新・既卒一括採用の導入で採用は変わる?

新・既卒一括採用の導入で採用は変わる?の画像

この記事のまとめ

  • 日本ではまだまだ新卒一括採用が主流
  • 「新卒ワンチャンス就活」の結果、ミスマッチを起こして早期離職になるケースも多い
  • 政府は新卒一括採用を危惧して既卒者も新卒応募できるよう法改正を実施した
  • 新卒一括採用の制度はすぐに無くなるわけではないが、既卒にもチャンスは広がっている

日本では大学在学中に就職先を決める「新卒一括採用」が主流ですが、学業に専念できなかったり焦って適性に合わない企業に就職してしまったりと、問題点も多く挙げられています。近年ではこれを危惧して既卒者も新卒枠に応募できるようになったり、新卒の就活ルールが撤廃されたりといった動きも活発化。コラムでは、既卒からの正社員就職を目指しやすく変化している点に注目しました。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

新卒一括採用の問題点とは

日本では、企業が人材を採用する場合、卒業見込みの大学生を対象に一律4月入社とする「新卒一括採用」が一般的です。現在この採用方法は就活の基本として行われ、多くの学生は3年次から就職活動を開始しています。また、企業によってはインターンシップを開催し、優秀な1年次や2年次の学生を青田買いするという動きも見られています。

新卒一括採用により、学生は大学を卒業するまでしか内定を取るチャンスを得られない「ワンチャンス就活」を強いられ、内定を焦った結果、希望とは異なったり十分に企業研究ができていなかったりする就職先を選ぶことも。その結果、実際に働いてみると「思っていたのと違った」と、早々に離職するというケースも珍しくありません。また、就活の時期を早めることによって、本来の学業がおろそかになってしまうという問題点もあげられます。

新卒就活に失敗した学生は、就職のチャンスが狭まったと感じてしまい、卒業後はフリーターになることが多いようです。そのままフリーターを続け、改めて就職を希望したときに十分なスキルや経験がないため、就職が難しくなる例は多いでしょう。
このように、新卒一括採用には問題が多くあるといえるのではないでしょうか。

未経験OK多数!求人を見てみる

既卒にも新卒と同様のチャンスを

政府は、新卒として就職せずに卒業した人材(既卒)に対して就職のチャンスを広げるために、2010年に青少年雇用機会確保指針を改正。これにより、それまでは「卒業見込み」のみが応募できていた新卒枠に、卒業後おおむね3年以内の既卒者も応募できるようになりました。
ただし、これはあくまでも「努力義務」。企業によって既卒者が新卒枠に応募できるかどうかは異なるため、絶対ではありません。
既卒は中途採用を選ぶべき?新卒との違いや就職成功のコツをご紹介!」のコラムによると、2010年と2022年では「新卒採用への既卒者の応募が可能だった」とした企業は大幅に増えていることが分かります。近年は少子化に伴う労働人口の減少も影響し、新卒・既卒を問わず若年層を積極的に採用したい、と考える企業が増えているのもひとつの要因として考えられるでしょう。

参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~

既卒を新卒枠で採用すると企業にもメリットがある

新卒と既卒に同様のチャンスが与えられる制度がより広がれば、大学生の負担が軽くなることを期待できます。在学中から就活に励み、さらにそれを学業と両立させることは学生にとって大きな負担
なっている場合も多いでしょう。その負担を軽くすることで、在学中は学業に専念し、じっくりと自分に合った就職先を選ぶことが可能になります。企業が求める人材と応募してくる人材がマッチすれば、早期離職が減ることに。
また、在学中に内定の有無で周囲と比べてしまう、焦ってしまうといった心理的な負担の軽減にも期待できます。

前述した青少年雇用機会確保指針の改正によって既卒者を新卒枠で採用することで、企業にとってもメリットが発生します。
まず、若手人材を確保できること。特に人材不足に悩む業界や中小企業にとっては、長期にわたって活躍してくれる人材の確保は大きなメリットになるでしょう。
政府は若年層の雇用を促すために、既卒者を採用する企業に対して、支援奨励金を創設しています。卒業後3年以内の既卒者を新卒枠・正規雇用で採用した場合は、雇用から6ヶ月後に100万円、有期雇用の場合は月10万円、有期雇用者を正規雇用した場合は正規雇用から3ヶ月後に50万円が受け取れます。

このことから、既卒となった場合の就職が難しいため、このような制度を設けて支援する必要がある=政府も新卒一括採用の制度を懸念していることが分かります。
いわゆる「就活ルール」についても、2021卒の就活生から撤廃されてます。これまでは経団連が主導となって就活に関する基本スケジュールが決められていましたが、学業への影響や人材育成を目的に取りやめに。とはいえ、従来のスケジュールに沿って採用活動を行う企業が大半なのも事実です。
急に「新卒一括採用」が無くなるとは考えにくいものの、崩れつつあるともいえるでしょう。「通年採用を実施している」「学歴や新卒・既卒は問わない」といった条件を掲げる企業も出てきているので、既卒になっても引き続き就職活動を行うことが大切といえます。

参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~
内閣官房
就職・採用活動に関する要請

既卒の就活にはエージェントを活用しよう

既卒が新卒枠に応募できる例も増えているものの、新卒と同じ就活方法では難航することがあるのも事実です。
既卒の場合は「既卒になった理由」「就職を希望する理由」などを問われるため、しっかり対策することが大切。「既卒の就職は無理じゃない!難しいといわれる理由と就活ポイントをチェック」のコラムでも解説しているとおり、早めの行動と相手が納得する理由の準備を行いましょう。

「新卒と既卒の就活の違いが分からない」「既卒になってから自分なりに就活をしているけどうまくいかない」など、就活でお悩みの既卒の方におすすめなのが、就職エージェントを活用すること。
就職エージェントとは、担当者によるサポートを受けながら就職活動を行える支援サービスです。ハローワークや就職サイトに比べて手厚い支援が受けられるので、就職成功率がグッと上がるのが特徴。プロの意見を参考に就職活動を行えます。

エージェントには「役員向け」「エンジニア専用」など種類が多いため、既卒の方が利用するなら若年層やフリーターを対象としているところがおすすめ。利用エージェントで悩むなら、ぜひハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブは、既卒・フリーター向けの就職エージェントです。これまで多くの就職希望者を支援してきた実績から、ご利用者に適した就活方法でしっかりとアドバイスを行っているのが特徴。担当者は専任制なので、内定まで一貫したサポートを受けられるのもポイントです。
支援の一環として希望や適性に合った求人をご紹介。ハタラクティブが持つ求人は、応募者が既卒・フリーターと承知している企業なので安心して応募できます。内定成功率を上げるために、企業に合わせたアピールのコツもしっかりとお伝えします。ぜひお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ