会社を辞める理由、みんなどう伝えてるの?

会社を辞める理由、みんなどう伝えてるの?の画像

この記事のまとめ

  • 会社を辞める理由は、人間関係や待遇面に関する不安などさまざま
  • ネガティブな退職理由はそのまま伝えず、ポジティブ表現に言い換える
  • 円満退職するためにはマナーが大切。伝える相手とタイミング、引き継ぎをしっかり

できればあまり波風を立てず、円満退職してスムーズに転職したい―それは転職を考える誰もが願うことではないでしょうか。そのためにはいくつかの押さえるべきポイントがあります。
このコラムでは、悩みどころである退職理由を上司にうまく伝える方法と共に、最初に伝えるべき相手やタイミング、引き継ぎの方法など、円満退職のためのマナーもレクチャー。流れとコツを掴んで転職を成功させましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

みんなが会社を辞める理由って?

「これ以上この会社では仕事を続けられない」と思う理由として、上司や同僚との人間関係に問題があると感じている方は多いのではないでしょうか。
毎日顔を合わせて仕事をする人たちとの間がうまくいかなかったり、そのために職場環境が悪くなってしまうのは、大きな精神的ストレスです。
問題が起こっても解決できれば良いのですが、こじれたまま長期化してしまうと、一定期間は我慢できてもそれ以上は耐えられなくなってしまうかもしれません。

会社を辞める理由として次に挙げられるのが、仕事量や内容に対して賃金が安く感じる、というもの。
与えられた仕事の成果に見合った代価が払われるからこそがんばれる、というのは働く誰もが少なからず感じることで、この部分に不満があると、仕事に対するモチベーションを上げることが難しくなってしまうようです。
さらに残業や休日出勤が多く、プライベートの時間が取れないという悩みが加わることもあるかもしれません。

このほか、仕事内容がどうしても自分には合わないので職種を変えたい、今の環境ではこれ以上成長ができないと感じるなど、仕事そのものに対する不満が辞める理由となる場合もあるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

上司への退職理由、何て説明すれば良い?

がんばって働いてみたもののどうしても続けられないと感じ、退職を決意した場合、どのように上司に伝えたら良いでしょうか。
たとえ「同僚とうまくいかないのがストレスなのでもう辞めます」とか「給料が安過ぎるので続けられません」というのが本音だとしても、それをそのまま上司に伝えるわけにはいきません。
嘘をつくわけではなく、職場の人になるべく不快感を与えないように説明するためには、ネガティブな理由をそうではない表現に変える工夫が必要です。

「この会社で学んだ経験を生かして、違う環境で自分の力を試したい」など、前向きな退職理由が望ましいでしょう。
また人手不足の職場の場合、金銭的な条件や待遇などへの不満を言うと「改善するから」と退職を引き止められる可能性もあります。どうしても辞めたいと思っているのであれば、引き止めに対応できるよう、退職の意思を表明する前に自分の中で決意を固めておきましょう。

円満退職するためのマナー一覧

円満退職のためには、退職理由の伝え方以外にも守るべきマナーがあります。

【退職を伝える相手】

まずは退職の意思を伝える相手ですが、これは直属の上司が正解です。上司を飛び越えてさらに上の立場の役員などに伝えてしまうと、上司の管理能力が疑われ、上司との信頼関係が壊れるおそれがあります。
うっかり先に同僚に不満や退職の意思を漏らしてしまい、噂話が回って上司の耳に入るという状況も絶対に避けたいことです。そうなると問題がさらにこじれ、円満退職どころではなくなってしまうかもしれません。

【退職意思を伝えるタイミング】

退職の意思を伝えるタイミングとしては、退職の1~3ヶ月前に伝えるのが望ましいとされていますが、詳しくは就業規則に従い、しかるべき時に切り出しましょう。その際はあらかじめ繁忙期を避けるなどの配慮をします。話をする前には上司にアポを取り、会議室など他の社員のいない場所を確保しましょう。

【退職を公にするタイミング】

退職を公表するタイミングについては上司と相談の上取り決め、それまでは関係者であっても自己判断で口外しないように気をつけましょう。
これは職場の人のモチベーションが下がったり、クライアントに噂が広まって現場が混乱するような状況を避けるためです。
タイミングの目安としては、人事発令があって正式な退職日が決まってからとなるでしょう。

【引継ぎや挨拶のポイント】

仕事の引継ぎ内容は文書にまとめ、時間が許す限り後任者に直接伝えるようにしましょう。
また上司と相談の上、取引先への挨拶回りや、場合によっては後任者の紹介をする必要もあります。先方との関係によって、直接訪問、電話、メールなどのツールを使い分けましょう。

もちろん社内への挨拶も忘れず「立つ鳥跡を濁さず」円満退職を目指したいところですが、ここでも幾つか注意点が。
一斉メールで報告する際は「退職のご挨拶」などのタイトルを付し、部署名と氏名を最初に明記した後、簡潔に「一身上の都合で退職することになった旨」と退職予定日を記載します。
メールでの報告を詫びると共に、これまでの感謝の言葉を伝えると、職場の人たちに「退職する」ということへのさまざまな印象を和らげることができるかもしれません。

メール送信のタイミングは社内の慣習に従いますが、基本的には最終出勤日の終業時間間際が良いでしょう。
特別お世話になった相手には、個別送信メールで感謝の意を伝えましょう。
スピーチでの挨拶をすることになった場合、当然ながらここでも会社や仕事への不満が辞める理由だと言うのではなく、あくまでも退職理由は個人的な理由に置き換え、「これまでの経験を生かし、以前から興味のあった分野でがんばりたい」などポジティブに伝えるのがポイントです。

退職理由よりも、これまでお世話になった職場への感謝の意を伝えることに比重を置くことで、できる限り良い印象を残して退職できるようにしたいものです。

円満退職を目指すならハタラクティブへ

会社を辞める理由はそれぞれですが、少なからず問題があって退職するという場合がほとんどでしょう。それでもなるべく問題が大きくこじれないよう、円満退職したいと思う方には、転職支援サービスのアドバイザーに相談することをおすすめします。

ハタラクティブでは、一人ひとりの希望や条件にフィットする求人をご紹介すると共に、当コラムの内容のようなアドバイスや退職のタイミングなどについてもご相談を承っています。退職理由の伝え方で悩んでいる、現在の仕事と転職活動を並行するための助けが欲しいなど、カウンセリング実績11万人の転職のプロが、あなたのお悩みにお答えします。まずはお気軽にご連絡ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ