新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
転職に有利になる資格がないか、探している方はいませんか?
今回のコラムでは、資格を選ぶ際のポイントと、ジャンル別に取得をおすすめできる資格をご紹介します。
ポテンシャルや若さで採用されていた20代とは違い、30代の採用では実務能力や専門性が厳しく評価されるようになります。
転職活動では今までの実績やスキル売り込みますが、能力を裏付ける資格があるとアピールに説得力が出るでしょう。
また、資格があることで応募できる求人の幅が広がる可能性も考えられます。
充分な実績があれば資格は必要ないかもしれませんが、応募先の業務で活かせる資格であれば取得しておいて無駄にはならないでしょう。
資格をとる際は、外資系ならTOEICを受けるなど、応募先企業に確実にアピールできるものを選ぶのがポイントです。
次項から転職の際に役立つ資格をご紹介していきますので、ぜひご参考にしてください。
事務職に転職する方に役立つ資格です。
Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の略。パソコン系のメジャーな資格の一つで、マイクロソフト社のアプリケーションである「Excel」「Word」「PowerPoint」「Access」「Outlook」の操作能力をはかるものです。
ソフトごとに科目がわかれており、それぞれに合格することでスキルの証明になります。
MOSはパソコンが特別苦手、という方ではなければ比較的簡単といわれるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
簿記とは、お店や企業のお金の流れを把握するのに必要な技能で、帳簿をつける時に役立つ知識です。大企業であっても個人営業の店舗であっても、お金の流れを掴む帳簿記入は必ず必要な作業なので、簿記には安定したニーズがあるといえるでしょう。
簿記を持っていると「経理の知識がある人」として、即戦力を評価される可能性が高くなります。
各級の目安は、3級が個人商店向けの帳簿記入、2級が企業の会計処理、1級が大企業の会計知識ですが、転職時にアピールするには2級以上を目指しましょう。
秘書として上司の手助けをするために必要なスキルが身につく資格。
試験では、マナーや接遇、ファイリングや会議などビジネスの場で必要な基本知識、上司の会話を理解するための経済用語などが問われます。
秘書検定は、秘書を目指す方はもちろん、基本的なビジネスマナーを身につけたい方におすすめの資格です。
MOSや秘書検定は比較的チャレンジしやすい資格で、ビジネスの基礎を身につけることができます。そのため、転職に向けて基礎をおさらいしたい方にもおすすめです。
不動産系の資格の一部をご紹介します。
宅建の略称で知られていますが、正式名称は「宅地建物取引士」で、「宅建士」とも呼ばれる資格です。不動産の売買では大きなお金が動くので、お客様に重要事項を説明できるのは宅建士に限られています。
宅建士は国家資格で合格率が低いため、取得には計画的な勉強とそれなりの努力が必要でしょう。
マンション管理業者が、管理組合等に重要事項を説明するのに必要な資格。試験では建物管理や法令、契約書の知識等が問われます。
国家資格であり、マンション管理にかかわる企業への転職で役立つでしょう。
宅建は不動産業界のみならず、建築や金融などの分野でも広く需要のある資格です。持っていると資格手当がつく職場もあるので、転職の際にはかなり有利に働くかもしれません。
医療や福祉の現場で、比較的名前をよく知られた資格をご紹介します。
MRとは「Medical Representative(医療情報担当者)」の略。医療医薬品の有効性や副作用等の情報を、医師や薬剤師に提供する製薬会社の営業職を指しています。
試験に合格しなくてもMRとして働けますが、実際には資格取得を義務付けている企業が多いので、MRを目指すなら取得しておくのがおすすめです。
医療事務は資格がなくても従事できますが、即戦力を求める職場では資格を必須条件としている場合も少なくありません。医療事務の主な仕事は、病院での医療費の計算や患者さんへの対応。フルタイムやパートタイムなど働き方が多様で、女性に人気が高い仕事です。
医療事務は民間資格で複数種類があり、業務全般について出題がある資格から、細かな業務に特化した資格までさまざま。資格の名称も異なります。医療事務の経験や知識がないという方は、まずは業務全般について学べる資格を目指してみてはいかがでしょうか。
介護施設でレセプト作成を行なうのが介護事務の仕事。医療事務と同じく民間資格であり、運営団体によって多数の種類があります。仕事にあたって必ずしも資格は必要とされませんが、未経験の方は取得しておくと転職時にスキルを証明できるでしょう。
事務系や不動産系、医療福祉系の資格の一部をご紹介してきましたが、世の中にはこのほか様々な資格が存在しています。
「応募先の企業、希望の職種で活かせるか」をよく考え、自分に合ったものを取得しましょう。
資格がなくて転職が不安、資格を勉強している時間がない…
そんな方は、若年層の就職・転職支援に特化したハタラクティブを活用してみませんか?ハタラクティブでは人柄やポテンシャル重視の求人を多数扱っているため、資格がなくてもあなたに合った転職先が見つかるかもしれません。
また、「この資格を活かせる仕事を探している」という相談も受け付けているので、転職に迷っている方はぜひお気軽に登録してください。
転職のプロと一緒に、あなたの力が活きる職場を探しましょう!
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
転職は資格なしでも大丈夫?20代・30代・40代別の採用ポイントを解説
30代業界未経験…それでも転職できる?
ブランクも好印象に!30代ニートが就職するためのコツ
30歳無職・職歴なしから脱却しよう!就職におすすめの仕事や資格を解説
26歳の転職は遅い?資格なしでも大丈夫?「なにがしたいか」が成功のコツ
未経験職で再スタートしたい…30歳での転職は可能?
30代未経験、正社員就職と求人の現実
30代フリーター、アルバイト生活を辞めるなら今だ!
20代前半にできる就職・転職の準備とは?
中卒の方におすすめの資格とは?
将来を考えると就職?30歳フリーターの就職観と現状
未経験でも大丈夫?30代ニートの特徴と就職方法
29歳の転職事情は?2回目や3回目だと難しい?女性ならではのお悩みとは
稼げる資格には特徴がある!おすすめ10選と取得する際の注意点
32歳ニート…就職を考えたときに必要なことは?
30代ニートでも諦めなくてOK!正社員就職への近道とは?
未経験でもできる仕事とは?正社員になれる職種や就活のポイントを解説
経験が有利になる?30歳の転職を成功させるには