- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- オフィスカジュアルでの男性の着こなしとは?服装のポイントをご紹介
オフィスカジュアルでの男性の着こなしとは?服装のポイントをご紹介
更新日
この記事のまとめ
- オフィスカジュアルとは、オフィスで着ても働きやすく来客対応もできる服装のこと
- オフィスカジュアルの男性の服装は、シンプルさや清潔感があれば基本的に問題ない
- オフィスカジュアルといえど、あまりにもカジュアル過ぎるものは不可
- オフィスカジュアルの男性の服装について「デニム・パーカーは不可」の企業が多い
- 企業によって服装規定や規則が決まっているため事前に確認しておこう
オフィスカジュアルで男性はどんな服装すれば良いか、悩む方がいるかもしれません。男性の仕事着といえば、スーツと思う方も多いでしょう。オフィスカジュアルを指定する会社は増えつつあります。このコラムでは、オフィスカジュアルについて解説。基本アイテムごとに選び方やポイントをご紹介しています。「オフィスカジュアルを知りたい」「社会人としてふさわしい服装で仕事をしたい」という方は参考にしてみてください。
オフィスカジュアルとは
オフィスカジュアルとは、オフィスで着ても働きやすく、突然の来客にも対応できる服装のことを指します。「セットアップではない上下別々のアイテムを組み合わせたコーディネート」という意味で捉えるのが一般的です。似たような言葉に「ビジネスカジュアル」がありますが、ビジネスカジュアルはオフィス内だけに限らず、取引先の会社に訪問するときにも適していて、オフィスカジュアルよりも少しフォーマルな印象の服装になります。オフィスカジュアルの定義や基準は会社によって異なりますが、基本的には業務上に支障のない服装、シンプルで清潔感のある服装、周囲やお客さまに不快感を与えない服装などを満たしていれば問題ないとされています。一昔前まではスーツが当たり前の風潮がありましたが、クールビズやウォームビズの台頭により、オフィスカジュアルも一般化しています。「デニム、パーカーは不可」などというように、企業ごとに服装規定がある場合は、それに準拠するようにしましょう。
オフィスカジュアルでの男性の基本アイテムの選び方
次に、男性の基本アイテムとその選び方についてご紹介していきます。
ジャケット
ビジネスにおいて黒スーツは使用しないほうが無難。冠婚葬祭のイメージが強いため避けたほうが良いでしょう。しかし最近では、大学生のリクルートスーツのように黒のスーツを着用している人も少なくありません。好ましくないとされるのは冠婚葬祭用の真っ黒なスーツのため、ストライプやシンプルな柄が入っていれば問題ないでしょう。基本的には、濃いネイビーやグレーの無地、またはストライプ柄のものがおすすめです。ネイビーだと少し堅めの職種、グレーであれば柔らかめの職種といったイメージがあるようです。
シャツ
シャツは、無地の白が無難。一般的に薄い水色までOKというところが多いようです。スーツの下に半袖シャツはNGとされています。半袖シャツはクールビズのために作られたもので、半袖シャツのときはネクタイなしが基本となります。また、シャツはジャケットを皮脂などの汚れから守るため、後ろ襟、袖口から少し見えるサイズを着用するようにしましょう。
パンツ
パンツもジャケットと同じようにスッキリ着こなせるようなサイズであることが大切。最近ではパンツの裾が靴にかからないようなタイプが多くなっています。細身のパンツは裾が靴に触れるか触れないかの丈が新卒から20代まで人気です。冬場であればウールのパンツでも可というところも多いようです。短パンなど素足が出る丈のパンツはほとんどの会社が不可としています。事前に会社規定や社風をしっかり確認しておきましょう。
靴
オフィスカジュアルの場合も、基本的には革靴を選んだほうが無難といえます。ローファーやデッキシューズはおしゃれですが、スーツにはカジュアル過ぎるので靴紐のある靴をはくようにしましょう。唯一ビジネスにも使えるのは、ベルトがついているモンクストラップというタイプ。初めてビジネスで靴を買うのであれば、冠婚葬祭にも使える黒のシンプルなストレートチップを選ぶのがベストといえます。
オフィスカジュアルでの男性の着こなしのポイント
最初はジャケット&パンツスタイルからが入りやすいといえます。社会人歴が長く、スーツスタイルが定着している30代から40代までの男性もアイテムを少しずつ変えてバリエーションを増やしていくと良いでしょう。クールビズの場合はカジュアルになりすぎることがあるので、服装規定やビジネスシーンに合ったコーデになるように注意。「オフィスカジュアル」はスーツよりはカジュアルな着こなしとなりますが、あくまでもビジネスの場にふさわしい服装を想定したものです。取引先への訪問や来客対応にも対応できるように、社会人としてふさわしい格好を心掛ける必要があります。
「オフィスカジュアルがわからない」「自由な服装で働きたい」という方は、転職エージェントに相談するのも一つの手です。ハタラクティブでは、専任アドバイザーがカウンセリングを行い、適性や希望に合わせた求人をご紹介しています。ご紹介するのは実際に取材を行い、仕事内容や職場の雰囲気などを把握している企業のみ。個人で行う転職活動では確認できない社内の様子まで事前に知れるので、社風のミスマッチが少ないのもポイントです。自分では直接企業に質問しづらいことも、アドバイザー経由で事前に確認できるため、安心感もあります。「オフィスカジュアルとは何か知りたい」「自由な社風の企業に就職したい」といったような、相談のみでも可能です。サービスはすべて無料なので、お悩みの方はハタラクティブにお問い合わせください。
オフィスカジュアルの男性の服装に関するQ&A
実際にオフィスカジュアルを取り入れたい男性に向けて、よくある疑問をQ&A方式で解決していきます。
男性のオフィスカジュアルのコーディネート例にはどのようなものがありますか?
オフィスカジュアルで男性の場合は、「ジャケット・パンツ・シャツ」が基本です。カジュアル感を出すために、色や素材を変化させると良いでしょう。また、オフィスカジュアルOKの会社でスーツをNGとしている会社は少ないでしょう。最初は無難にスーツを着用し、徐々にカジュアルダウンしていくことをおすすめします。詳しくは「オフィスカジュアルとは?スーツでも良いの?男女別おすすめアイテムを紹介」をご覧ください。
「オフィスカジュアル」と「ビジネスカジュアル」の違いは何ですか?
オフィスカジュアルは、社内の勤務に適しているかを重視しており、ややカジュアルな服装になります。一方でビジネスカジュアルは、来客への対応も意識したスタイル。ビジネスカジュアルはジャケット着用が必須となる点がポイントとなります。ビジネスカジュアルについては「ビジネスカジュアルとは?抑えるべきマナーと就活への活かし方」で解説しています。
私服面接=オフィスカジュアルになりますか?
企業側から、「面接に私服でお越しください」と言われたときは、オフィスカジュアルが基本だと考えて良いでしょう。Tシャツやセーター、ジーンズといったカジュアルすぎるものは避け、ジャケットや襟付きのシャツなどを選ぶのがおすすめです。こちらの「転職時の面接に適した服装とは?スーツが良い?ポイントを男女別に解説」を参考にしてみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。