- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活未経験者がするべき5つのこと!求人票の意味やおすすめの職種も紹介
就活未経験者がするべき5つのこと!求人票の意味やおすすめの職種も紹介
更新日
この記事のまとめ
- 就活未経験者は、自己分析と企業分析を徹底しよう
- 就活未経験者は、未経験者歓迎の意味を理解しておく
- 就活未経験者におすすめの就職先は、職歴が必要ない職種
- 就活未経験なら、就職支援サービスの力を借りるのも一つの手
初めての就活で何から始めたら良いのか分からない方もいらっしゃるかと思います。まずは、自己分析をすることから始めてみましょう。求人に応募する前に、自分の特徴や仕事に対する価値観を把握しておくことが就活を成功させるポイントです。このコラムでは、就活未経験者がするべきことや求人票の意味、おすすめの職種をまとめました。初めての就活を成功させるための第一歩を踏み出しましょう!
就活未経験のフリーターがするべき4つのこと
就活未経験者のフリーターがやるべきことは、まず自分を知ることです。自分ができることややりたいこと、将来の目標などを明確にすることで、自分の適職がみえてくるでしょう。
この項では、フリーターが初めて就職活動をする際にするべき5つのことを以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
1.自己分析
自己分析とは、自分の特徴や仕事に対する価値観を把握し、自分の強みを見出すことです。しっかりと自分を分析することで、企業とのミスマッチを防ぐことにもつながります。自己分析で見つけた自分の強みは、自己PRを作成する際にも役立つことでしょう。
2.企業分析
自己分析の結果を踏まえて、自分が興味のある業界や業種について調べてみましょう。企業分析とは、業界や業種、企業について理解することです。事業内容や企業理念、勤務条件などは企業によって異なります。企業の特徴と自分の考え方や価値観がマッチしているかの確認も重要です。また、企業がどのような人材を求めているのかも把握しておくと良いでしょう。
3.応募書類の作成
就活に必要な応募書類は複数あります。ここでは、履歴書、自己PR、職務経歴書についてまとめました。
履歴書
履歴書とは、氏名や住所などをはじめ、学歴・職歴など自分のプロフィールを記載する公的書類です。正社員だけでなく、アルバイトとして働くときにも提出が必要な場合があります。
履歴書をパソコンで作成することも可能ですが、手書きで履歴書を作成する場合は丁寧な文字を書くよう心掛けましょう。読みやすい文字は印象アップにつながります。一方、字が乱雑で読みにくい場合には、相手に与える印象が悪くなってしまうことも。手を抜かず、誤字、脱字にも注意が必要です。間違ってしまった場合は、修正液や修正テープを使わず、書き直しをするようにしてください。
志望動機の欄は、応募先企業により内容を変えた方が良いでしょう。「貴社の将来性に魅力を感じる」などの漠然とした志望動機は、応募先企業には響かない可能性が高くなります。「応募先企業でないといけない理由」を、しっかりと伝えるように心掛けましょう。
履歴書に貼付する写真にも注意!
応募先の職種によっては、経験よりも応募者の潜在能力や人間性、適性に期待している場合もあります。そのため、第一印象を決定づける写真の印象が少なからず影響する可能性も。証明写真は、身だしなみや写り方に注意しながら撮影しましょう。「履歴書の写真のサイズは?アプリで撮影できる?好印象を与える服装や髪型」では、履歴書写真のルールや好印象を与える撮影のコツなどをご紹介していますので、こちらもあわせて参考にしてみてください。
自己PR
自己PRとは、企業に自分をアピールする重要な要素です。企業が求める人物像に沿った、自分の強みをしっかりとアピールしましょう。あまりにも企業が求める人物像とかけ離れたアピールをしても、企業からは評価されにくいかもしれません。
職務経歴書
職務経歴書とは、これまでの業務経験や仕事を通して得た知識とスキルを、採用担当者に伝えるための書類です。自分の経験を、応募先企業でどのように活かせるかをしっかりとアピールするとよいでしょう。
職務経歴書は履歴書と混同してしまいやすいですが、履歴書は記載内容が決まっていることが多い一方で、職務経歴書は決まった形式がなく、比較的自由に書けるのが特徴です。このような違いを把握したうえで、適切な書類を作成していきましょう。
4.面接対策
就活未経験者の面接では、フリーターをしていた理由について聞かれることがほとんどです。フリーターをしていた理由やフリーターの経験から得たものなどを、しっかりと面接官に伝える必要があります。何も考えずに、なんとなくフリーターをしていたなどと話してしまうと、面接官に好印象は与えられないでしょう。面接については「面接に落ちてしまうのは未経験だから?」のコラムもご覧ください。
就活未経験のフリーターが求人探しで気をつけたいこと
まず初めに、「未経験」とは、大きく「未経験者」「職種未経験者」「業界未経験者」の三つに分けられます。また、企業ごとに未経験の幅は異なるでしょう。そのため、自分が気になっている企業の指す未経験の意味合いをしっかりと理解しておくことが重要です。
「未経験者歓迎」の意味を知っておくと良い
就活未経験者の方は、求人を探す際に「未経験歓迎」の意味を理解しておくと良いでしょう。以下にそれぞれの「未経験者歓迎」についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
応募者数を増やすためにエントリーの幅を広げたい
一部の企業は事業の拡大や人材不足などにより、大量の従業員を必要とすることがあります。応募者を増やすために、未経験者も歓迎する求人を公開することも。同様に、厳しい労働環境や雇用条件を持つ企業は、実際には経験者を求めていても、多くの応募者を引き寄せるために未経験者OKと表示することがあります。この場合、実際には未経験者の採用が可能であり、経験者が応募した場合、優遇される可能性もあるでしょう。
初心者にも適した仕事なので多くの応募者を歓迎したい
一部の職種では、特別なスキルや経験を必要とせず、未経験者にも適した仕事があります。こうしたポジションでは、一般的に「未経験者歓迎」という表現が使われ、これらの仕事は単純なタスクや雑務、基本的なオフィス業務や接客業務、または肉体労働などで構成されていることが一般的です。
業種未経験の方を採用したい
「業種未経験」の募集とは、前職でのスキルや経験を活かせる人を求めることで、主に転職業界で使われているものです。たとえば、不動産の営業職で働いてた人が、メーカーの営業職に転職するといった異業種への転職を希望する場合、その人は「未経験者」になります。このような人材は、既に職種に関する知識が備わっており、業界・業種のルールなどある程度の研修によって即戦力となる可能性があるため、企業側としてはメリットになるでしょう。
教育体制や支援体制が整っている
一部の企業では、実務経験や専門的な知識やスキルよりも、意欲や将来性など本人がもつ潜在的な能力を重視する「ポテンシャル採用」を実施していることもあります。こうした企業は、従業員をゼロから育成する意欲があり、教育体制と支援体制が整っているといえるでしょう。
特にIT業界などは、未経験者を積極的に採用しており、入社後の基礎研修を充実させていることが多いようです。社会人経験なしから正社員就職を目指す方は、「社会人経験なしから正社員就職できる?成功のための準備やコツを紹介!」のコラムもチェックしてみてください。
就活未経験のフリーターにおすすめの職種
就職活動が未経験のフリーターにおすすめの職種を以下にまとめました。就活の際にぜひ参考にしてください。
ITエンジニア
現在、インターネットを活用する仕事が急速に増加していることから、ITエンジニア業界は人手不足の状況にあります。ITエンジニアは専門知識を必要としますが、研修を通して育成する場合が多いため、就活未経験からのスタートも可能に。そのため、ITエンジニアの業種は多くの企業が未経験者を積極的に採用しているようです。
ITエンジニアを目指す場合は、前もって情報を収集し、知識やスキルを身に着けておくと良いでしょう。
公務員
一般枠の公務員試験では、学歴や社会経験を試験内容としては問われません。試験に合格すれば、就活未経験の方や他の経歴を持つ方々も、公務員としての道が開かれるでしょう。ただし、公務員採用には年齢制限があるため、公務員を目指す場合は、早めのステップを踏むことが重要となります。
公務員の職種は市役所や教育関連、警察、消防など多様な選択肢が特徴です。これらの職種は社会において重要な役割を果たし、給与は国の税金から支給されます。公共の利益に貢献し、自己の行動に責任を持つことが求められる方々に向いているといえるでしょう。
介護職
高齢化社会が進む昨今において、介護職は人手不足のため、積極的に採用が行われています。一部の業務には、特定の資格が必要となりますが、就活未経験者で資格を持たなくてもできる仕事も。また、必要な資格を取得することで、資格手当を受けることも可能です。
事務職
事務職は、基本的なPCスキルがあれば就活未経験者も就業しやすいでしょう。特に、ワードやエクセルのスキルを持っていると、就職のチャンスが増えます。業務内容は、電話応対や書類作成など、主に社内業務であり、コミュニケーション力に自信がない方も挑戦しやすいかもしれません。
未経験から就職できる職種について知りたい方は、「未経験から就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介」のコラムもチェックしてみてください。
就活未経験なら就職支援サービスの力を借りるのも手
就活が未経験のフリーターの方には、就職支援サービスの利用もおすすめです。以下に就職支援サービスについて記載しましたので、就活の際に参考にしてください。
地域若者サポートステーション
地域若者サポートステーションは、15~49歳までの方を対象に、仕事に関する悩みを抱えている人々に対して、就労に向けた支援を提供する機関です。「働きたいけどどうしたら良いのか分からない」といった方や、「コミュニケーションに不安を感じる」方に対してサポートを行っています。
ジョブカフェ
ジョブカフェは、若者が自分に合った仕事を見つけるために、さまざまな無料のサービスを提供しています。都道府県が主導で設け、若者の就職支援を行う場所です。地域ごとに異なる特徴を生かし、就職セミナーや実務体験、カウンセリング、職業相談、職業紹介など、多様な支援を提供していますので、一度訪れてみるのも良いでしょう。
ハローワーク
ハローワークは国が運営し、年齢を問わず仕事を探しているすべての人々に無料でサービスを提供している機関です。窓口では、ハローワーク職員による職業の紹介やセミナーの案内、面接準備のサポートなどを提供。さらに、PCスキルを身につけたり資格を取得したりできる職業訓練も受けられます。地域密着型で中小企業の求人が多いことから、地元で就職したい方におすすめです。
就職エージェント
就活未経験なら、就職エージェントの活用も有効的な方法の一つです。就職・転職エージェントとは、企業と求職者をつなげ、適切な仕事を見つけるサービス。プロのアドバイザーに相談でき、普段であれば見過ごすかもしれない、優れた求人情報を提供してもらえるのが魅力です。また、書類添削や面接対策なども提供しています。なかには、学歴や職歴を問わず、ニートやフリーター向けの転職エージェントも存在しているので、複数のエージェントを試して、自分に合った担当者やサービスを見つけることをおすすめします。
「仕事を見つけるのが難しい」「どうやって自分に合った仕事を見つければいいのかわからない」と感じている方々に、ハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブは、新卒から第二新卒など、20代の若者を中心に就職支援を行っている就職・転職エージェント。1,500社以上の企業から未経験者歓迎の求人情報が提供されており、職歴がない方も働けるポジションを多くご案内できます。
さらに、約60,000人のカウンセリング実績があるプロの就職アドバイザーによるマンツーマンのカウンセリングによって、キャリアプランのアドバイスなども提供。就活未経験の方も安心して利用できますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。