- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職活動でやることとは?大まかな流れと進め方について解説
転職活動でやることとは?大まかな流れと進め方について解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職にかかる期間は平均2~3ヶ月なので、限られた時間を有効的に使うことが大切
- 転職活動全体の流れは、「事前準備」「応募書類の作成」「応募・面接」「内定」
- 転職先が決まってやることは、内定を承諾し退職日・入社日を決めて業務の引継ぎを行う
- 転職活動のスケジュールを上手く管理するコツは、余裕を持って取り組むこと
初めて転職する場合、「やることが分からない…」という方もいるでしょう。転職活動を成功させるには大まかな流れややるべきことを把握し、しっかりとスケジュールを管理することが非常に大切です。このコラムでは、転職前後の流れやスケジュールを上手く管理するコツなどをご紹介します。「転職でやることが分からない」「必要な手続きを知りたい」といった方は、参考にしてみてください。
転職活動でやることって何?大まかな流れを確認!
転職を成功させるにはやみくもに転職活動をスタートするのではなく、転職の流れやかかる時間を知ることから始めましょう。
転職活動にかかる期間
転職活動にかかる平均的な期間は、準備から内定まで含めて2〜3カ月程度といわれています。転職活動全体の流れは、「事前準備」「応募書類の作成」「応募・面接」「内定・退職・入社」というステップに分けられ、進めていくのが一般的です。いつ何が必要なのかを把握し、しっかり準備・対策をすることが転職を成功させるポイントとなります。また、転職活動が長期化するとモチベーションの低下や、スケジュールのやりくりに疲弊してしまう恐れも。限られた時間を有効に活用し、長期化しないよう注意しましょう。
転職活動の流れ
まず、転職活動を始める前に「〇月までには内定をもらう」「××という条件が叶う職場を見つける」といった転職のゴールを明確にしておきましょう。転職のゴールとともに妥協できる条件、譲れない条件を決めることで、膨大な求人から応募先を考えるときのヒントになります。
以下では実際に転職活動を行う際の大まかな流れについてまとめているので、スケジューリングの参考にしてください。
1.業界研究・企業研究
現職とは別の業界や職種に転職する場合、もしくは同業種への転職であっても、業界研究や企業研究は欠かせません。求人情報や企業サイト、新聞、ニュースなどを利用して業界の現状や将来性、企業の経営方針などを研究しましょう。
2.書類作成・応募
希望の求人が見つかったら応募方法を確認し、必要書類が作成出来たら締め切りまでに応募します。一般的に必要書類は、履歴書と職務経歴書の提出を求められることが多いでしょう。企業側は提出された書類をもとに選考を進めます。
3.面接
書類選考に通れば、次は面接です。志望動機や自己PR、転職理由などよく聞かれる質問はあらかじめ対策をしましょう。また、当日になって慌てないように持ち物やスーツを事前に確認し、当日は身だしなみに気を付けて早めの行動を意識することが大切です。「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」のコラムでは、面接のマナーについてまとめられているので確認しておきましょう。
4.内定
無事に内定をもらったら入社意思を伝えます。在職中の人は、退職手続きや業務の引き継ぎなどをしっかりしてから円満に退職しましょう。また、転職先では積極的にコミュニケーションをとる、仕事を覚えるなど早めに慣れる努力も大切です。
転職活動は在職中にする?退職後にする?
転職活動を在職中にするか退職後にするかの選択も重要です。仕事をしながらの転職活動は時間がかけられない反面、経済面での不安がないことがメリットでしょう。一方で退職後の転職活動は、長引くと経済的な不安が大きくなり、焦って転職先を決めてしまう恐れがあります。しかし時間に余裕があるので、集中して転職活動に取り組めると考えればメリットともいえるでしょう。どちらが良いかは環境によるので一概には言えませんが、退職後に転職活動を行う場合はある程度の生活資金と活動資金の貯蓄が必要であることを忘れないでください。転職先が決まったらやることの流れ
転職先が決まったら内定を承諾し、退職日や入社日を決めます。担当していた業務の引継ぎもしっかり行い、円満退職ができるよう意識しましょう。
1.内定承諾の連絡をする
内定した際には、承諾の旨を連絡しましょう。多くの場合、採用担当者からメールや電話などで連絡があり、回答期限を指定されます。期限までにしっかりと検討することが重要です。選考を並行している企業があれば良く比較検討し、後悔することがないように結論を出しましょう。内定を承諾しない場合でも早めに返事をして相手に配慮し、これまでの選考に時間を割いてもらったことへの感謝を伝えるのが社会人としてのマナーといえます。
2.退職日や入社日の調整
内定を承諾した後は、今勤めている会社へ退職の交渉をします。退職を希望する日の1〜2ヶ月前までに交渉を行うのが理想です。法律上では退職届を提出してから2週間後に退職が可能ですが、就業規則に定められているとおり報告するのが円満退職のコツ。業務の引継ぎや退職準備を踏まえて、早めの報告をおすすめします。現職の退職日が決まったら次の会社への入社日を決めましょう。その際、有給休暇が残っている方は消化している期間中に、別の企業へ入社することはできないため注意が必要です。
3.業務を引き継ぐ
退職日が決まったら、退職・入社に必要な手続きや業務の引き継ぎを行います。退職日までに間に合わないといった事態に陥らないよう、引継ぎで必要なことは計画的に進めましょう。日々の業務内容や1日のスケジュール、トラブル時の対応などを資料でまとめておけば、後任者がスムーズに業務へ取りかかれます。退職日ギリギリになって焦らないよう、普段から業務内容をまとめておく癖をつけておくと楽に引き継げるでしょう。
退職から入社まで期間が空く場合に必要な手続き
退職後、次の会社に入るまでに期間が空く場合、健康保険の切り替え手続きが必要になります。退職した翌日には健康保険の被保険者の資格を失うので、社会保険から国民健康保険に加入し直したり家族の扶養に入ったりといった手続きをしましょう。年金に関しても、健康保険と同じように切り替えが必要です。職場で社会保険の厚生年金に加入していたのであれば、退職後に国民年金に加入し直して被保険者種別の切り替えを行います。退職した際必要な手続きについては、「会社を辞めたあとにすることは?退職後の生活に必要な手続きをご紹介」もあわせて参考にしてください。転職活動中に注意したいこと
在職中に転職活動を行う方は、現在働いている職場にバレないよう注意しましょう。たとえば、急な欠勤や遅刻、早退などを繰り返したり、同僚やSNSに転職活動に関する情報を公開してしまったりすると、上司や他の同僚に悪い影響を与える恐れがあります。
転職活動を行っていることがバレてしまった場合、周囲の目が気になって働きにくくなったり、活動しにくくなったりする可能性も。また、希望に合った転職先が見つからなかった場合、現職を続けることが難しくなってしまう恐れもあるので注意しましょう。
「転職活動がバレるのが怖い…」と悩んでいる方は、退職後に活動を始める方法もあります。「転職活動は在職中と退職後のどちらですべき?伝えるタイミングはいつ?」のコラムでは、在職中と退職後の転職活動でのメリット・デメリットについて解説しているので、参考のうえ自分に合った方法を見つけましょう。
転職活動のスケジュールを上手く管理するコツ
「転職活動でやることが分かっていても、上手く管理できない」と悩む方もいるでしょう。ここでは、転職活動のスケジュールを上手に管理するポイントについてまとめました。
余裕を持ってスケジューリングする
在職しながらの転職活動は特に、余裕を持ったスケジュールで進めていきましょう。転職活動では転職先とのやり取りだけでなく、退職手続きや業務の引継ぎにも時間が必要です。ギリギリの日程での転職は自分が大変なだけでなく、在職中の会社や転職先にも迷惑を掛ける恐れもあります。先を見通して、余裕のあるスケジューリングを心掛けましょう。
やることリストを作成する
転職活動を行う前に「やることリスト」を作成しておきましょう。これからやることや期限を可視化することで、スケジュールの管理や物事の進行がスムーズになります。スケジュールを確認しながらやることリストを消化していけば、転職の成功率も高まるでしょう。また、定期的にやることリストを見直して、進捗をチェックするのも必要です。
情報収集を怠らない
転職活動に関する情報収集を怠らないことも、成功させるコツの一つです。たとえば、転職サイトで求人情報をチェックしたり転職イベントに参加したりすることで、実際にどのような求人・企業があるのかを知ることができ、自分に合う企業を探しやすくなるでしょう。さらに、興味のある企業の経営理念や働き方などを調べてみることで、自分の価値観にマッチする企業を見極めることができます。このような業界研究や企業研究は、入社後のミスマッチを防ぐのにも有効です。
就職・転職エージェントを活用する
1人での転職に不安を感じたり戸惑ったりしている方は、就職・転職エージェントに相談してみるのも一つの方法です。就職・転職エージェントでは、これまでの経験や希望を踏まえたうえで、プロのアドバイザーに自分に合った仕事を紹介してもらえるサービスです。ほかにも転職市場の状況や相場観、自分の市場価値や採用の可能性がある求人・企業なども教えてもらえるでしょう。
20代を中心とする若者に向けた就職・転職エージェントのハタラクティブでは、経験豊富な専任のアドバイザーが一人ひとりに合った仕事をご提案。マンツーマンでカウンセリングを行い、一人ひとりの適性を見極めます。ほかにも書類の添削、面接対策、面接日程の調整、入社後のフォローまで幅広くサポート。就職に関する相談だけでもご利用いただけます。サービスはすべて無料のため、転職で悩んでいる方はぜひご相談ください。
転職活動に関するQ&A
ここでは転職活動での疑問を、Q&A形式で解決していきます。
退職の意思を伝えるタイミングはいつ?
退職の意思を伝えるタイミングは、退職を希望する日の1〜2ヶ月前までに交渉を行うのが理想です。法律上では退職届を提出してから2週間後に退職が可能ですが、就業規則に定められているとおり報告するのが円満退職のコツ。詳しくは、このコラムの「転職先が決まったらやることの流れ」を参考にしてください。
転職活動が在籍中の会社にバレないためには?
転職活動がバレないためには、服装や勤怠などで普段と違う行動をしないことです。たとえば、「いつもは着ないスーツを着ている日がある」「遅刻・早退が増えた」などは、転職活動を会社に疑われてしまう行動の一つといえます。「仕事しながら転職活動するのは辛い?しんどい?無理のないやり方を紹介」の記事では、働きながら転職活動を成功させるポイントについて解説しているので、あわせてご一読ください。
入社して間もない状況での転職は可能?
転職は可能ですが、中途採用は特に即戦力人材を求める傾向にあるため、経験の浅さを理由に書類選考の通過率が低くなってしまう恐れがあります。入社して間もない状況で転職するのであれば、「辞めたい理由」をはっきりさせて、「次の会社では長く働きたい」という誠意と熱意を企業に伝えましょう。仕事を辞めたいと感じたら、まず「仕事を辞めたい・向いていないと感じたら?転職のサインや対処法を解説」の記事をご覧ください。辞めたいと感じた際の対処法についてまとめられています。
転職活動を長引かせないためにはどうしたら良い?
転職の目的や入社したい時期を明確にし、ブレないようにすることが大切です。転職先を選ぶ条件や入社したい時期がはっきりしていないと、「もっと良い条件の会社があるかもしれない」と考えてズルズルと活動が長引いてしまいがち。判断に悩んだ際は、就職・転職エージェントに相談するのも一つの方法です。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが希望条件を丁寧に聞き取り、ぴったりの仕事をアドバイスします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。