接での答え方もお任せください!希望に合わせた求人もご紹介しているので、これから就職や転職を検討するという方にもおすすめです。就職先でお悩みの方はぜひお問い合わせください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円