公開日:
最終更新日:
フリーター生活が嫌になっている人は、自分の今の生活が不幸だと感じているかもしれません。そんな人には、不幸を慰める格言を紹介しましょう。
幸福な家庭はどれも似たようなものだが、不幸な家庭はいずれも、それぞれに不幸なものである。(トルストイ)
トルストイの名作、『アンナ・カレーニナ』の冒頭に出てくる言葉です。幸福と違って、不幸には人それぞれの個性があるということですね。もしあなたが自分の不幸を嘆いているのなら、その不幸の個性を見つめ直してみるといいかもしれません。
意味が見つからないから良き人生を送れないのではなく、良き人生を送れないからこそ、意味にすがるのだ。(ニーチェ)
自分がなんのために生きているのかわからない、どんな仕事に向いているのかわからない、と悩んでいるときにはこの言葉。人生の意味や仕事の向き不向きを考えるのは、仕事や人生に正面から向き合っていないから。意味を求めているうちは、自分の人生から逃げているのだという厳しい格言です。
フリーター生活が嫌になっているのなら、自分の将来にも悩んでいるはず。このままフリーターを続けていてもいいのか、それとも正社員として就職したほうがいいのか。そんな人生の岐路に立っているあなたに贈る、ゲーテの格言を用意しました。
人生はすべて次のふたつから成り立っている。
したいけど、できない。
できるけど、したくない。(ゲーテ)
現実と理想の狭間にいる人間のことを、これほど端的に表している言葉はないでしょう。自分の理想とすることはやりたいと思ってもできないが、現実にできる簡単な仕事はしたくない。多くの人がこの両端の間を行ったり来たりしています。
人が旅をするのは到着するためでなく、旅行するためである。(ゲーテ)
こちらは目標に到達することの重要さよりも、努力することの大切さを説いた格言。大事なのは結果ではなく、過程という言葉でも言い換えられるかもしれません。多くの説明を要しない言葉ですが、それだけに深く考えさせられるものでもありますよね。
最後に、他人の視線を気にしないための格言を紹介します。
約束を守る最上の方法は、約束をしないことだ。(ナポレオン・ボナパルト)
要は、約束なんかするなということです。約束は守れないもの。だったら初めからしないほうがいいという、なんとも豪胆な発想です。約束をしない相手は、なにも他人だけに限りません。自分自身に対しても余計な約束はしないほうが吉、ということですね。
どうして自分を責めるのですか?
失敗したときには、ついつい自分を責めてしまいがちなもの。ですが、必要なときにはどうせ他人が怒ってくれるんだから、自分まで自分自身の敵になる必要はないじゃないか、と天才科学者は言ってくれています。言っていることは決して優しくはないですが、少しだけホッとするのはなぜでしょうか。
必要なときにちゃんと他人が責めてくれるんだから、気にしなくていいじゃない。(アインシュタイン)
長く続いたフリーター生活、嫌になっていませんか?そんなあなたには過去の偉人の、ちょっとだけネガティブな名言をプレゼント。この格言を励みに、もう一度頑張ってみてはいかがでしょう?ハタラクティブなら偉人たちの厳選されたネガティブ名言を読むことができます。ぜひ会員登録を。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
教師を辞めたい!辞める理由とおすすめの転職先とは?
憧れの東京に就職したい!メリットとデメリットとは?
転職のきっかけは何?決意に至った詳しい理由と面接での回答方法
退職金は何年働いたらもらえる?退職金制度の種類と相場を徹底解説!
フリーターの利点って何?特徴を知ろう
フリーターの年収が130万円を超えると
転職して良かったと思う瞬間は?失敗しないコツ
スムーズに退職するための、退職届の書き方は?
週休3日制のメリットとデメリットとは
あなたは「エージェント」を利用したことはありますか?
大学の学歴で採用が決まる?企業の学歴フィルターとは
自分に向いてる仕事を見つける利点と探すポイントとは
大学中退、未経験OKの転職求人とは?
タイミングが大事!転職するのに適した時期とは?
就活での面接において特に注意すべきポイント
自由な働き方が叶う。在宅のお仕事とは?
会社で怒られるのは悪いこと?成長のチャンスを掴もう
職務経歴書に書くことがない!どうやって書けばいい?
就活では第二新卒や既卒も新卒扱いされる?
建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説
関連キーワード