新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
レバレジーズが運営するフリーター・既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」( https://hataractive.jp/ )では勤労感謝の日を受け、20代フリーターを対象にした給与に関する意識調査を実施。「いくら給与があると安心できるか?」「10年後に稼ぎたい給与」についてアンケート調査を行いました。
■調査結果の概要
若年層の求職者は、給与より人間関係、仕事内容を重視する傾向にあります。若年層向け正社員就職支援サービス「ハタラクティブ」が2017年4月に実施した18~22歳の求職者445名を対象にした調査(※1)では、求人票で重視する項目として「人間関係が良好そうである」の割合が約15%と最も大きく、「やりたい仕事ができる」「土日休みである」が続きました。
※1 ハタラクティブ「求人票に関するアンケート」(2017年4月3日~4月11日調査実施)より
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000010591.html
では若年層は実際にいくら稼げば安心(衣食住に不自由がない)だと感じるのでしょうか。「ハタラクティブ」では2017年10月、20代のサービス登録者438名を対象にアンケート調査を実施。併せて現在の給与と10年後に稼ぎたい給与も調べました。
調査名:20代フリーター 給与に関する意識調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2017年10月30日~11月5日
調査対象:ハタラクティブ登録者 男女438名
20代フリーターの現在の月収を調査したところ、7割以上が月収20万円以下で暮らしていることが明らかに。中でも16~20万円の割合が33.9%と最も大きく、10万円以下も25.5%を占めました。また21~30万円は25.8%、31万円以上はわずか1.3%となり、20代の平均月収22.91万円(※2)に届く20代フリーターは、3割に満たないことが分かりました。
※2 国税庁 「平成28年分 民間給与実態統計調査」より
続いて20代フリーターが今、安心できる月収はいくらか性別で見ていくと、男性のほうに高い傾向が。男女とも21~30万円の割合が最も大きくそれぞれ約6割を占めましたが、31万円以上の割合では男性(26.8%)が女性(10%)を15pt以上リードしました。女性は16~20万円が22.5%で、2番目に大きな割合に。安倍内閣が「女性が輝く社会づくり」に取り組み、女性の社会進出が促されるなか、20代フリーター男女の意識格差が明らかになりました。
次に世帯形態別で今、安心できる月収を見ていくと、実家暮らしより1人暮らしのほうが高い傾向に。両者で最も大きな割合を占めた21~30万円では、実家暮らし(63.1%)が1人暮らし(53.8%)を約10pt上回ったほか、20万円以下でも実家暮らし(25.3%)が1人暮らし(19.6%)をリードしました。
一方、31万円以上については、1人暮らし(26.6%)が実家暮らし(11.5%)の約2倍に。自活者が多い1人暮らしのフリーターのほうが、実家で暮らすフリーターより生活のために多くの給与を求めていると考えられます。
20代フリーターが10年後に稼ぎたい月収を性別で見ると、今、安心できる月収と同じく男性のほうが高い傾向に。男性では月収31~40万円の割合(53.7%)が最も大きく、60万円以上も31.6%に上りました。一方の女性は30万円以下が5割超を占め、60万円以上の割合は5%を切る結果に。結婚、出産等ライフイベント後の働き方が見えにくい、女性ならではの将来の見通しの悪さが一因だと考えられます。
さらに、世帯形態別でも実家暮らしより一人暮らしのほうが今、安心できる月収と同じく高めの傾向にあると判明。21~30万円、31~40万円の割合は実家暮らしと一人暮らしでそれぞれ3割、5割とほぼ同じだったものの、60万円以上の割合は1人暮らし(18.2%)が実家暮らし(11.1%)を上回りました。
20万円以下は1人暮らしで2%なのに対し、実家暮らしでは約10%存在。現在、実家暮らしか一人暮らしかで、思い描く将来の暮らし向きにも差があると明らかになりました。
そして「正社員になりたいか」の質問には、84.8%が「はい」と回答。20代フリーターの大半が正社員採用を望んでいる結果に。時期については約半分が「なるべく早く」、2割超が「1年以内」と答え、7割以上の20代フリーターが1年以内に正社員になることを希望していると分かりました。
ハタラクティブではこれからも、正社員として働きたい20代フリーターの就職を支援。一人でも多くのフリーター、既卒、第二新卒の若者が安心の給与を手にできるよう全力でサポートしていきます。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターの平均年収は30歳だとどのくらい?年齢別や正社員との比較!
バイトの平均月収相場は?フリーターと正社員の年収比較や就職方法も解説
フリーターでも年収300万目指せる?収入を増やす方法
フリーターの年収が130万円を超えると
フリーターの年収はいくら?時給別で計算した金額
フリーターが手取り20万になるには
フリーターの収入の平均はいくら?正社員との差はどれくらい?
フリーターが稼ぐ給料の平均は?
フリーターが扶養を外れるのはいくらから?4つの条件やボーダーを解説
手取り15万円のフリーター生活とは?
フリーターで稼ぐ方法って?
時給によって差が出る!アルバイトの平均月収はいくら?
フリーターでも一人暮らしできる?費用や審査を通すコツを解説
フリーターから正社員になってよかったこと
300万円貯金したい!フリーターがお金を貯めるには
フリーターの年収について
フリーターのための雇用保険ガイド
年収400万円って平均的?誰にも聞けない給与の話
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
関連記事
関連キーワード