- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 無駄なお金を使わない!節約法や貯金術を解説
無駄なお金を使わない!節約法や貯金術を解説
更新日
この記事のまとめ
- 無駄なお金を使わない節約法は浪費を減らし、固定費や変動費を見直すこと
- ATMの手数料など、少額のお金も使わないよう工夫しよう
- レンタルやシェアをうまく利用して、無駄なお金を使わないようにすることも大切
- 貯金するには、給料日に決まった金額を別の口座に貯めるのもおすすめ
「無駄なお金を使わない生活を送るには、どうしたら良いの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。浪費を減らしたり、固定費や変動費を見直したりすることで、無駄な出費を抑えられる可能性があります。レンタルやシェアを利用するのも良い方法です。このコラムでは、無駄なお金を使わないようにする節約法をご紹介。貯金術についても解説しています。節約や貯金が上手くいかない場合は、ぜひ参考にしてみてください。
無駄なお金を使わないように節約法を知っておこう
無駄なお金を使わないようにするには、節約を心掛けることが大切です。ここでは、基本の節約法を3つ紹介します。
1.浪費を減らす
生活で必要な支出は、おおまかに以下の3つに区分することができます。
- ・浪費(なくても生活に困らないもの)
・消費(衣食住のために必要なもの)
・投資(資産を増やすためのもの)
これらの中で、節約しやすいのは浪費です。まずは本当に必要なものだけを買うようにして、浪費を減らしましょう。購入前に、「これは本当に欲しいもの?」「買ったらどこに置く?」「いつ使う?」といった問いかけをしてみると、本当に必要なものかどうかが見えてきます。何かを購入するときは衝動的に決めるのではなく、本当に必要かどうかを見極めることが大切です。
2.固定費を見直す
固定費とは、毎月支払いが生じる費用のことを指します。家庭の固定費にあたるものは、水道光熱費や携帯料金、保険料、住宅ローン、駐車場代、新聞代などです。これらの中でも特に、毎月の費用が変動する「水道光熱費」「携帯料金」は、工夫次第で節約できる可能性があります。
水道光熱費
水道光熱費では、以下の方法を試してみると良いでしょう。
- ・使用料が安くなる時間帯に家事をまとめて済ませる
・冷蔵庫の中身を減らして燃費を良くする
・節水タイプの蛇口やシャワーヘッドを使用する など
このような毎日の小さな積み重ねにより、年間使用料を削減できる場合があります。
携帯料金
携帯の料金は、プランやキャリアの見直しを行うことで、使用料を減らすことができるでしょう。格安SIMへの切り替えを検討してみるのもおすすめです。
3.変動費を見直す
変動費とは、毎月の生活スタイルや行事などによって生じる一定しない費用のことです。家庭での変動費としては、食費や被服代、交際費、交通費、レジャー費、美容院代などが挙げられます。これらの中でも特に変動する可能性があるのは、食費です。月に何回くらい外食をするのかによって差が大きく開くでしょう。また、お出掛けした月は交際費や交通費、レジャー費用が上乗せされ、さらに出費が増す恐れがあります。
このように、変動費は月によって大きく変化する費用のため、見直しを図ることで節約効果が期待できるでしょう。予期せぬ行事は仕方ないものの、予定していたイベントやレジャーによる出費は、あらかじめ必要な金額が明確に分かることもあります。そのため、イベント月に合わせて毎月の積立を考えると良いでしょう。食費面では、外食の回数を減らして自炊をすることで、まとまった出費を防ぐことに繋がります。毎月変動するお金の使い道をしっかり考え、計画的な節約を心掛けましょう。
少額のお金を使わない工夫も大切
少額の出費を見直すことも、節約法の一つです。どれほど小さな金額でも、積もり積もれば大きな損失になりかねません。見直すと良い少額の出費としては、以下のような例が挙げられます。
- ・コンビニのATMでお金を下ろすときに支払う手数料
・買い出しに行ったときに一緒に買ってしまう安売りの品
・気軽に購入してしまう1,000円以下の商品
・日課になっているもの(毎朝のコーヒーやタバコ、酒など)
・ギャンブル など
このような出費は、あまりよく考えずに行動した結果、積み重ねてしまっている可能性が高いでしょう。無駄な出費をしないようにするには、本人が自覚することが大切です。毎日の行動をよく振り返って少額の出費を見直し、無駄なお金を使わない生活を目指しましょう。
節約のコツについては、「生活が苦しいときの相談窓口はある?収支の内訳を改めて確認してみよう」のコラムでも紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
支出を見直す以外にも節約法はある?
節約法には、「欲しいものを定価で買わない」「レンタルやシェアを検討する」などもあります。ここでは、支出を見直す以外で節約する方法をまとめました。
欲しいものを定価で買わない
本や洋服、家具、電化製品などが欲しいときは、オークションやアウトレットなどを利用すると良いでしょう。すべて定価で購入してしまうと、大きな出費につながる可能性があります。定価よりも安く手に入れることで、節約に繋げられるでしょう。
レンタルやシェアを検討する
「購入する費用を捻出するのが難しい」という場合は、レンタルやシェアも検討しましょう。レンタルやシェアができるものの例は以下のとおりです。
・レンタル
本、CD、DVD、住居(賃貸)、着物、ドレス、車 など
・シェア
部屋(ルーム)、データ通信容量、コインランドリー など
一時的に使用したいという場合は、レンタルやシェアを利用することによって節約できる可能性があります。購入するのとどちらが安いかを計算して、利用を検討すると良いでしょう。
なるべくお金のかからない遊びをする
休みの日に、「羽を伸ばして遊びたいけど、お金はあまり掛けたくない」という場合もあるでしょう。なるべくお金を使わずに楽しい休日を過ごす方法には、以下のようなものがあります。
- ・持っているバイクや車でドライブをする
・こどもと公園遊びをする
・運動施設でスポーツを楽しむ
・図書館で読書をする
・家庭菜園やガーデニングをはじめる など
お金のかからない施設の代表例は、図書館やスポーツセンター、公園などです。お金をかけずに遊びたいときには、これらの施設を検討してみると良いでしょう。また、もし遊ぶお金がかかってしまうレジャースポットに遊びに行く場合は、お弁当を作ったり、飲み物を事前に用意して行ったりすると節約に繋がります。
節約だけでなくコツコツ貯金もしておこう
いざというときのために、節約だけでなく、コツコツと貯金をしておくのも良い方法です。ここでは、おすすめの貯金術を紹介します。
給料から一定額を貯金する
給料が出たときに、その中から一定額を確保し、貯金するようにしましょう。お金を貯めるためには、少しずつでも継続して貯金をすることが大切です。貯金額は、「何年後までにいくら貯めておきたいのか」を明確にし、逆算して決めると良いでしょう。また、貯金する口座は、給与の振り込み先や月々の支払いの引き落とし先とは違う場所にするのがポイントです。先月分の残金を貯金するという方法もありますが、給料の中から確保する方が確実だと考えられます。詳しくは「貯金がない人はどれくらいいる?年代別の貯蓄額や効果的な節約術」のコラムでも解説していますので、チェックしてみてください。
買ったつもりで貯金する
「そこまで必要ではないけど、欲しいものを見つけると買わずにはいられない」という場合は、買ったつもりになって商品の金額分をお財布から抜き、貯金に回しましょう。そうすることで、購入した気分を味わいつつ、貯金もできると考えられます。また、この方法で生活が少しでも苦しいと感じた場合は、これまでの衝動買いが身の丈にあっていなかったと知ることにもつながるでしょう。無理のない生活を送るためには、自分が毎月使っても問題ない金額を把握しておくことも大切です。
なお、「どの方法を試してみても、毎月生活するので精一杯…」という場合は、現状のまま貯金を増やしていくのは難しい可能性があります。今後、勤め先での収入アップが期待できない場合は、転職を検討してみるのも一つの解決策です。収入アップを目指す転職先の選び方については、「転職で年収アップはできる?職種や企業の選び方・ポイントを解説」のコラムを参考にしてみてください。
転職についてプロのアドバイスを受けたい場合は、エージェントを活用するのもおすすめです。収入アップを目指して転職する場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。プロのアドバイザーが希望の条件をヒアリングし、適性にあった求人を紹介します。志望企業にあわせた応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行も実施。退職手続きに関する質問にも対応しています。サービスはすべて無料で利用できますので、お気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。