公開日:
最終更新日:
地方に転勤して一人きりで頑張っていける自信がありません。
大手企業から内定をいただきました。仕事内容は理想的なのですが、条件に全国転勤有とあり、実際に数年単位で地方への転勤があるようです。
生まれも育ちも関東で、友人も関東に多く、地方に転勤して一人で頑張っていける自信がありません。
大手企業につきものの全国転勤。内定が出ても今住んでいる場所から離れることは、不安になりますよね。
しかし、全国転勤はデメリットだけではありません。企業側の意図や、転勤とキャリアの関係性について解説します。
面接時や入社前の段階で「いずれ全国転勤できますか?」と聞かれた時、自信をもってYESと答えられる人は少ないと思います。
多くの方が友人や家族との距離が離れるという点を不安に感じているようです。
確かに、引っ越すことで物理的に身近な方との距離はできてしまいますが、転勤は入社後すぐに言い渡されるわけではありません。大抵は最初に配属された場所で数年の勤務を経た後というケースがほとんど。その頃には社内に知人も増え、信頼できる上司や仲間もできていることと思います。
地方に転勤になっても、ご自身が元の場所で頑張っていた経歴を認識したうえで受け入れていただけますし、きっとその場所にも一緒に働く仲間がいるはずです。新しいコミュニティーで人間関係を一から築き上げるのは、緊張したり不安な気持ちになったりする方が多いですが、将来的なキャリア形成の観点から言うと、社内の人脈を広げられるチャンスとも捉えられるのではないでしょうか。
転勤はネガティブなイメージが先行しがちですが、企業側の意図を知るとその印象が変わるかもしれません。
まず、転勤の背景には「将来的な幹部候補を育成したい」「経営側の視点を身に付けて成長して欲しい」という、企業側の社員に対する期待があります。
新規事業の立ち上げや事業拡大に伴う組織再編で行うことも多く、特に20~30代の中堅社員であれば、能力を評価されての転勤という見方が一般的でしょう。役職に就くことも珍しくないようです。
また、企業側は会社の本拠地で良い実績を残した事例がある場合、その成功事例をベースに地方へ進出することも少なくありません。
そこで売上をのばした社員が、次に新しく開設する拠点の責任者を任されるといったことも多くありますから、転勤自体がキャリアアップの材料になることもあるでしょう。
このように考えてみると、全国各地の事業所と関わり、人間関係を築き上げる、実績を残すということは、将来的なキャリア形成を考えるのであれば必要であると感じませんか?
1つの場所での経験しかないよりも、さまざまなな地域、部署、職務の経験をしている社員のほうが幅広い仕事を任せられるというのは、企業側の気持ちとして当然です。
また、多様な経験をすることにより、ご自身の得意なこと、苦手なことが見えるようになるのも、転勤のメリットといえるかもしれません。
転勤をネガティブに捉えるのではなく、ご自身の仕事の幅を広げるきっかけという認識を持ってみてはいかがでしょうか。
大手企業で転勤が多いなら、規模の小さい企業は転勤の可能性が低いと考える人もいるようですね。
しかし、「地方拠点のない企業であれば、一つの事業所で落ち着いて働けるため、安定したキャリア形成ができる」という考え方は本当に正しいのでしょうか。
というのも、地方拠点のない企業ということは、それだけ規模が小さいともいえます。そのような規模の小さい企業が経営不振になった時、通常であれば転職を考えますが「限られた業務経験しかないと採用しづらい」という企業側の意見もあるようです。
ご自身のキャリアプランを転職前提でお考えなら、転勤自体はキャリアの質を高める要素でもあるため、ネガティブな面だけを捉えるのはあまりおすすめできません。
もちろん、企業規模の大小で転勤の有無が確実に決まるわけではありませんが、必ずしも"全国転勤あり"というフレーズは、マイナスポイントではないということを覚えておくと良いでしょう。
専門的な知識やスキルを身につけてスペシャリストになるのか、幅広い経験をしてゼネラリストになるのかによっても、選択肢は変わってきます。転勤の有無によって生じるメリットやデメリットと、ご自身が理想とするキャリアについてよく考えてから、内定を承諾するのか判断してみてはいかがでしょうか。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
既卒から総合職の正社員になれるのか?
第二新卒が目指す正社員・総合職の道
転勤を断ることができる状況とは?人事異動に隠された目的
第二新卒の転職で成功する人・失敗する人の特徴をキャリアアドバイザーがまとめてみた
限定正社員という新しい働き方のメリットとデメリット
異動の意味って何?目的と効果を知ろう
高卒で大手企業に就職・転職できる?おすすめの仕事や年収事情を解説
新卒派遣のメリットや割合は?正社員とどっちがおすすめ?登録方法も解説
希望の働き方から探す「オススメの仕事」
転職の志望動機を例文付きで紹介!未経験でもアピールするコツは?
ニートが就職しやすい仕事6選!支援機関でプロの力を借りよう
大学中退からの就職、おすすめの職種は?
人気の仕事を男女別にご紹介
フリーターから正社員は難しい?働き方の違いや志望動機の例文を紹介!