公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
求人を探す際に、通勤手当や交通費についての情報を目にすることがあるでしょう。しかしながら、詳しいことはわからないという人は少なくないかもしれません。
まずは、これらの違いについて解説します。
通勤手当とは文字通り、通勤にかかる費用に対する手当のことです。通勤手当が支給される場合、自宅から会社までの電車代やガソリン代を会社が負担します。通勤手当は給与の一部です。
通勤にかかる費用を補助するかどうかは任意であり会社が負担しなければならないという義務はないため、全額支給や一部支給の企業もあれば通勤手当を支給しない企業もあります。
交通費は、業務を行う上での移動にかかる費用のことをいいます。例えば営業先の企業に訪問する際にかかる費用や、出張先までの移動にかかる費用のことです。
会計科目上、旅費交通費・出張旅費として計上されるもので、遠隔地である場合には交通費のほか宿泊費や日当が支払われるケースもあります。社員が立て替えておき、後から給与と一緒に支給されることもありますが、交通費は給与として扱われるものではありません。
上記のように、通勤手当と交通費には違いがあります。大きく異なる点は、給与の一部であるかどうかということです。給与として扱われるか否かで、税金の額に影響します。次の項目で、詳しく見ていきましょう。
通勤手当は一定の限度額までは非課税となっており、通勤手段によって限度額が定められています。限度額は以下の通りです。
マイカーや自転車で通勤する場合の通勤手当の1ヶ月あたりの限度額は、片道の通勤距離に応じて定められています。限度額を超える分については課税の対象です。
非課税となる限度額は法律で定められていますが、通勤手当を支給するかどうか、また金額については会社判断になります。そのため、自転車での通勤には通勤手当が支給されないといったケースも多いようです。
・2km未満は全額課税
・2km以上10km未満は4,200円
・10km以上15km未満は7,100円
・15km以上25km未満は12,900円
・25km以上35km未満は18,700円
・35km以上45km未満は24,400円
・45km以上55km未満は28,000円
・55km以上は31,600円
参照元:国税庁 - マイカー・自転車通勤者の通勤手当 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
電車やバスのみを利用して通勤する場合の非課税となる限度額は、1ヶ月あたり15万円です。これは最も経済的で合理的な経路・手段による通勤の場合の限度額となります。
電車やバスに加え、マイカー、自転車なども使用した場合には、電車やバスの通勤定期券の金額とマイカーや自転車を使用して通勤する場合の非課税となる限度額を合わせた金額の限度が15万円です。15万円を超える分については、課税対象となります。
参照元:国税庁 - 電車・バス通勤者の通勤手当 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm
通勤手当の支給は義務ではないため通勤手当の支給がない、通勤手当は給与に含まれているといった企業も少なくないようです。また、企業によっては通勤手当が支給されても全額ではなく上限が決められているといったこともあります。
就職や転職で求人を探す際には、通勤手当や交通費についてもチェックしてみると良いでしょう。
企業に直接尋ねづらい手当・福利厚生について知りたいなら、就職エージェントを活用するのがおすすめです。
ハタラクティブでは、希望の条件に応じた企業選びをサポート。応募先企業の情報を詳しくお伝えするほか、応募書類の作成のアドバイスや入職後のフォローも行っています。
お仕事探しは、ぜひハタラクティブにご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
年収の計算は交通費を含む?自分の給与を正しく知ろう
通勤経路の書き方は電車や車で違う?地図作成のポイントも解説
交通費実費支給に上限はあるの?気になる疑問を徹底解析
毎月決まった額が支給される?一律手当の定義と内容とは
ボーナスは何を基準に決まる?基本給と月給の違いとは
年収は手取り額?それとも額面金額?正しい計算方法とは
残業代は含まれる?年収の定義と金額の確認方法とは
総支給額、月給、基本給、手取り、それぞれ何が違う?
給与形態とは?種類を知って自分に合った企業に就職しよう
明細にある「控除」ってなに?お給料のイロハ教えます
雇用保険料は何が基準になっている?料率と計算方法
気になる給料事情。控除対象である税金や社会保険とは
解雇予告手当はいくらもらえる?適用ケースと計算方法を知ろう
いまさら聞けない!給与明細の見方について
新卒初任給の平均は?身につけたい基本給・昇給の知識
月給と月収の違いとは?手取りや基本給といった給与の基本用語を解説
関連キーワード