- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 嫁ブロックってなに?転職を理解してもらうためのコツ
嫁ブロックってなに?転職を理解してもらうためのコツ
更新日
この記事のまとめ
- 嫁ブロックとは、既婚男性が転職や独立を妻に反対、阻止されること
- 嫁ブロックを行う理由は、夫の年収が下がったり休日が少なくなったりするから
- 嫁ブロックを防ぐために、日頃から家族とコミュニケーションをとり、仕事に対する価値観を伝えよう
- 「勢いで転職を考えている」「仕事から逃げているだけ」という見解から嫁ブロックを行う場合もある
- 嫁ブロックが生じた際は、何を優先すべきか家族でしっかり話し合おう
「嫁ブロック」とは何かご存知ですか?
このコラムでは、嫁ブロックの意味や嫁ブロックが生じる原因、嫁ブロックを防ぐための方法をご紹介。嫁ブロックについて詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「嫁ブロック」って一体なに?
「嫁ブロック」とは、既婚男性が転職や独立を妻に反対・阻止されること。
嫁ブロックに遭うことで、転職を諦めて内定を辞退する人は多いといわれています。
では、どのような理由から嫁ブロックを行うのでしょうか。
嫁ブロックを行う理由
・年収が前職よりも下がってしまう
・転職先の企業のイメージが悪い
・転職先が有名企業、大企業ではない
・勤務地が遠くなり、引っ越しする必要がある
・休日が少なくなり、家族と過ごす時間が減ってしまう など
嫁ブロックは、上記のような理由から生じることが多いようです。
しかし夫の立場からすれば、キャリアプランの実現に向けて、妻から理解を得た上で転職活動を行いたいところ。次の項目では、嫁ブロックを防ぐための方法をご紹介します。
嫁ブロックはどうしたら防げる?
嫁ブロックを防ぐための方法は以下のとおりです。
嫁ブロックを防ぐ方法
・日頃から仕事に対する価値観を家族に伝える
・転職活動を始める前に、希望する労働条件や勤務地などについて妻と話し合う
・転職先が決まっている場合は、妻に不安を与えないよう企業の労働条件を細かく説明する
もし給与の少なさが嫁ブロックの原因であるなら、住宅手当や家族手当、福利厚生や残業代などについて詳しく説明しましょう。
また、結婚していない人も、恋人や家族など、自分を心配してくれる人には事前にきちんと相談することが大切。前もって説明することにより、理解や協力を得てスムーズに転職活動を進められるでしょう。
夫を理解しているからこそのブロックもある
「嫁ブロック」と聞くと否定的なイメージを持つ方が多いかもしれませんが、夫を理解しているからこその嫁ブロックもあります。
嫁ブロックを行う人の中には、「勢いで転職を考えている」「仕事から逃げているだけ」「今の職場でもう少し頑張ったほうが良い」という考えから、夫の転職を反対することも。
そのため、嫁ブロックによって内定を辞退した人の中には、後々「転職しないで良かった」と妻に感謝する人もいるようです。
嫁ブロックが生じた際は、家族や仕事について考え直す良い機会。家族がどのような理由で転職に反対しているのか確認し、状況を良くするために何を優先すべきかしっかり話し合いましょう。
転職のお悩みはハタラクティブへ!
転職を考えている人の中には、「希望に合う求人が見つからない」「後悔しない転職ができるか不安」という方がいるかもしれません。
その場合、エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。エージェントを活用することで転職に関する不安を解消し、スムーズに転職活動を進められるかもしれません。
ハタラクティブは、高卒や第二新卒、既卒、フリーターなどの若年層を対象とする就職・転職支援サービス。事前のカウンセリングで適性を把握し、厳選した1,500件以上の求人からあなたに合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、経験豊富なアドバイザーがマンツーマン体制でカウンセリングや応募書類の添削、面接対策などを行うのが特徴。求人サイトにはない非公開求人も多数ご用意しています。
サービスのご利用はすべて無料のため、気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。