新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・燃え尽き症候群とは、仕事などに一生懸命に取り組みすぎた人が突然やる気を失ってしまうこと
・燃え尽き症候群になりやすい人の特徴は、「責任感が強い」「優しい」「一途」などが挙げられる
・予防策としては「自分に厳しくし過ぎない」「ストレスを溜め込む前に相談する」などがある
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まず燃え尽き症候群についてご説明します。
燃え尽き症候群とは、仕事などに一生懸命に取り組みすぎた人が、突然やる気を失ってしまうことです。無気力症候群やバーンアウトともいわれています。今まではエネルギーに満ち溢れ仕事に没頭していたにも関わらず、そのときとは対象的になってしまいます。
身体的症状としては、吐き気や食欲不振、息切れ、高血圧、イライラなどが挙げられます。
燃え尽きてしまうような経過には、主に3つのパターンがあるようです。
・自分の能力以上の働きをする
・過重労働
・1つに集中している
1つは目は、自分のキャパシティを超えてしまったパターン。大きなプロジェクトを任せられ常に100%の力を出し切っているとプロジェクトが成功したと同時に燃え尽きてしまいます。
2つ目は、休日出勤や常に残業続きの過重労働。この状態が続くと体が持たずやる気を失いかねません。
そして3つ目は、仕事だけでなく趣味でもある1つのことに集中してしまうパターン。1つのものごとに情熱を注ぎすぎてしまうのも、燃え尽きることに繋がってしまうようです。
教師や看護師、介護職など、多くの人と接する時間が長い職業に就いている人が陥りやすいといわれていました。
これらの職業は目に見えないサービスを提供するため、成果も見えづらく仕事のゴールも分かりにくいという特徴があります。
また、これらのサービスは需要が高く、現場では慢性的に人不足の状態であることも燃え尽き症候群になりやすい原因の1つだといわれています。
しかし、最近ではヒューマンサービスに従事する人たちに限らず他職業においても同じような症状が見受けられるようです。
その共通点としては「責任感が強い」「思いやりがあって優しい」「一途」などがあり、大きなエネルギーをつかうことも理由として挙げられています。
燃え尽き症候群になってしまうと、相手への対応が冷淡になったり事務的になったりすることがあるようです。進行すると、何ごとにも達成感を感じられなくなってしまい、虚無感や絶望感が強くなってしまうことが原因だと考えられます。
働く人だけでなく、スポーツを頑張りすぎた人や子育てを終えた主婦などにも症状が現れることがあります。
では、燃え尽き症候群にならないために、何に気をつけたらいいのでしょうか。
まず心の状態の対処法としては、「自分に厳しくし過ぎないこと」だと考えられています。
自分に厳しいことはもちろん悪いことではありませんが、ときには自分に優しく今まで行ってきたことを認めてあげることも大切です。
また、思い切って仕事を休むことも燃え尽き症候群の対処法として有効だといわれています。
たまには有給休暇を長期で取るなどして、1度仕事の現場から離れて自分を見直す時間をつくってみるといいでしょう。
しかし、燃え尽き症候群にならないためにも、日頃から無理に気力を振り絞らないことが大切です。
体の面からの対処法は、規則正しい生活を送ること。
ゆっくり湯船に浸かって体を温めたりしっかり睡眠をとったりバランスの良い食事をとったりして、できることから改善していきましょう。
働きすぎている人は仕事のペースを落とし、体や心に無理な負担をかけないようにしましょう。
燃え尽き症候群になりそうな人は、体と心にストレスを溜め込む前に、信頼できる人や医師に相談することが大切です。
また、日頃から適度に運動をすることも予防策になるといわれています。
仕事に限らず就活でも燃え尽き症候群になってしまう可能性があります。
もしそのような症状が出てきそうであれば、希望している企業は無理せず働けそうなのか、就活のやり方を変えたほうがいいのか、など考え直してみる必要があるかもしれません。
1人での転職や就活はとてもエネルギーを使うものです。転職・就活のやり方が間違っていないか見直すなら、ぜひハタラクティブをご活用ください。
悩みや不安がある方は1人で抱え込まず、まずは相談だけでもしてみませんか?ぜひお気軽にご利用ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
関連キーワード