正社員になりたい!フリーターを脱出する方法

正社員になりたい!フリーターを脱出する方法の画像

フリーターを脱出したい!フリーターは楽だし自由だけれど、やっぱり安定した生活を送りたい!
そう思い立っても急に正社員になることはできません。
フリーターを脱出するために正社員になりたいと思ったら、まずは焦らずに就職活動の準備をしましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

フリーターを脱出する方法とは

フリーターを脱出するための近道はありません。生活リズムや仕事に対する考え方など、少しずつ見直していきましょう。
どのように見直せばいいか、詳しくご紹介します。

規則正しい生活を心がけよう

シフト制で勤務することが多いフリーターの中には、夜番や深夜番などの時間帯に働いている人もいるでしょう。
正社員の生活リズムに合わせるため、生活パターンを急に変えると体を壊してしまうことも。就活時から徐々に慣らしていきましょう。
特に就職してすぐは心身ともに疲労し、体力を消耗するもの。
三食きちんと食べて睡眠をしっかり取り、スタミナをチャージしましょう。

どんな仕事に就きたいかを考えよう

フリーターの時は好きな仕事でなくても頑張れたという人も、正社員となると勤務時間が長くなり責任も増すので、一定の興味ややりがいが感じられないと長く続けるのは困難になります。

自分が得意なことや好きなことを紙に書きだしてみましょう。
書きだした中から特にやりたいと思うものをいくつかピックアップして、関連性のある求人情報を探します。

履歴書と職務経歴書を書こう

フリーターだと、簡単な履歴書を書くことはあっても職務経歴までしっかり書いたことがないという人も少なくありません。
職務経歴書の作成は、これまでの経験を振り返るきっかけにもなる作業。
「この仕事している時は楽しかった」など自分に向いていることを改めて確認する手助けにもなります。

やりたいことが見つからない、履歴書や職務経歴書の書き方に不安がある、という方はハタラクティブを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは無料で就職・転職支援活動をサポートしています。フリーター歓迎の正社員求人が豊富で、フリーター・未経験で就職した方の実績は4割以上。まずは一度ご相談ください。

この記事に関連するタグ