- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職は「逃げ」じゃない!成功に導くポイントやネガティブな理由を解説
転職は「逃げ」じゃない!成功に導くポイントやネガティブな理由を解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職は逃げではなくキャリアを形成する手段
- 転職が「逃げ」だといわれるのは、動機が後ろ向きな人もいるから
- 「心身の健康を害する」「キャリアプランが明確である」ときは逃げの転職にならない
- 動機を前向きに言い換えたり「転職理由」を主軸に伝えたりすることが重要
- 転職を成功に導くために「転職エージェント」を活用しよう
転職は「逃げ」だと悩んだことはありませんか?人間関係や残業の多さなどに悩んでいると、そこから逃げだしたいと思うこともあるでしょう。多くの場合、転職は逃げではなく立派なキャリア形成の手段です。このコラムでは、転職がネガティブに思われる理由や、成功に導くポイントを紹介しています。逃げの転職に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
転職は「逃げ」ではない
結論からいうと、転職は「逃げ」ではありません。転職のきっかけは「収入を上げたい」「スキルアップしたい」など人それぞれですが、職場環境を変えることで叶えられることがあるなら、立派なキャリア形成の手段だといえます。人間関係の問題や残業の多さ、仕事内容への不満から転職を考える人もいるかもしれませんが、それも視点を変えれば「人生の満足度を追求する」という見方もできるでしょう。
転職を逃げにしないためには勢いで職場を辞めるのではなく、「転職先にどのような条件を求めるのか」「次にどのようなスタイルで仕事をしたいのか」など、自分なりの軸を決めることが大切です。
自分のキャリアプランや働くスタイル、職場に求める条件を明確にしたうえで転職すれば、入社後に「やりたい仕事ではなかった!」というミスマッチが起こるリスクを減らせるでしょう。
「転職は逃げ」だとネガティブに思われる理由
転職が「逃げ」といわれるのは、転職の動機が後ろ向きな人もいるからだと考えられます。なぜ、転職の動機が後ろ向きだとネガティブに思われるのか解説していきます。転職の動機は人それぞれなので、あくまで参考までにご覧ください。
逃げ癖がある人物だと思われるから
転職を経験している人は、応募先企業から見ると「職場を変えるハードルが下がっている」と思われる可能性があります。もし、自社で何か問題があった場合、同じように転職するのではないかと、逃げ癖がある人物として認識されることも考えられるでしょう。
転職先でも同じ理由で辞めると思われるから
転職の理由が「仕事内容が合わなかったから」などネガティブな場合、自社でも同じように繰り返されると思われる可能性があります。応募先企業は応募者に対し、早期離職のリスクを避けたい傾向にあるので、転職の動機が後ろ向きな人に対し、積極的に採用しようと感じない場合も考えられるでしょう。
転職を考えたきっかけ自体は「逃げたい」でも良い
転職の動機は「逃げたい」だとしても問題ありません。先述したように「転職は逃げ」だと否定的に受け取られるケースもあるなかで、視点を変えればポジティブになる場合もあるからです。転職する人の多くは現状に何らかの不満を抱えていて、今いる職場では問題を解決するのが難しいと判断したということになります。しかし、同時に「働く環境を良くしたい」という前向きな考えの表れでもあります。転職のきっかけが逃げであっても、ポジティブに受け取ることもできるでしょう。「仕事を辞めるのは逃げ?退職しても良いときは?辞め癖の克服方法も解説!」では、仕事を辞めるときの判断基準を解説しています。ぜひ参考にしてください。
「逃げ」にはならない!転職しても良い状況とは?
転職することが「逃げ」にならないことは先述しましたが、心身ともに健康を脅かされる場合や、転身の方向性が明確に決まっている場合などは、職場を変えても良い状況だといえるでしょう。以下で、転職しても良い状況について詳しく解説していきます。あくまでも一例なので、参考までにご覧ください。
心身の健康が脅かされている
長時間労働やサービス残業などによる激務が続き、身体の健康を害している場合は転職しても良い状況といえます。また、上司から必要以上の叱責やパワハラ・モラハラを受けているなど精神的に攻撃されている場合も、心身の健康が脅かされているとして、転職して良い状況だといえるでしょう。
ブラック企業で働いている
ブラック企業に該当する企業で働いている場合も、転職しても良い状況だといえます。「時間外労働が長時間続いている」「明らかな低賃金」「給与が支払われない」などが当てはまるでしょう。
ブラック企業とは?
「ブラック企業」の明確な定義はありません。しかし、厚生労働省が運営する京都新卒応援ハローワークの「ブラック企業について」では、ブラック企業の具体的な特徴を以下のように示しています。- ・労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
・「賃金不払」「残業やいじめ・嫌がらせなどのパワーハラスメントが横行する」など企業全体のコンプライアンス意識が低い
・採用時に合意した以上のシフトを入れる
・退職を申し出た際に「ノルマ」や「罰金」を理由に辞めさせない
参照元
京都新卒応援ハローワーク公式ホームページ|厚生労働省
トップページ
次のキャリアが明確に定まっている
次のキャリアプランが明確に定まっている場合は、転職しても良い状況だといえます。現職では叶えられないキャリアで自己実現のためであれば、逃げの転職にはならないでしょう。
企業文化や社風がどうしても合わない
自分が企業の文化や社風に合わなければ、職場環境を変えることで解決される可能性があります。たとえば、「部署での飲み会が定期的にある」「朝礼で社訓を読み上げなければいけない」など、企業によって独特の文化や社風があるでしょう。これらは社員の努力で変えられるものではないため、合わない場合は転職しても良い状況だといえます。
転職して逃げたい…退職前に試したい不満の解消方法
転職して逃げたい気持ちがある一方で、なかなか退職に踏み切れない方もいるでしょう。退職する前に、今の職場で不満を解消する方法をご紹介します。あくまで一例なので、参考までにご覧ください。
上司や同僚に相談する
転職して逃げたいと思っている理由を、上司や同僚に相談してみましょう。たとえば、「人間関係に悩んでいる」という理由であれば部署の異動など、解決に向けて対処してくれる可能性があります。もし周囲に相談しにくい環境であれば、各自治体の相談窓口を利用するのも一つの手です。
厚生労働省が運営する「まもろうよ こころ」の「困った時の相談方法・窓口」では、悩みや不安を抱えて困っている方に向けて、気軽に相談できる窓口を用意しています。希望に合わせて電話やSNSなどさまざまな相談方法を紹介。どこの窓口に相談すればいいか分からない方は、厚生労働省の「支援情報検索サイト」で該当する相談窓口を紹介してもらうことも可能です。自分の状況や不満を相談することで、解消できる糸口になり得るでしょう。
参照元
厚生労働省
まもろうよ こころ
今の会社で不満を改善できないか考える
改めて今の会社で不満を解消できないか考えてみたり、成長できる可能性がないか探ったりするのも良いでしょう。たとえば、給与への不満があるとしたら、「昇給するにはどのようなスキルや実績が必要か」を上司と相談するのも一つの手です。自分の努力次第で不満を解消できる可能性もあるでしょう。
また、「今の会社では希望のキャリアを叶えられない」といった場合でも、社内で手本となる人物を見つけたり社外の人から学んだりするのもおすすめです。今の会社で成長の機会があれば、不満は解消されるでしょう。
退職ではなく休職する
転職して逃げたいと感じてしまうほど心身が不調な場合は、思い切って休職するのも手段の一つです。ゆっくりと休養し体調の回復に努めることで、改めて自分のキャリアプランについてじっくり考えられるでしょう。
休職制度は企業によって異なるため、今の会社がどのような規則になっているのか確認する必要があります。休職についてさらに詳しく知りたい方は、「休職中の給料ってどうなるの?休業との違いや申請する際のコツ」で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
「逃げ」の転職を成功に導くポイント
転職理由を前向きに言い換えたり、「転職」と「退職」の違いを明確にしたりすると、採用担当者に効果的に伝わるでしょう。「逃げ」の転職を成功に導くポイントについて解説していきます。
転職の理由をポジティブに言い換える
転職の理由がネガティブな場合は、ポジティブに言い換えてみましょう。その際、「なぜ不満なのか」というような転職理由のバックグラウンドを考えるのが効果的です。たとえば、「給与が低い」という転職理由には、「会社の人事制度が整っておらず昇給のチャンスが巡ってこない」という背景があると考えられます。その場合、「どうすればその状況を解消できるか」に注視することで、転職で叶えたいことが明確になるでしょう。以下では、転職理由の具体的な言い換え例をご紹介します。
- ・職場でパワハラが横行している→フラットな職場で自身の能力を最大限まで発揮したい
・休暇が取れない→休日とのオンオフをはっきり分けて仕事の効率を上げたい
・収入が低い→実績や成果が給与に反映される制度の下で働きたい
具体例で挙げたように、ネガティブな転職理由をポジティブに言い換えることで、転職を成功に導ける可能性があるでしょう。
「転職」「退職」それぞれの理由を明確にする
転職と退職の理由をそれぞれ明確にすることで、応募先企業を選ぶ土台となり得ます。また、面接で自信をもって受け答えできる要素となるでしょう。転職理由とは「転職し成し遂げたいこと」です。一方、退職理由とは「退職を決めた引き金や理由」。しっかり線引きをし、転職と退職の理由それぞれを明確にしておくことが、成功に導くポイントだといえます。
面接では「転職理由」を主軸に伝える
応募先企業での面接では、転職理由を8割、退職理由を2割の配分で話を組み立てると良いでしょう。あえて退職のきっかけを隠さず簡潔にでも伝えることで、転職理由に説得力が増す傾向にあります。採用担当者に「自社と合う人物」だと思われるために、応募先企業で叶えたいことを主軸にして話すと効果的でしょう。転職理由と退職理由の違いについて、「転職理由と退職理由に違いはある?思いつかないときの対処法も解説」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
転職エージェントを活用する
「転職は逃げるが勝ち」という言葉もありますが、成功に導くには転職エージェントを活用することも効果的だといえるでしょう。転職エージェントは、求職者のニーズや希望に合った求人情報を提供してくれるだけでなく、企業とのパイプ役を果たし、非公開求人情報を紹介してくれることもあります。また、自分では見つけにくい良質な求人情報にアクセスできることもあるでしょう。
転職エージェントのハタラクティブは、既卒、第二新卒、フリーターなどの若年層に向けた転職支援サービスを行っています。転職の経験がない場合も、経験豊富なキャリアアドバイザーが手厚くサポート。一人ひとりの適性に合った求人を紹介するため、希望のキャリアを叶えるためにも有効でしょう。1分程度で簡単に受けられる適職診断もあるため、自分に合う仕事を探しやすいのもポイントです。そのほか、応募書類の作成や面接対策などのサポートを無料で受けられるので、ぜひお気軽にご相談ください。
「逃げ」の転職に関するQ&A
ここでは、「転職は逃げではないか?」とお悩みの方に向けて、よくある質問にお答えします。
逃げたい気持ちで転職するのは甘えですか?
逃げたい気持ちで転職するのは甘えではありません。多くの人の場合、転職を考えるきっかけは「仕事が合わない」「給与が低い」など、ネガティブな場合が多いからです。きっかけは「逃げ」と捉えられるような負の感情でも、転職によって希望を叶えられるとしたら、それはキャリア向上のための手段となるでしょう。「キャリアアップとは?メリット・デメリットや実現させる5つの方法を解説!」では、キャリアアップするための方法などを詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。
人間関係が原因の転職は逃げることになりますか?
人間関係が原因の転職は逃げることにはなりません。
たとえば、上司とそりが合わず転職を決意した場合、「主体性を重んじる会社で実力を発揮したい」などと、きっかけの言い換えができるからです。逃げの転職をするうえで、同じ理由で悩まないことが重要だといえます。そのためには、転職理由を深堀りし、「自分が希望する働き方」を把握することが効果的でしょう。転職理由の考え方にお悩みの方は、「転職理由は本音で答えた方が良い!ポジティブな表現に言い換える例文」で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。
現状から逃げたいだけで転職すると後悔しますか?
「現状から逃げたいだけ」で転職すると後悔する可能性があります。
「転職して何をしたいか分からない」など先のキャリアを想像できない状況の場合、転職が成功しない可能性があるでしょう。また、「理不尽な対応をされた」など衝動的な不満が原因の場合、転職するにはリスクがあるといえます。冷静になって状況を見直すと、転職に後悔してしまう可能性があるでしょう。転職して後悔するのが不安な方は、「転職のありがち失敗例を紹介!後悔しない選択と成功のコツとは」で詳しく解説しています。また、プロの意見を参考にしたい方は、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。