習慣化することで得られるメリットとは何か

習慣化することで得られるメリットとは何かの画像

この記事のまとめ

  • 習慣化することで、必ず何らかのメリットを得られる
  • 毎日の積み重ねで成果が実る
  • 習慣化の努力を惜しまなければ自分に自信をつけることが可能
  • 習慣化させるコツを押さえることが大切
  • 失敗してしまうのは、短期で効果を得ようとするなどが主な原因
「毎日○○を必ずする」と決めていても、結局三日坊主で終わってしまう人は多いもの。決断したその時は「絶対に続ける」という熱意があるものの、日が経つにつれてその想いは冷めてしまうようです。このように、何かを習慣化することは簡単ではありません。「○○を習慣化すること」を決断する前に、続けられるコツを押さえましょう。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

◆何かを習慣づけることのメリットとは?

そもそも習慣化することで何か良いことはあるのでしょうか。なぜ、習慣づけることにこだわるのか。まずは根本的なメリットを知っておきましょう。

【最小限に労力を抑えることができる】

「○○することが当たり前」の状態になることで、労力を最小限に抑えることができます。歯磨きをすること、お風呂に入ることが生活上当たり前になっていることを考えると分かりやすいでしょう。
当たり前にしていることを人は、「労力を使った」と感じないようです。そのためには、日々の積み重ねが大切。どんなことでも新しいことを始めると最初はうまくいかないことが多いようですが、根気よく続けるうちに、「当たり前」になっていくのです。
当たり前の状態になれたら、後は労力を感じずに、習慣化されていきます。

【確実に成果が出る】

どんなことでも続けることで、成果が出るものです。例えば、「TOEICで800点を取りたい」「マイナス5キロ体重を落とす」ということを目指しているなら、当然毎日の学習や何らかのダイエット方法を続けることで目標を達成することができます。
習慣化されたことが成果に繋がると、また新しいことを始めようという気力にも繋がるのです。
このループが続くと、常に何かに挑戦しようという思考になりやすいため、自身の置かれた状況や能力に応じて何を習慣化するとプラスになるかを考えることができます。
今後の人生においても、自己成長できる人になれる可能性が高くなるのです。

【自分に自信がつく】

人は、自分が決めて行動したことが良い方向に向いたり、成果を出すことで自信をつけることができるようです。
習慣化は自分が毎日行っている行動であるため、少しづつ努力が積み重なっていきます。
小さな努力の積み重ねが実るということで大きな自信になり、その自信は簡単には壊されません。そのため、忍耐力や揺るがない志を持てる傾向にあります。
このことがきっかけで、より大きなものに挑戦しようと思えるエネルギーが湧いてくることがあるようです。 

未経験OK多数!求人を見てみる

◆誰でもできる習慣化のコツをご紹介

そうは言っても簡単には続けられないのが習慣化することの大きな悩み。しかし、ここで立ち止まっていても何も変わることはありません。
ここで、習慣化のコツを押さえておきましょう。

【客観的に評価される環境を作る】

例えば、「〇月〇日までに〇〇キロ痩せる」などの決断を周囲に話しておくと効果的です。
自分の内だけで決断してしまうと、人によっては気が緩んだり諦めかけたりしてしまうもの。そんな時、ふいに「今何キロまで痩せたの?」という声をかけられれば、初心の気持ちになり気を引き締められることにもなるでしょう。
さらに、目標を達成できた時に報告するのも楽しみになります。

【自分へのご褒美を設定する】

「ご褒美」というワードは、子どもに限らず大人にも嬉しい響き。目標を達成したら、〇〇に旅行に行く、好きなスイーツを食べに行く、欲しいものを買う、など自分にとって一番嬉しいものをご褒美すると良いでしょう。
ご褒美があるとモチベーションも高く持つことができます。

【行動する時間を決めておく】

自身のライフスタイルに合わせて、実行しやすい時間を設定しておくと、習慣化されやすい傾向にあります。
また、実行できた際にはカレンダーに印をつけておくとより効果的でしょう。

◆なぜ習慣化に失敗してしまうのか

では、どうして習慣化するのに失敗してしまう人がいるのでしょうか。
その原因を挙げてみます。

【こんなことが原因かも】

・一度に全てを変えようとする(小さな目標から始めた方が良い)
・短期的な成果を求める
・完璧にやろうとする
・モチベーションに頼りすぎている
・目標が本望ではない可能性がある

主に上記のようなことが、原因として考えられるでしょう。
習慣化する上で心得たいことは、コツコツと続けるから成果が出るということ。小さな積み重ねがやがて大きな成果に繋がることを忘れないようにしましょう。