- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就職活動は迷うことだらけ?解決のポイント教えます
就職活動は迷うことだらけ?解決のポイント教えます
更新日
この記事のまとめ
- 会社選びで迷う場合に大切なのは、自己分析と企業研究
- 自己分析をすることで、自分の適性とやりたいことが分かり、会社選びの基準がはっきりする
- 企業研究で企業を知り、自分が働く上で重要視することとマッチしているかを判断する
- OB訪問やインターンは、入社後の自分を現実的に想像することができる
- 内定が出てから迷うのは、その企業が本当に自分に合っているのかが分からないから
- 複数の内定が出た場合、どの会社を選べば良いのか迷う人もいる
- 会社選びの段階よりもより細かく、自分と企業がマッチしているかを考える
- 周りの人に相談することで、情報を整理できることもあるが、最後の決断は必ず自分でする
就職は、人生の中でも大きな出来事の1つ。だからこそ、就職の迷いは消えないのかもしれません。
このコラムでは、会社選びの迷い、内定後の迷いを解消するポイントをまとめています。
納得のいく就職ができるよう、悩みを1つずつ解決していきましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆会社選びに迷う人へ
就活を始めて一番最初の壁であり、大切な選択でもある会社選び。
何を基準に、どんな風に選べばいいのかわからないと迷う人も少なくないのではないでしょうか。
会社を選ぶ際に大切なのは、やはり自分と企業について知ること。そのためには下記のような方法があります。
・自己分析
自分を知るには欠かせない自己分析。
自分の適性とやりたいことを明らかにすることで、受ける会社を厳選することができるのではないでしょうか。
少し面倒に感じる人もいるかもしれませんが、自分に合う仕事を見つけるために必要な工程です。
しかし、なんとなくで手当たり次第企業を受けることは、内定から遠のく結果に。内定をもらったとしても入社後のミスマッチに繋がる可能性が高くなります。
・企業研究
自己分析をして企業をある程度絞ったら、今度は各企業を徹底的にリサーチしましょう。
企業規模や事業内容、方針、経営者の言葉などを調べ、企業同士を比較して実際に応募する企業を決めていきます。
その際、自分が企業を選ぶポイントをいくつか出しておきましょう。
働く上で重視するものは人それぞれ。給与、働き方、仕事で得られるもの、休日の日数など、自分が働く際に譲れないポイントをハッキリさせておくことは大切です。
・OB訪問やインターンを活用する
どんなに企業研究をしても、実際に社内の様子や雰囲気を知ることは難しいでしょう。
OB訪問やインターンを活用することで、自分が望んでいる働き方や、描いている将来がその企業で実現できるのかを、より現実的に考えることができるため、入社後のミスマッチを減らすことにつながります。
◆内定が出てから迷う人へ
大変な就活を経て、やっと得た内定。
しかし、「本当にこの会社で良いのだろうか」または、「複数の内定が出て、どこに入社すれば良いか迷う」など、内定が出たあとも迷う人は少なくないようです。
・自分と企業のマッチ度を考える
こういった場合、まずは会社選びの際にも行った、自分の望む働き方と会社がマッチするかをチェックしましょう。
自分が就職先に何を求めているのかを、会社選びの段階で行ったものよりも、より具体的に考えてみます。会社選びの段階では妥協できると思った点も含めて、内定後の選択は厳しくしてもいいかもしれません。
また、長期的にどんなキャリアを築きたいかも考え、自分の描くキャリアを実現できそうな企業を選ぶのも手です。
もしも、情報の多さに重要な事が分からなくなってしまいそうであれば、表にしてみることをおすすめします。自分が企業に求める条件を書き出し、条件ごとに各企業を「〇」「×」「△」などで評価してみましょう。
・人に相談してみる
家族や友人、先輩に相談してみるのもいいかもしれません。
人に話すことで、情報を整理することができる場合もありますし、思いもしなかった視点やアドバイスをもらえる可能性もあります。
ただし最終判断は必ず自分でしましょう。
あの人に言われたから、みんながこの会社がいいと言ったから、という理由で会社を選ぶのはおすすめできません。
実際に働くのは自分だということを忘れずに、相談して得たアドバイスは、後悔しない選択をするための判断材料として考えましょう。
内定承諾の返事を待ってもらえる期間は、長くて1週間ほどです。
どうしても決められず遅くなる場合は、連絡を入れるのがマナー。
あまりに遅れてしまうと、内定取り消しの恐れも。企業側が待っていてくれていることを忘れずに、なるべく早く返事をしましょう。
◆就職の迷いはハタラクティブに相談しよう!
会社選びに迷っている、自己分析や企業研究の仕方がわからない、そんな就職についての迷いはハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職支援を行っています。
経験豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行いますので、一人ひとり異なる就職の迷いにも対策をとることができます。
納得のいく就職ができるようサポートしますので、どんな些細な迷い・悩みでもお話しください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円