- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 選考辞退をしたいときはどうすれば良い?電話・メールでの例文をご紹介!
選考辞退をしたいときはどうすれば良い?電話・メールでの例文をご紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 選考辞退をする場合は、社会人としてのマナーを守ることが大切
- 選考辞退は早めに伝え、無断キャンセルは絶対に避けよう
- 選考辞退の連絡は電話とメールのどちらを使っても良い
- 辞退の理由を聞かれたら、正直に答えても良いし無難な回答で済ませても良い
就職活動をしていると、選考辞退をする場面も出てくるかもしれません。複数企業の面接が重なってしまったり、第一志望の企業から先に内定が出たりしたときは、どのように選考辞退をすれば良いのでしょうか?このコラムでは選考辞退のポイントを解説し、電話・メールでの具体的な例文を紹介しています。社会人としてのマナーを守り、就職活動をスムーズに進めていきましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
選考を辞退したい時のポイント
就職活動でよくあるトラブルが、「他社と面接日程がかぶってどちらかをキャンセルしなければならない!」というもの。選考日程の変更をお願いしたとしても、あまりにも多くの企業を受けていると、どうしても行けない面接が出てくることがあります。また、第一志望の企業から先に内定が出て、就職活動を止めることになる場合もあるでしょう。
企業側も求職者側の事情を知っているので、選考を辞退したからといって無闇に怒るようなことはないでしょう。そのため、「怒られそうで怖いから…」という理由で選考辞退を躊躇している方は安心して行動に移してください。社会人としてのマナーを守れば、スムーズに選考辞退ができるはずです。ただし、一度辞退した企業にもう一度応募することはできません。辞退の際はその企業への志望度や辞退しても後悔しないかをよく考えたうえで、最終的な決定をしましょう。以下に辞退する際の注意とポイントをまとめたので、参考にしてみてください。
複数企業で志望に迷うときは判断軸を改めて確認する
複数企業から内定が出て迷ってしまうことがあるかもしれません。そのようなときは、仕事や職場に対して希望する条件を改めて書き出してみて、自身の判断の軸を再確認してみましょう。希望条件で優先順位を付け、譲れない部分は何かをはっきりさせることが大切です。また、どうしても決められない場合は、「内定保留」をお願いすることも可能です。詳しくは、「転職における会社選びの決め手は?複数内定で迷ったときの入社先の決め方」のコラムで解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
1.無断キャンセルはしない
言うまでもありませんが、何も連絡しないで当日面接に行かないのはマナー違反です。就職活動をしているなら社会人としてのルールは守らなければなりません。また、当日キャンセルも企業の迷惑になるので避けるべきです。相手企業から電話がかかってきたといったことにならないように、忘れずに連絡をしましょう。
体調不良で当日にやむを得ず面接をキャンセルする場合
面接に臨む意欲があっても、当日に体調不良となりやむを得ずキャンセルしなければいけないといった場合もあるでしょう。体調不良になってしまったときは、無理を押して行くのは禁物です。「面接当日に体調不良に!辞退や日程変更はどうすれば良い?」のコラムでは電話やメールで当日キャンセルする場合の例文を紹介しています。面接の日程を変更してもらえる場合もあるので、焦らずに対処しましょう。
2.連絡は早めにしよう
選考辞退の連絡を受けた企業は、採用の計画を立て直さなければなりません。1人分の穴があいたということは、企業側は新たに別の内定候補者を探す必要があります。企業にかける迷惑を少なくするためにも、辞退を決めたらすぐに連絡をとるようにしましょう。
3.忙しい時間を避けて連絡する
電話で選考辞退を伝える際は、必ず企業の営業時間内に連絡をとります。営業時間であっても、担当者が忙しいと思われる始業前後、退勤前後の時間帯は避けて連絡しましょう。昼休みの電話はマナー違反とされているので、こちらも避けてください。
選考辞退は電話かメールのどちらが良い?
「選考辞退は電話でした方がいいのか、それともメールでした方がいのか…」そんな風に迷う方がいますが、基本的にはどちらでも良いでしょう。電話の方がより丁寧な印象になるので、相手への誠意を伝えたいという人は電話を使うと良いかもしれません。
電話が苦手だったり、忙しくて営業時間内に電話をかけられなかったりする人は、メールでも問題ありません。電話が億劫でかけるのを躊躇するくらいなら、メールで素早く連絡した方が良いでしょう。余裕がある人はメールをした上で電話連絡をすると、相手が万一メールを見落としてしまった場合も確実に辞退を伝えられます。
ただ、お詫びの気持ちを丁寧に伝えたいから「手紙を書く」というのは考えものです。前項でもご説明した通り、選考辞退はできる限り早く伝えるのがベストです。手紙は相手に届くまでに日数がかかってしまうので、文面で伝えたいという方はメールを使ってみてください。
選考辞退を電話で伝えるときの例文
ここからは、電話で選考辞退をする際の例文をご紹介します。ご紹介するのはあくまで一例ですので、その時々の状況に合わせて言葉の使い方を工夫してください。電話は電波の状態がよく静かな場所でかけましょう。
「お世話になっております。×月×日×時に面接のお約束をしております、〇〇大学〇〇学部の〇〇です。人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?」
(採用担当者に代わってもらう)
「お世話になっております。×月×日×時に面接のお約束をしております、〇〇大学〇〇学部の〇〇です。ただ今お時間よろしいでしょうか?
このたびは、次回の選考を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。お時間をいただいておきながら誠に申し訳ございません。
では、失礼いたします。」
選考辞退をメールで伝えるときの例文
ビジネスメールでまず大切なのは、本文の内容がひと目でわかる件名です。本文には必要以上に長い前置きは書かず、用件(辞退したい旨)を簡潔に伝えましょう。辞退が申し訳ないからといって、長々と前置きしたり言い訳したりすると、読みづらく伝わりにくいメールになってしまいます。書き方がわからない場合は、以下の例文をご参照ください。
<件名>
選考辞退の連絡
<本文>
〇〇株式会社 人事部〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。
〇月〇日に三次面接のお時間を頂戴しているのですが、このたびは今後の選考を辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。
今まで選考にお時間をとっていただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。
何卒ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
末筆ながら、貴社の発展を心よりお祈り申し上げます。
-----------------------------------------------
〇〇大学〇〇学部
田中太郎(たなかたろう)
email:tanaka.tarou@××.co.jp
〒123-4567
東京都△△市〇〇町1-2-3
TEL(携帯)080-0000-0000
TEL(自宅)042-000-0000
-----------------------------------------------
選考辞退のマナーや会話例など、さらに詳しく知りたいという方は「選考辞退を電話で伝えるには?かける際のマナーや会話例をご紹介!」のコラムでもまとめているので、あわせてチェックしてみてください。
選考辞退の理由を聞かれた場合はどうする?
理由は聞かれない限り自分から話す必要はなく、聞かれたときは「他社から内定をもらったから」「ほかの業種も検討しようと思った」といった風に、正直に話して構いません。もしくは、「一身上の都合で」のように無難な言葉で答えても問題ないとされています。基本的に、内定辞退と比べて選考辞退ではあまり理由を聞かれることはありません。理由を問われるのは例外的なケースと考え、それほど悩む必要はないでしょう。
「就職・転職活動を成功させたい」「納得できる内定先を見つけたい」という方は、就職のプロに相談するのも一つの手です。
ハタラクティブでは、経験豊富なアドバイザーがカウンセリングを行い、一人ひとりに合った就職先をご提案します。希望の条件や適性を把握した上で求人をお探しするので、「行きたい企業が見つからない」という方はぜひ一度ご相談ください。当サービスでは求人提案に加えて書類対策や面接指導も行っています。経験豊富なアドバイザーのサポートで、納得のいく結果を出しませんか?
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。